dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://g.co/maps/c5rq9
夕方の帰宅時間に上の地図の池袋方面から王子に行く道路でメチャメチャ速い
アドレスV100改?と アクシス90を時たま見かけます。
当方の乗ってるフリーウェイは信号停止からの同時スタートでアドレスV125なら
必ず アッという間に引き離し、バックミラーの点にできるのですが、この2ストの
100ccにも満たない2台の小さなスクーターは同等の加速をしています。

両方ともマフラーはノーマルのようで静かで速いのですが アドレスV125は元より
250ccスクーターと100km程度まで同等の加速ができるこの激速な2台は一体
どのような手を加えてるのでしょうか?
アドレスV125を156ccにボアアップした車両よりも断然速いのは確かです。

工員のような服装をして無茶にも見える飛ばし方をしているこの2台を王子近辺
で見かけた方も多いのではないでしょうか。
アドレスV100の方はリヤカバーを短くカットし、車高も落として見た目はレッツ4
よりも小さくしてあり 最初何のバイクか判らなかったのですが、マフラーが純正
のV100の形状だったのでそうじゃないかなと判断しました。

※このような改造スクーターの燃費ってどれくらい走るんでしょうね?
※エンジンや駆動系のメンテサイクルはやっぱ極端に短い?
※速い原因はポート、キャブ、駆動系? それとも何かあるの?


.

「めちゃめちゃ速い原二スクーターの改造内容」の質問画像

A 回答 (1件)

昔、雑誌に載っていたクーリングファンを利用したスーパーチャージャー化でもやってるんじゃないですか?


車種も確かアクシス90とアドV100(のボアアップ)だったような…

マフラーは、ノーマル’改’で吸気ダクトも隠して偽装してパッと見ノーマル風です。
雑誌によるとノーマルキャブで130km出るらしいです。


見当違いならすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/26 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!