dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏シャワークライミングを体験してみたくて、初心者用のツアーを探しています。
できればウェアなどをレンタルできたり不要な荷物を預かってくれる団体がよいのですが、
近場のツアーではロッカーなどが無いために、全ての荷物を背負ったまま歩いていかないといけないようです。
道具もほとんど自分たちで用意しなければならず不安です。

そこでお聞きしたいのですが、

○沢登りをする際の服装というのはどういったものが適しているのでしょうか。
なるべく今持っている服で間に合わせたいのですが、例えば一般的なウインドブレーカーなどでは厳しいのでしょうか。
このためだけに専用のレインウェアや防水グッズを購入するのは抵抗があります。
経験者の方がいましたらアドバイスをお願いします。

(※シューズに関してはレンタルが可能なようですので問題ありません)

A 回答 (2件)

夏の沢登り(今はおしゃれにシャワークライミングといいますが、初心者ツアーではほとんどクライミングの要素はないでしょう)はとにかくずぶ濡れになることが前提の登山形式ですのでレインウエアは必要ありません。

防水グッズは専用でなくても、#1の方のようにビニール袋でも台所用品のジップロックでもいいですが、本当に濡れては困るもの、例えば携帯とかカメラとか、はしっかりした防水袋を用意してください。
ツアーは基本的に沢を登っていき(水につかりながら)、登山道に合流するあたりで終了とし、登山道を歩いて帰る、となると思います。日帰りであれば、そのまま濡れた服装で帰ってくるということもありです。

服装はとにかく乾きやすいもの。となると当然化繊ですよね、下着も含めて。ジャージでもいいです。色も濃い方が休憩時などで太陽にあたっている時に乾きやすいのでおすすめです。デザイン的には体にフィットしているもの。ルーズフィットですと水流でばたつきがひどく、水の抵抗が強くなります。そういった意味でウインドブレーカーは行動用には適していません。休憩時に羽織る、としと用途ですね。ボディボードやサーフィンで使うネオプレンのベストなんかがあれば体の冷えを予防できます。

足元ですが、できればネオプレンのスパッツか靴下があったほうがいいです。パンツの裾のばたつきを抑えるという効果のほかに、小石が靴の中に入るのを予防できます。結構小石が入ってくるものですよ。

絶対に必要なのがヘルメットです。命が惜しければ必ず用意してください。(常識的にはヘルメットなしではツアーに参加できないでしょうが)

シャワークライミングはきっと病み付きになるほど面白いと思いますが、数日前の質問にあったように通常の登山よりはるかに危険度が高く、また怪我をしてもその登山形式ゆえ下山、救助に手間取ります。そのあたりを一応ご確認ください。
事故もなく、楽しい初体験をされ、仲間が増えることを楽しみにしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく分かりやすいご説明をありがとうございました。
大変助かりました。
何とか持っているもので間に合いそうなのでホッとしています。
怪我などには十分注意して楽しんでこようと思います。

お礼日時:2005/08/14 15:34

私は夏冬等して30年ほどの経験がありますが、夏の沢登では ずぶ練れになる覚悟で 上は長袖のTシャツ 下は乾きやすいズ長ズボンで通しています。

足元は昔は地下足袋にわらじでしたが今ではそこにフェルトを張った足袋がありますので用意しましょう。
時には滝つぼを泳いで取り付いたりもしますが 初心者ルートではそこまではしないですので安心してください。
肝心なのは ビニール袋を多く持って行き 着替えなどがぬれないようにすることです、最初は気持ち悪いかもしれませんが ぬれた服は体温で乾かします。男性女性が不明ですが 山の中にはロッカールームなどはありません、着替えは木の陰などで行います。ツアーと言うことなどで、主催者がテントなどを用意してくれるかもしれませんが。
それでは楽しい沢登初体験になりますように

参考URL:http://www.tennyoza.com/sub20/siho235/siho235.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます、大変参考になりました。
URLも拝見させていただきましたが楽しそうですね!
早く自分もやってみたいです。
防水の点には気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/08/14 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!