dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月の中旬に秩父(西武秩父駅の近郊)に宿をとって、2日間山歩きをしたいと思っております。宿を拠点に日帰り登山を2回と計画という予定です。~1500mくらいまでの低山クラスで、1日は、秩父御岳山へ行ってみようかと思っております。お勧めの山、コースをご存知の方教えてください。
奥多摩の山へはこれまでにだいぶ行っているのですが、秩父へ一度行ってみたいと思った次第で、このような計画を立てました。

A 回答 (4件)

近くの三峰山か武甲山が良いのではないかと思います。


どちらも見所満載ですよ。三峰山はロープウェイが廃止されていますので、どの辺りまで行くかは三峰山コースを色々検索してみて下さい。

三峰山(余裕があれば妙法ヶ岳前後まで)
http://homepage3.nifty.com/~abel/yama06/kirimoga …
http://yamaon.ojaru.jp/mitumine.htm

武甲山 ハイキング
http://www.bukohzan.jp/bukoh/kotohira.html
http://yamachizu.mapple.net/mt02-0041/
http://www.bukohzan.jp/bukoh/bukouzan.html

大岳山(1267m)もいい所ですが、行ったこと有りそうですし、距離が離れていますからね。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/koitoh/page035.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答を頂きましてありがとうございます。
大いに参考にさせて頂きます。ぜひ武甲山へ行こうと思います。

お礼日時:2009/12/11 18:36

電車で日帰りということであれば、


1つは武甲山がよろしいでしょう。
山頂直下まで無粋な採石場になってしまっていますが、
山麓からの眺めも、山頂からの眺めも秩父の盟峰にふさわしい
ものがあります。

横瀬から登り、浦山口に降りるルートなどはいいかもしれません。

三峰方面に行くなら、
三峰神社内の宿泊施設に泊まるのがいいでしょう。
というか、他の選択肢では時間がなさすぎます。
http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/shisets …
もっとも12月も中旬になるとこのあたりもどかっと
雪が積もることがあるので、土地勘がないのであれば、
避けたほうが無難かもしれません。

秩父御岳山は秩父の村の中心地から大半が退屈な林道歩きですが、
山頂からは二瀬ダムと滝沢ダムの両方のダム湖を同時に
眺望できる唯一のスポットです。

秩父にはあちこちに温泉宿や民宿、おいしい蕎麦どころなども
あるし、秩父市内には武甲酒造という地元では有名な
造り酒屋がありますので、山以外にもいろいろお楽しみもあります。

このあたりは鹿やイノシシが取れるので、さがせば、
ぼたん鍋などをたべさせてくれる店もあります。

天候が悪いとか、二日ハードに歩くのがしんどいと思われた時は、
芦ヶ久保から丸山や伊豆ガ岳方面なども、
ハイキングがてら楽しく歩けます。
特に丸山は道中背中に武甲山を仰ぎ見ながら、
山頂からは天候が良ければ筑波山まで望むことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答を頂きましてありがとうございます。
大いに参考にさせて頂きます。
ぜひ武甲山へは行こうと思います。温泉宿も調べてみます!

お礼日時:2009/12/11 18:40

秩父鉄道が主催するハイキングに良く参加しています。


コースや所要時間など、参考になると思います。
11月だと、
http://www.chichibu-railway.co.jp/hk/index.htm
ほかに
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/walki …

毎月、一度はハードなもの、あとはバスも利用の食べ歩き、札所めぐりなどです。
年に一度、ロングウォークもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答を頂きましてありがとうございます。
大いに参考にさせて頂きます。
秩父鉄道のハイキングも多いのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/11 18:38

破風山なんかは定番ですが健脚な方には物足りないでしょうね。


600m級です。
ただ、西側から上った場合は登り口に華厳の滝(小さいですが)や
水潜寺など趣のある寺があったりで、ゆったりしたハイキングコース
です。水潜寺は秩父観音霊場34ケ所の34番目です。
東に降りてくれば「満願の湯」という温泉施設がありますので
一汗流すにはもってこいなんですが。お湯は最高ですね。
まぁ、参考程度にしてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~su7t-umhr/YAMAdata/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答を頂きましてありがとうございます。
大いに参考にさせて頂きます。
破風山、水潜寺も魅力的ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/11 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!