
アメリカ在住者です。(夫は日系アメリカ人、私は日本人です。)
夫が定年後、日本で住むことを考えています。
おそらく2,3年後になると思います。
アメリカから日本に移住する際にすることは、①今住んでいるアメリカの家を売る ②配偶者ビザを取得する ③日本の家を探す買う ということが考えられます。私は①と②をアメリカ在住中にしてから③を日本帰国後実家か賃貸で住みながらと思っています。
夫はすぐにでも購入したいと思っているようですが、私はまだ住まないのに購入する気にはなりません。理由としては、住まないのに税金等がかかってしまう。購入する時はいくつも見学をしてじっくり考えて購入したいと思っています。
海外から日本に移住された経験のある方、経験談アドバイス等ありましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はプロファイルに記したような在米の田舎の隠居爺です。
私の経験から言えるのは ① と ② についてです。
不動産については以下を頭に入れておくことです。
① アメリカの不動産は(日本に比べて)売りやすい
② アメリカの不動産は手入れをしっかりすれば値が下がらない
③ アメリカの不動産は賃貸しやすく価格が安定
④ 日本の不動産は手入れをしていても値は下がる
⑤ 日本の不動産は維持費が高い
私たちもゆくゆくは日本に帰ることを選択肢の一つに入れています。
そのためにコロナ禍になってからさえ、毎年日本に行っていろいろな調査をしています。
そこで今考えているのは、日本に帰る場合、日本の暮らしが安定するまではアメリカの物件は手放さず、賃貸で貸し出して収入を得るという方法です。
幸い私の町は好景気で、200 Square Feet、3BR+2.5BA の2階屋で貸し出した場合、月2Kはします。
管理を不動産業者に任せ、補修費の積み立てをしても年に 20K 弱は残りますし、将来の売却時にも今と大きく値は変わりません。
それに比べ、日本の不動産は買ったらとたんに値が下がり、後の買い替えはアメリカのようにはいきませんから、投資としてはあまりいいものではないと感じています。
特に、介護が必要になった場合、家を売却するか担保にお金を手に入れるのでしょうが、奥さんが先に行かれた場合にご主人はそれを出来るのでしょうか?
我々は健常なうちに有料老人施設に入居することも考えていますが、その場合でもいろいろ考えないといけないことがあり、直接そう言ったところに出向いて物件を見、いろいろ説明を聞いて考えないといけないと実感しています。
それから『老後』に関して、万が一に奥さんが先に行かれた場合の亡き後、ご主人が日本の社会・日本の介護の世界・日本の各種手続き・日本の医療システムなどについて、ご自身でやっていけるか、と言う点が一番重要と思います。
思いつくまま書きましたのでまとまりがなく申し訳ありませんが、行き当たりばったり、行ってから考えようはおやめになった方が良いと思います。
老婆心ながらご忠告まで。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
不動産について教えていただいた④日本の不動産はアメリカと違い値がどんどん下がるというのも、躊躇する理由です。
老後のことについて心配頂きありがとうございます。
沢山問題があるのは重々承知しております。
二人にとって良いと思える老後が迎えられるよう、色々検討していきたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>私は①と②をアメリカ在住中にしてから
①は可能ですが、②は不可能。配偶者ビザなるものの実態が「日本人の配偶者等」の在留資格としても、在米では、在留資格認定証明書の交付を受けるのが限度。上陸審査で日配が得られるように準備しておくことが限度。
ちなみに家を所有していることで、②が認められるということではない。
なお、住んでいなくても税がかかるのは、あなたの言う通り。

No.1
- 回答日時:
そうですね在米のまま買うにしても一度帰国してみたほうがよいでしょうね
問題は先に買ってかかるコストと(旅費含む)
賃貸などの仮住まいのコスト どちらがかかるか
でしょうね
ただやっぱり近隣の様子などは時間帯を変えて何度か見たほうが良いと思いますし
在米のまま買うと時間もなく急いで決めることになるから
私なら帰国してからのほうが良いかなと思います
購入や手続きの書類なんかも日本で住所がある方が楽じゃないかなと思いますけど
どうなんでしょうか
旦那様が日本に住んだことがないなら
そういう意味でも賃貸で一度暮らしてみて
生活スタイルの希望や不満を固めた上で
どういう物件にすみたいかを選ぶ方が良いのではと思いますが…
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
おっしゃる通り海外在住中か帰国後かは、どちらにしてもコストがかかりますね。
それならば、不動産会社の方に相談し、じっくりと物件を見学比較検討して決めるほうが私には合っているように思います。
夫ともう一度話し合ってみたいと思います。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
性交による振動の伝わり方
-
[転職]入居申し込み時と、本契...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
UR賃貸住宅の苦情への対応がひ...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
マンション1階に大家さん
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
同棲をする為、大和ハウスのア...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
実家が団地について
-
大東建託のフローリング(床)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
入居の反対は退居?退去?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
おすすめ情報