dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在スペインに住んでいます。トータルで6年住んでいるにもかかわらず、この国がどうしても好きになれず、ストレスは溜まるばかり。(主人はスペイン人です)
日本に帰って過ごしたいという気持ちはありますが、旦那が現在、遅まきの大学入学を控えており、まだ5年~6年はスペインをでられません。たとえ日本に帰ったところで、旦那は一生日本で住むつもりはないようですし、安定した仕事を得られるかどうか、というと少し難しいような気がします。 
それで二人で海外移住を計画しています。
スペインは私にとっては余りにも伝統的かつ古風なところがあり、なじめないので、もう少し日本人がなじみやすいといわれているオーストラリアかカナダ、アメリカに移住できたら、と思っています。 過去にハワイに数年住んだことがあり、大変住みやすく気に入っていました。 ただ、一生住む、となると小さくて退屈するかな、という思いもあります。 
将来的には野生生物保護関連の仕事・ボランティアをしながら過ごしたい、という強い思いもあり、それだとやはりこの3国のうちのどれか、、、かな、と思うのですが、それでも永住権の取りやすさからすると、カナダ・オーストラリアのどちらかに絞ったほうがいいのかもしれません。 
ただ、それでも、どちらの国も訪れたことがないのでかなり不安です。 
スペインの二の舞になるようなことは絶対に避けたいのです。 
過去にこの両国に住んだことのあるかた、またはどちらか一方に住んだことのあるかた、、または現在アメリカに住まれているかた、、、いろんな意見があるかと思いますが、どんな意見でもかまいません。情報おまちしてます。

A 回答 (2件)

旦那様がスペイン人で将来は野生生物保護関連の仕事ならば、英語圏のカナダ・オーストよりアルゼンチンのパタゴニアがお勧めです。

バルデス半島、プンタ・トンボ・・・・・

小員は、アメリカ・スペインに駐在経験があり
カナダ・オーストは旅行に行ったことがあり、現在はアルゼンチンの北パタゴニアのリオ・ネグロ州に住んでおります。

パタゴニアはアルゼンチンの21州の内の南5州ですが、全く趣が異なります。アルゼンチン=ブエノスアイレス周辺だとやはり宗主国スペインの様な伝統的で古風な雰囲気もありますが、ここはオーストラリアの様な雰囲気です。おまけに北パタゴニアの海浜地区は冬も厳しくなく、夏は海水浴も可能です。

是非スペイン人の旦那様と検討されては如何でしょうか。 スペイン人の旦那様ならば、もっと情報を御持ちだと思いますし、きっと賛成すると思います。

参考URL:http://www.patagoniaturistica.org.ar/jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SAM-SAMURAIさん
返答ありがとうございます。パタゴニアがいいというご意見をいただいたのは初めてです。パタゴニアというと大きな亀をイメージしてしまいます。自然の宝庫。最後の楽園というイメージも。
スペインに駐在していた経験があるのでしたら、いまさら話すことはないかと思いますが、私はあの、チナチナと呼ばれるのには閉口してしまいます。中国人として扱われるのがいやというのではなく、この言葉がアジア人に対する蔑視だとおもうからです。時にはこのチーナという発言が恐ろしい凶器となって胸にぐさぐさ、ときてしまうのです。 もちろん、小さな子供や田舎のおじさんとか、、いわゆる「無知」からくるチーナ発言もありますが、そうではなく はためにアジア人を馬鹿にしてる、とわかるような言い方で言われるとこっちもぐさりときます。

そんなわけで、、、 パタゴニアには旅行や観察を兼ねて行きたいという気持ちはありますが、在住する気持ちはありません。

このスペインに来て、スペインだけでなく、他のスペイン語圏でもアジア人をチーナと呼ぶということがわかりました。心の中で思ってくれるだけならいいのですが、ラテンの人はすぐに口にだしてgorda, fea, guapa, negra, とかいいますよね? そういうのがもう嫌なんです。 
もう疲れてしまいました。そういうのに我慢するのに。

スペインで野生生物保護をしようと思えば、ボランティアでならいくらかはあると思います。現に知人の獣医師らは保護センターで働いていますし。 
ただ、、、通える距離にある野生生物保護センターというのは探した限り、ありませんでした。 まさか、ボランティアをするために、旦那と別居するわけにもいきませんよね。 永遠に。。。。短期ならまだしも。

それに、やはり嫌いな国なので、住みたくはないのです。
昔ハワイに住んでいたころがあり、そこでの生活や環境と比べてしまいます。 住みやすかっただけに・・・

ハワイに似たような環境(日本から比較的近く、日本人が多く、日本食食料品が豊富)で、しかも動物保護の仕事がありそうな国、というとやはり、オーストラリアかカナダかアメリカか、、と思ってしまうのですが。

一応パタゴニアの件、旦那と相談してみます。
案外、乗り気になるかもしれませんし。

また何かあれば何でもいいのでコメントくださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 07:22

私一個人としては、カナダがオススメです。

というのも移民の国ですし、永住権を取得するのもそう難しくはなかったはずです。特にバンクーバーは雨は多いですが気候としては日本の北海道に近いものがあり、夏は湿気もなく過ごしやすいですよ。またアジア圏からの留学生が多いためか、アジア人に対しても態度が極端に違うという人はいませんでしたし、人や街全体がゆったりとしています。
ですので刺激があるかと言うとそうではないのかもしれませんが、ゆったりと暮らすのであればオススメかもしれません。それにバンクーバーだけがカナダの都市ではありませんのでもちろんトロントに行けば都会的で刺激の多い生活もできると思います。
またビクトリアと言ってバンクーバーからフェリーで3時間ほどのところにある街があるのですが、そこは英国の植民地時代を意識させるような建物や街並みで、老後に移住する方が多いと聞きました。
ただあとはご主人の仕事が(今は大学入学を控えてらっしゃる身でも将来は仕事に就かれますよね)カナダでも需要があるかどうか、というところは重要かと思います。
移民するにあたって職業によってポイントが違うと聞きました。カナダのデメリットを上げるとすれば、仕事に対して人が余っている状態のようですので、移民がカナダ人を押しのけて仕事をゲットするのは職種によっては難しいようです。
以上、わたしの知りうる限りのことを書かせていただきました。『…と思います。』ばかりでしっかりとしたアドバイスにならなくて申し訳ありません。。。
少しでも質問者様の役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!