
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・過去韓国がデフォルトした際の韓国国債について質問させてください。
数年前に韓国が破産(デフォルト)したと思うのですがその際に韓国の国債はどのようになったのでしょうか?
紙切れになってしまったのでしょうか?
韓国は破産もデフォルトもしてません、ウソ書かないように、\(^^;)...マァマァ
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
蛇足ながら
アジア通貨危機・・・韓国は?
韓国はマクロ経済のファンダメンタルズが十分であったが、一方で金融部門では不良債権を抱えてしまった。過剰な借金は経営判断で大きなミスを招き、経営交代を招いた。起亜自動車の倒産を皮切りに経済状態が悪化。IMFの援助を要請する事態となった。
アジアの市場に異変を感じたムーディーズは、1997年7月に、韓国の格付けをA1からA3まで落とし、同年の11月には更にBaa2にまで格を落とした事で、既に落ち込んでいた韓国の証券取引市場を更に冷え込ませて、韓国の経済を不振に陥れた。
先進国協調の下で、韓国に対する金融支援パッケージが組まれた。日本も第二線準備としては最大の100億ドルの支援の意向を表明したが、結局、第二線準備金は使用されることはなく貸し出されることはなかった。
ソウル証券取引は、同年11月7日に4%も落ち込み、翌日には一日の株価変動としては、史上最大の7%の下落を記録した。この後IMFがしっかりとした再建を行うかどうかの不安感も災して、1997年11月24日には更に7.2%落ち込んだ。12月12日時点で韓国の抱えていた民間短期対外債務残高は320億ドル、その借入先の内訳は、日本が118億ドル、欧州全体で118億ドル、米国42億ドルであったとされる。 そして、同年末に韓国はデフォルト寸前の状況にまで追い込まれた。これによりIMFが韓国の経済に介入し、現代グループなどに対して財閥解体が行われた。先に述べた日米欧の民間銀行に対する債務返済繰り延べ(リスケジューリング)の成否が、まさに韓国の国家破産を回避できるかどうかの鍵を握っていた。日本政府は、邦銀に対して返済繰り延べの説得に奔走し、混乱する金融市場の中で邦銀の合意を取り付け、1998年1月29日には日米欧民間銀行団の短期債務繰り延べ交渉を妥結に導いた。これは市場に大きな安堵感を与え、1月29日に1ドル=1,678ウォンであった為替レートは、翌1月30日には1,524ウォンまで値を戻した。なおIMFは韓国に対し救済融資をする傍ら、国債発行量に枠を定めた。しかし中央銀行は「通貨安定証券」という名の事実上債権の発行に踏切った 。この高い利払いにより、中央銀行は赤字決算に陥った。
金大中大統領によって海外からの証券投資に対する規制が緩和され、対外証券投資の流入が促進された。こうして韓国の国際収支は安定を取り戻していった。韓国では、1997年の経済危機は「朝鮮戦争以来、最大の国難」「IMF危機」と呼ばれている。
※参考までに
国債デフォルト宣言をした後はどうなる?
昨今の金融恐慌で国家財政が危機に陥っている国が多くなっていると報道されています。
国家財政が破綻するとは、国債がデフォルトする、つまり、“借金を返しませんよ”と国が宣言することですよね?
その場合、その国の国債は、文字通り、紙切れになってしまうのでしょうか?
会社が倒産した場合、破産管財人が残った資産を管理して債権者で分け合う、ということが行われるようですが、国家の場合、これは無理ですよね?
最近、アイスランドがデフォルト宣言したようですが、お金はもう返ってこないと思ったほうがよいのでしょうか?
また、数年前、アルゼンチンもデフォルト宣言をしたと聞いています。その後、国債は、やはり紙切れになってしまったのでしょうか?
今のアルゼンチンは特に問題なくやっているように見えますが、一度デフォルト宣言をしてしまえば、過去の借金は知らないふりができるものなのでしょうか?
他の国の例でもいいのですが、借金を免除してもらう代わりに、その国の鉱山の権益とか渡すなどの例はないのでしょうか?
「国家破綻」とか「国債デフォルト」と聞くと、それだけでパニックになってしまい、その後の処理についてはあまり聞かないので、知っている方がいましたら、教えてください
その国の国民は、大迷惑ですが、私たち外国からは、償還期限延びたり利子が減るだけです。さすがに、外国相手には無茶できない(^^♪
国債がデフォルトを起こせば例えば以下のようになる。
参考:アルゼンチンの国債デフォルト例。
2001年12月1日、アルゼンチン政府は国債の借り換えが終わるまでの間、銀行の預金流出を防ぐため、90日間の預金封鎖を実施した。
(1) 国民が銀行から引き出せるお金は週に250ドルまで。
(2) デビットカード、クレジットカード、小切手の使用は制限しない。
(3) 海外送金は1日1000ドルまで。
(4) 銀行貸付はドルのみとする。
銀行には預金を引き出すため、行列ができると共に、アルゼンチン全土で暴動や略奪が発生し、アルゼンチンは国全体が大変混乱した。アルゼンチン政府は12月23日、公的対外債務の一時支払い停止を宣言した。当面の生活資金を工面するため、市民が質屋に質草を持ち込み、銀行も質屋をやるようになった。財政難を乗り切るために、国や州が独自の債権(ペソでもドルでもない)を公務員の給料支払いのために使われ、第二の通貨として広まった。広場で開かれるフリーマーケットでは、物々交換では不便なため、クレジットという単位で、価値が計られる光景が見られた。半年後の2002年6月1日、アルゼンチンのドゥアルデ大統領は、銀行預金凍結措置を段階的に解除すると発表した。内容は、ドル預金をペソに強制的に切り替えるや、ペソ建ての国債に切り替えるなど国民の財産は強制的に国に奪われた。
・国家財政が破綻するとは、国債がデフォルトする、つまり、“借金を返しませんよ”と国が宣言することですよね?
