dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システム構成ユーティリティ、スタートアップ項目の
中に、IMJPMIG,TINTSETP×2、pctspk,SiSUSBrg,
NMFTASK,TCSTART等あります。

いらないものを削除したいのですが、ずばりいらないものは何でしょうか(笑)。

メモリの増設により軽く(速く)なるようですが、何を
どうすればいいでしょうか。

A 回答 (4件)

#2です。

補足と訂正、ちょっとお詫び(__)

>C:\Program Files\**\**",のものは削除でも構わない・・
削除??って、レジストリーから本当に削除ということですか??・・勘違いだったら、お詫びします、ごめん(__)
MSCONFIGでシステム構成ユーティリティを起動させ、自動起動の設定を解除(=無効)する設定変更のつもりで回答いたしました。

私のC:\Program Files\**\**はいずれも、スタートメニューに登録されてあるソフトだから解除は可能です。
必要なら手動で、スタートメニューから起動は可能。
ちなみに一度、無効にしてトラブルが、あったならもう一度、有効に戻せば良いだけです。
次のソフトを使用すると便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214 …

ただし、#1さんのように例外はあります。
ウィルスソフト等も普通は"C:\Program Files\**\**"にありましたね・・これもお詫びかなぁ、ごめん(__)・・必要なものは残して。
(私はこういう、標準的な入れ方をしていないもので)
特にウィルスバスターは無効設定でも大丈夫ですが、ノートンのウィルスソフトは場合、一度、無効にしたら過去に再インストールを必要とした経験が、あります。
恐縮ですが、自己責任でお願いします。

訂正、"C:\**\**\**"は私の場合で、不要(無効)の判断が、できるものという軽い気持ちで紹介してしまいました(__)、無視してください。

本当に削除するなら自己責任で。
ただしシステム構成ユーティリティでは、設定の無効/有効の変更だけで、削除は別の方法、例Regedit等で行うと思うのですが
以上、回答が、長くなってしまい、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己責任という言葉にひよってしまいます。
”終了”・”停止”・”削除”などの違いもよくわからずあたふたしてしまいます。

トラブルに対してはその原因を突き止め、うまく措置できる知識があれば色々試す事もできるんでしょうが、
生憎・・。

お礼日時:2005/10/30 20:13

マイクロソフトのサービスを隠す。

それ以外のチェックを外す。=安全策

explorer外すと、結構面白いです。=リスク大。責任持ちませんが手動で復旧できます。

高速化はフリーソフトで間に合います。Vectorさんで拾いましょう。

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高速化のソフトをDLまでしてはみましたが、
それぞれの項目の説明を見ても良く分からずあえなく断念する事になりました。
地雷は踏まないように・・。

お礼日時:2005/10/30 20:08

こんにちは



スタートアップ項目のいらないものの判断のしかたは、
"コマンド"の項目を見ます。
そして、以下のコマンド=インストール先のものは手動でも起動が、可能なため、自動起動から解除は可能です。
"C:\Program Files\**\**",
"C:\**\**\**"
なお、System系の"C:\Windows\**\**"は変更しないほうか、ベスト、言い方を変えると、危険??です。

ちなみに、IMJPMIGはIME2002関連(Windows)=MS漢字辞書??で、他のTINTSETP×2ともにコマンドが、"C:\Windows\**"のため、私は自動起動からははずしていません。
残りのpctspk,SiSUSBrg,NMFTASK,TCSTARTは不明です。

>メモリの増設により・・どうすればいいでしょうか。
なにもする必要はないと思いますよ。
あえて言えば、1GBのメモリーを搭載なら、仮想メモリーの設定で"なし"にしてみるとか??
以上、参考になれれば幸いです。

この回答への補足

"C:\Program Files\**\**",のものは削除でも構わないのですね!?
MSN Msgr,realsched,BJMyPrt,BJPSMAIN,ViewMgr,
jusched,ccApp,necmfk,のコマンドはいずれも"C:\Program Files\**\**",となってます。
これら全て削除でもいいでしょうか・・。

補足日時:2005/10/29 07:07
    • good
    • 0

まあ、パソコンによって、インストールされているソフトが違いますので、パソコンによって異なってしまいます。


ちなみに
pctspk=モデムの音消し(モデムなんて使ってないと思うので必要なし)
NMFTASK=NECのパソコンですかね?自動でメールを受信するソフトらしいです。(大きなお世話なソフトなので必要なし)
TCSTART=Spywareのようです。(Spybotなどで駆除してください)
IMJPNIG&TINTSETP=日本語入力システム(必要なので外さないで下さい。)
SiSUSBrg=ネットワークカード(必要なので外さないで下さい)
上記のものはこんな感じかと、Spywareにかかってるようなので、それを消すだけでも多少は早くなるのでは?
メモリの増設はそのまま、メモリを付け足すだけです。
ノート?っぽいですが、機種によって最大メモリーってのがあるので、メーカーHPにて調べてみてください。

この回答への補足

NECのデスクトップ型 VALUEATARを使用しています。
モデムは使用してると思いますが。
ADSL回線です。

補足日時:2005/10/29 07:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリの増設を行うことにしました。
とはいっても勝手がわからず、本体を開けて、さらに
それを戻す作業が上手く行くか自信がないですが、少しでも速くなれば・・。

お礼日時:2005/10/30 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!