
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
定年後に山岳ガイドをしている人を何人か知っています。
1人は5.12くらいを登れるクライマーですが、あまり仕事がないようでした(ガイドをやめたようです)。
あと数人は、ヒマラヤの高峰をいくつか登った登山家ですが、旅行会社の契約社員として里山などのガイドをしています。
冬山の一般ルート程度の経験者でもガイドをしていますが、旅行会社の添乗員のような団体旅行の世話係的仕事です。労働時間的には他の仕事よりも時給が安いと思いますが、本業を別に持って、土・日に趣味をかねて小遣い稼ぎとしてやっているようです。
かなり実績やコネがないと仕事がなく、仮に、仕事があっても、あくまでアルバイト的な仕事と考えた方がよいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/18 19:37
有難うございます。趣味の範疇で。でも責任も持つ必要もあるし、自分の経験してきたことを役立てることができるのですから、すごくやりがいがありそうですね。少しでも活動ができたら嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
ちょっときつい現実のお話をしますが、
ザイルを使う「アルパインガイド」ならいざ知らず
歩くだけの「マウンテンガイド」は単価が低いです。
それと 客商売ですから 知名度も大きく影響します。
ヒマラヤ、ヨーロッパの壁 そして パタゴニアあたりのクライミング
経験者 サミッターから ガイドに転職しても
やはり現実は厳しいですよ。
地域限定 案内人ならば 夏シーズンだけ仕事が有ります。
そして 冬はスキースクールの先生。
夏冬、登山+スキーの仕事に有りつけます。
そして パラグライダーのイントラなどしながらでしょうか?
登山だけでなく スキーイントラSAJ/SIA
パラグライダーイントラ資格 JHF/PSA?
いろいろな種類の資格を持っていても
70歳近い 知り合いの 老練アルパインガイド
最近、仕事が有りません。
30-40代のお客様はやはり 若いガイドを好みますよね。
ツアー会社ですが 有名なところはだいたい社員にAGSJの
マウンテンガイド資格習得させているので、フリーのガイド
流れのガイドを雇わないと思いますよ。
何が何でも山頂を踏みたいだけにガイドを利用するお客様の要望に
答えられるか否か・・
これでいいのかと割り切らないと出来ない仕事ですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/16 18:42
現実はかなり厳しいようですね。やっぱり仕事があったら儲けもんっていうところですね。今の仕事を嘱託で続けたほうが、経済的には安心でしょうね。
No.2
- 回答日時:
ガイドとして活動している者です。
私自身は、個人で事務所を構えて活動しています。
ツアー会社がガイドを社員として採用しているという話を聞いたことがありません。
(もしかするとあるのかもしれませんが)
ほとんどは非常勤です。
ガイドとして登録していて、必要な時にだけ声がかかるという形です。
日当はコースによりけりですが、10000~30000円程度でしょうか。
仕事があるかどうか、非常に不安定ですから、他の仕事とかけもちをしている方が多いと思います。
独身の方がどうにか1人で生活していく程度の収入を得ることは難しくないと思います。
ただ、家族を養えるほど安定して働くことが出来ているガイドさんは一握りです。
需要はありますが、資格を取れば確実に仕事が入ってくるわけではないので、どの程度の収入を得られるかの予測は難しいです。
参考URL:http://www.natureguide-lis.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登山に必要な体力
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
今度、登山する時「つなぎ」を...
-
アウトドアブランドのASOLOって...
-
登山・下山、登校・下校は、な...
-
独語登山用語で カールバント(...
-
トレッキング・軽登山・山泊の...
-
軽登山(ハイキング)で速度を...
-
今日、箕面山を登頂してきまし...
-
1人で富山県内をお出かけしたい...
-
登山道の距離表示について
-
登山用品の購入場所(初心者)
-
花の名前教えてください
-
関東エリアで日帰りで登山でき...
-
花の名前教えてください
-
初心者が編笠山に登るのは難し...
-
登山にいくのですが、装備や服...
-
花の名前教えてください
-
登山
-
カジュアルな登山の服装・・・...
おすすめ情報