
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
深い煎りの豆だったら、エスプレッソとし飲んでも問題ないと思います。
できれば、普通に抽出して、お湯で薄めて飲む方法、アメリカーノがいいと思います。
これら全ては、嗜好の問題。コカコーラがいいか、ペプシがいいか、ドクターペッパーがいいかぐらいの差。
No.1
- 回答日時:
エスプレッソを狙って作るためのマシンで、
レギュラーコーヒーを淹れる事自体がもう道を踏み外しています。
レギュラー用のコーヒー豆を微細に引きすぎている為
いらない雑味まで出て本来の味が台無しになってしまいます。
その昔「泡立ちコーヒー」というものが出始めた頃があります。
それがエスプレッソマシンで淹れたレギュラーコーヒーが出回り始めた始まりだと思いますが
粉っぽくてそのくせ風味もないコーヒーでした。
今でもその味を味わえる所があります。
「サン○ルク・カフェ」やファミリーレストランです。
「びっくりド○キー」ではアイスコーヒーまで
茶色く粉っぽい「ホット用に氷を入れただけなのでは?」というものでした。
結論としては、エスプレッソマシンには深煎りのコーヒー豆を使ってあげて下さい。
余談ですが、ドリップでコーヒーを淹れる際
蒸らし時間を取って、作るのは今世界中でベーシックな技法になって
フィリップス社やブラウン等海外メーカーの
コーヒーメーカーでもその機能が付いているものがあったりしますが
その淹れ方を見つけたのは明治時代の名も無き日本人です。
多くの失敗もしながら初めて出会うコーヒーに真摯に向き合い
美味しいコーヒーを飲む為に工夫した人達からすると
現代の人はどんな風にみえるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンデリンをエスプレッソで飲...
-
エスプレッソ ダブルのお値段は?
-
イタリアではエスプレッソは子...
-
ドリンクバーの〆の一杯は?
-
エスプレッソマシンで普通のレ...
-
エスプレッソは同じ豆で何回い...
-
コーヒーの泡?
-
お薦めのエスプレッソマシンを...
-
カフェラテの作り方
-
エスプレッソと濃いコーヒーの...
-
手引きコーヒーミルで挽いた豆...
-
超初心者でもできるラテアート...
-
エスプレッソでハード・ソフト
-
カプチーノって。。
-
お手頃価格のエスプレッソマシン
-
エスプレッソマシーン購入後の...
-
エスプレッソ豆 通販
-
エスプレッソマシーンの中では...
-
エスプレッソマシーンを購入し...
-
極細 エスプレッソ粉 滋賀
おすすめ情報