
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
またまた、自己レスです。
>或いは、何かの理由で「システムの復元」を実行したとか…。
これは「システムの復元」を多用しすぎると、システム内の登録
情報に矛盾が生じやすくなるということです。
もしかしたら、その弊害が出たのかも知れません。
その場合は、PCを工場出荷時の状態に戻すリカバリ(システムの
再セットアップ)しか修復する方法が無いような気がします。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
いちおう自己レスから書き起こします。> 因みに、オイラはフレッツ接続ツールというプログラムのお世話に
>なった経験はないので、
何故かというと、PC内を勝手にいじくられると何処を設定されて
いるのか…ブラックボックスみたいで気持ちが悪いからです。
ところで、フレッツ接続ツールをアンインストールしてしまうと
その時点においてインターネットには接続できなくなるようですが
手動で接続環境を構築する準備は出来ているのでしょうか?
それから、フレッツ接続ツールをアンインストールすると環境に
よっては他にも不具合が出ることがあるようで、その辺も関係して
いそうな感じです。
例えば、接続ツールアンインストールの前にネットワークに関係
していると思われるプログラムの類をアンインストールした記憶は
ありませんか?
或いは、何かの理由で「システムの復元」を実行したとか…。
もしかしたら、もう一度接続ツールをインストールし直すことで
システム内の矛盾が解消され、それに伴って他の問題も修復されて
結果うまくアンインストール出来るようになるかも知れません。
どうしてもダメなら、リカバリ(システムのの再セットアップ)
覚悟で「システムの復元」に頼ってみるのも一考でしょう。
ところで、セーフモード環境下でアンインストールを実行したら
成功したという事例がありましたが、既に検証済みでしょうか。
参考URL:http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/support/uninstal …
No.2
- 回答日時:
>全ては確認していませんが、大体は削除できますが、出来ない物もあり
もちろん全てのソフトをアンインストールするのは現実的ではない
ので検証できるはずもありませんが、できるものとできないものとで
何か違いがあるかもしれない…その為にはサンプルは多い方が良いと
思ったので、敢えて極端な言い方をしました。
意を汲んでいたけたようで、ありがとうございます。
さて、それで、例えばソフトのインストーラの拡張子に「.msi」と
「.exe」の違いがあるなどが確認できれば原因を絞れる可能性がある
でしょう。
しかし、インストールが無事に終わればインストールのために使用
したファイル(インストーラの類)は削除してしまうのが普通なので
今となっては区別できないかも知れませんね。
また、普通、アンインストール出来ない現象は、インストール時に
保存される登録情報(ファイル)が壊れたか、或いは何らかの理由で
消えてしまってインストール情報が見つからない場合などに発生する
ことが多いようです。
その場合は、もう一度同じフォルダにインストールしてから改めて
アンインストールを実行すると無事に削除できる可能性があります。
ところが、ご呈示のフレッツ接続ツールの例は、そうではなさそう
ですね。 メッセージを読んだ限りでは、どうも当該インストーラが
別のプロセスに使われているために処理できないと訴えているように
読み取れます。 つまり、言い換えれば、同じプログラムを取り合う
かたちになっているということでしょうか…。
当方は専門家ではないのでよく分かりませんが、一応削除できない
ソフトだけを抽出して再インストール出来るかどうかをダメ元で検証
してみましょう。
なお、その際、全てのプログラムは常駐プログラムを含めて可能な
限り終了させておいた方が良いと思います。
それでもダメなら Windowsシステムを再セットアップするしかない
かも知れません。
因みに、オイラはフレッツ接続ツールというプログラムのお世話に
なった経験はないので、そこんと悪しからず。 m(_ _)m
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/290301/ja
No.1
- 回答日時:
>画像のようなエラーが出ます。
全てのアプリケーションのアンインストール実行時において、その
エラーが発生するのですか?
>どうしてでしょうか?
画像が不鮮明でメッセージがうまく読みとれないのですが、最初の
インストールが中途半端になっているためエラーが出ているようにも
受け取れます。
この回答への補足
回答有り難う御座います。
全ては確認していませんが、大体は削除できますが、出来ない物もあります。
画像はこちらにアップしました。
http://www.fastpic.jp/images/316/2681436307.jpg
お手数ですがよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- X(旧Twitter) Twitterで、アプリ入れて,ログインからアカウントが見つかりません(エラー)はアカウントが削除さ 1 2022/06/30 12:09
- ハッキング・フィッシング詐欺 削除方法を教えて下さい Hなサイトを見てしまったせいか、下記の所から、『ハッキングされています』『ク 7 2022/05/23 06:55
- Google Drive gdriveアプリをpcから削除したい 3 2022/09/18 13:43
- Windows 10 win 11 でonedriveを機能停止またはアンインストールしたい。 1 2022/11/15 11:00
- アプリ 【至急!!】ヤフー知恵袋のアプリが開けません!! 再起動してもキャッシュを削除しても通信エラーとなり 1 2022/06/19 16:14
- Android(アンドロイド) redmi note 11 pro 5g の画面上のアプリをまとめて削除する方法はないのでしょうか? 2 2023/05/28 02:22
- iCloud iCloudのバックアップについて、写真アプリから画像を削除したあとにバックアップしたら、削除した画 1 2023/07/30 18:04
- iPhone(アイフォーン) iPhoneアプリをホーム画面から除く、について アプリ削除ではなく、ホーム画面から除く場合、 iP 1 2023/03/30 21:25
- Android(アンドロイド) 【google One】グーグルワンの無料の15GBの容量が不足しています。スマホ内 7 2023/02/05 06:30
- Google+ iPhoneに入れているGoogleフォトアプリの中の写真を3/4程度削除したいのですが、Googl 3 2023/07/24 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office2000の再インストールが...
-
IMJPCMMP MainWindowのエラーで...
-
Internet Explorer6.0が強制終...
-
ファイヤーフォックスでエント...
-
rtl120.bplのエラーメッセージ...
-
エラー AppHangB1
-
パソコンの電源を入れると「Cor...
-
内部エラー連発について
-
NET Framework
-
初心者
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
OneDriveにつきまして教えてく...
-
win95osr2 スキャンディスク時...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
MacBook Airのメモリについて。
-
仮想メモリの再設定
-
システム構成ユーティリティ
-
PCのスピードが・・・
-
TMPGEnc DVD Author 3 を64Bit...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
rtl120.bplのエラーメッセージ...
-
ファイヤーフォックスでエント...
-
NET Framework
-
help@web-errors.com
-
タスクバーが一瞬消えるという現象
-
スナップインにエラーがある、...
-
エラー AppHangB1
-
NVIDIAのアップデートエラー
-
wingipがしつっこくレジストリ...
-
エラーメッセージ「メモリロケ...
-
システムエラー
-
Windows起動時に...
-
Microsoft office XP(standard...
-
エクセル2010を起動し、ソルバ...
-
「Mspaint」って何ですか?
-
Gmtエラー
-
Flash Playerがインストール出...
-
C:\\WINDWS\\Downlo~1\\3721ytb...
-
サイドバイサイドのエラーが出...
-
英語でランタイムエラーの警告...
おすすめ情報