徳政令じゃないんだから、さすがに返しませんは、ありません。チョイ、お待ちください程度ですね。(昔の薩摩藩みたいに、250年賦償還に借り換えなんてよりは、まし)
・その場合、その国の国債は、文字通り、紙切れになってしまうのでしょうか?
おそろしく償還期限が延びて、その間のインフレで価値が微小になることは、ありますが、一応 換金されます
・会社が倒産した場合、破産管財人が残った資産を管理して債権者で分け合う、ということが行われるようですが、国家の場合、これは無理ですよね?
ないわけではない。昔、カリブ海の国が国債支払困難になったとき、アメリカの海兵隊が、その国の中央銀行占領して金塊差し押さえたりしている。
・最近、アイスランドがデフォルト宣言したようですが、お金はもう返ってこないと思ったほうがよいのでしょうか?また、数年前、アルゼンチンもデフォルト宣言をしたと聞いています。その後、国債は、やはり紙切れになってしまったのでしょうか?
今のアルゼンチンは特に問題なくやっているように見えますが、一度デフォルト宣言をしてしまえば、過去の借金は知らないふりができるものなのでしょうか?
昨年12月にエクアドル国債がデフォルトしてます。政府間援助なら棒引き・元金減額もありですが、外国の民間人・民間企業相手の国債は、紙切れには、できません。アルゼンチン国債は、一応、借り換え調整が主要債権国の政府の了承得て、償還再開されています。
・過去の借金は知らないふりができるものなのでしょうか
そうは、いかないことは、日本が日露戦争の時に外国から借りた戦時国債を、不況や戦争で、支払いのびのびにして、ようやく1980年に、支払い終了したことで、わかると思います(^^♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 最近、再開された日韓の通貨スワップって、韓国が経済破綻したら日本は大損ってこと? 6 2023/07/14 13:01
- 政治 なんかネットで韓国経済が破綻する〜とか言ってるネトウヨさんがいますが 世界で最も経済がヤバいのは日本 8 2023/04/18 08:39
- 世界情勢 韓国はこれからも日本より豊かになっていくでしょうか? 嫌韓,反日感情を無しに答えて欲しいです。 また 9 2023/03/22 14:15
- K-POP 韓国のウォンはいくらになっらデフォルトになりますか? 3 2022/09/28 15:29
- 政治 なぜ、媚韓派は日本は韓国に負けたと言うのか? 格が圧倒的に違う。 個人金融資産 日本2000兆円 韓 5 2022/09/25 11:07
- 世界情勢 韓国に都合の悪いものを消す言論統制 at 知恵袋 8 2023/04/06 13:21
- 世界情勢 “元徴用工”問題の尹政権案は「おそらく唯一解決可能な案」……自民党は、韓国に譲歩を考えてるのかな? 10 2023/02/06 05:22
- 世界情勢 韓国が日本に多大な恩義を感じているのは理解できるが、なぜ韓国は自分の気持ちを正直に表現しない? 11 2022/08/28 00:26
- 世界情勢 韓国の半導体素材業界にとって、韓国をホワイト国に戻さない方が良いですよね? 3 2023/03/07 09:35
- 世界情勢 日韓関係の報道で、『関係正常化』の言葉の前に「日本式」「韓国式」の言葉をつけるべきですね? 6 2022/09/27 05:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「オプション」の反意語・・・
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
デフォルトの場合米ドルゼロク...
-
McAfeeの広告?を消すにはどう...
-
国債は個人で、20年や30年の長...
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
Trustwalletについて
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
日本国債
-
日本はなぜアメリカの国債を買...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
今、国債は人気があるのでしょうか
-
国債について
-
民間銀行はなぜ国債を購入する...
-
古い株券ってどうすべき?
-
ノルウェー輸出金融公社 日経平...
-
金利計算
-
長短金利差逆転について
-
個人向けの国債で10年物が、0.2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
「オプション」の反意語・・・
-
Amazonの「デフォルトのお支払...
-
「デフォルト」の意味
-
McAfeeの広告?を消すにはどう...
-
WORD◆デフォルト
-
Outlook Express 詳細をデフォ...
-
デフォルト検索とは何でしょうか?
-
エクセルのコメント欄のデフォ...
-
パワーポイントの操作
-
macからwindowsのiTunesに曲&...
-
国債のデフォルト
-
パワーポイントの表のフォント...
-
windws7サウンド変更
-
Chromeブラウザデフォルトでロ...
-
GNOME or KDE
-
米国国債を買うのはどんなリス...
-
iPadをchomeで使っているがリン...
-
iPhoneのホワイトポイントのデ...
-
アメリカがデフォルトしたって...
おすすめ情報