dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年近く前、windows95がはやっていた時期に、私の中学でもPCの授業が導入されて、そのなかの作曲アプリケーション「musicbox」(といった名前だったと思います。)で授業中よく遊んでいました。このソフトを探しているんですが、立ち上げるときとオルゴールボックス(たから箱のようにもみえます)のようなものが出てきて、鍵穴に鍵を差し込む(クリックする)と作曲する画面にかわります。
作曲方法も簡単で、画面の譜面上をクリックするだけ。
オルゴールのみに絞った作曲ソフトです。
windows95にもともと付いているソフトなのかもわかりません。
だれかわかる方お願いします。

A 回答 (2件)

はい,私もよく使っていました。


Windows 95,Windows 98,Windows Meとフォルダをコピーするという荒療治(バンドル版なので,本当はいけないことだと思いますが・・・)で使い続けていました。

musicbox2の体験版のダウンロード方法です。
1.
参考URLをクリックして,Roland Corporationのサイトを開きます。
2.
「BOSS」,「RODGERS」,「EDIROL」のいずれかにポイントし,「JAPANESE」(つまり,日本語)をクリックしてください。
3.
「学校教育/財団」をクリックします。
4.
「学校教育向けDTM製品」をクリックします。
5.
「付属ソフトウェア。こんな活用が可能です。[体験版ダウンロード]」をクリックします。
6.
ちょうど中頃に「ミュージックボックス バージョン2」がありますので,「体験版ダウンロード」をクリックしてください。
7.
表示されたページを良く読み,すすんでいきますと,1番最後に「ダウンロード」がありますので,それをクリックしますと,体験版のダウンロードが始まります。

一応,私もダウンロードして使用してみましたが,私の環境ではWindows XPでも使用可能でした。

このようなかわいいアプリケーション(製品版)を手に入れる方法ですが,学校教育向けDTMシステム「Vミュージくん2000」(品番 DTM-MK2K \15,800 税別:値段は定価ですので,実売価格はもう少し下だと思います)を購入しなければならないと思われます。

参考URL:http://www.roland.co.jp/
    • good
    • 0

前にも出してましたよね?見つからなかったのですか?



これじゃないでしょうか?

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これではないです。

お礼日時:2003/11/09 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!