
今日、箕面山を登頂してきました。
登山している時にすれ違いに下山している登山客から話を聞き、登山道を辿って行ったら頂上は遠回りになるってことを知りました。
そして話し合いの結果、どこが頂上になるのかわかった以上、私は登山道からはずれて獣道と呼ばれる手や腕などを使わないとよじ登れない急な斜面を何度か足を滑らしながらも強引によじ登って無事に山頂に辿り着きました。
急がば回れということわざはその安全な遠回りのルートを選択する意味を指しますけど、危険なことを承知の上で強引に急な斜面をよじ登って最短で登頂を果たすことわざや言葉って何かありますか?
No.13
- 回答日時:
若い時、高山の〝絶壁コース〟の登山をした事もありました。
今、思えば無茶な事をしたものだと思いますし、怪我をしなかったと山に感謝しています。今も休日に1500m以下の山に登っていますが、登山ルート厳守で楽しんでいます。No.11
- 回答日時:
そのまんまですけど
天王山ならぬ箕面山を制すp(^^)q…?
No.10
- 回答日時:
猟期に藪を漕いでいきなり飛び出すと、最悪、そのままあの世行です。
登山道なら人間だと判断できますが、いきなり藪からがさがさと聞く得てきたら、イノシシやシカ、最悪クマもありますからネ・トラバースをショートカットして直登すると山が荒れるというのは、すでに投稿されている通りだし、滑落防止のために、最低限、ピッケルは持つべき。
山に例えるのもどうかと思うが人生ってそういうもんだよ。
いついかなるときイノシシやシカ、熊みたいな人間に襲われて転落人生を歩むかわかったもんじゃねぇ
大事なのはやると決めた以上はやり通す気持ちや覚悟なんじゃないか?
No.7
- 回答日時:
適当なものは見当たらないが
三角形の2辺の長さの和は、他の1辺の長さより大きい
苦あれば楽あり
登頂できたからいいけれど
なにか問題が生じて
芳しくない行いが道義的に問題で
ひんしゅくを買うと
厚顔無恥
大胆不敵
恐れ知らず
向う見ず
無鉄砲
人の道から外れた
裏街道を歩む
抜け駆け
まともでない
ヒューマンエラー
人の道にもとる
やらかす
苦々しい
背徳行為
正道を踏み外す
タブーを犯す
分別がない
言語道断
イカサマ男
獣道に立ち入ってクマに囓られる
負の言葉は怒涛のごとく
色々と言葉を並べても私は無事に登頂して何事もなく下山しましたからね。
人がやらないことを見事に達成するからこそ、自己肯定感が高まるんだろうね。
No.6
- 回答日時:
急がば回れの反対語としては。
好機逸すべからず こちらは、「何事もタイミングを逃すべきではない」という意味のことわざです。 『鉄は熱いうちに打て』と同様に、着実性よりもタイミングを重んじており、『急がば回れ』とは反対の意味を受け取ることができます。と検索したら出てきました。私はやっぱり、艱難汝を玉にするが貴方に合っている気がします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
今度、登山する時「つなぎ」を...
-
山の遭難
-
登山・下山、登校・下校は、な...
-
登山家って無職ですか?どんな...
-
昭和軽薄体をどう思いますか?
-
花の名前教えてください
-
秩父の登山・山歩き(日帰り)...
-
好きなスポーツブランドは?
-
BBQとトレッキングが両立できる...
-
椎名誠さんの・・・
-
TAITOバトルギアに出てくるコー...
-
花の名前教えてください
-
女子に人気のアウトドアブラン...
-
アウトドアブランドのASOLOって...
-
沖縄県の恩納岳って登山する方...
-
名古屋でよいトレッキングシュ...
-
シャワークライミングの服装
-
三重県鈴鹿市の椿大神社の山頂...
-
金時山というのは全く登山経験...
おすすめ情報
頂上について少し休んでいたら見知らぬ夫婦登山客(遠回りルートで登った)と出くわし、そこの獣道から強引によじ登ってきたという話をしたら「凄い!」と褒められました。
ポンコツのコパイロットくんに聞いてみたら地図には載っていない行き方をバリエーションルートと呼ぶらしいですね。