
プロバイダは可変IPなのに(確認済)、モデムで一度回線を切って再開しても、パソコン電源を一度切って再び入れても、IPが変わらない固定IPになりました。
以前は同じことをすれば、IPはどんどん変わっていたのですが、2週間ほど前、通信ができなくなり、プロバイダに帯域調整というものをしてもらいました。
それ以後、こうなったのです。
プロバイダに固定IPにしたのか?と問い合わせたら、当社は可変IPだからモデムなんかの電源を切ってしばらくして入れたりすれば変わるはずと言われたのですが、何回もモデムやパソコンの電源を切って、しばらくしてから再開させても同じIPで通信となっています。
この現象はどういう原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
帯域調整したと言う事は「特定の帯域に振られる」と言う事ですよね。
狭い枠の中で、しかも、割り当てられた調整域は第3オクテットまでは固定でしょうから、他の人が質問者様と同様に電源断をしないと、変わりようにも変われない、と云った事は考えられますね。
それと、多分、変わったとしても似たようなIPになるかもしれません。
対処法として、よく聞く話としては
「モデムの電源を切って半日くらいしてから再度電源を入れる」
と言うものです。
(24時間以上経って、ようやく変わる、なんて場合もあります)
それで変わらないようであれば、「帯域調整後にこうなった」旨、サポートに確認でしょう。
No.3
- 回答日時:
逆に固定IP契約というのは、わざわざお金を払って、自分専用にIPを割り当ててもらっています。
可変IP契約は、「接続しなおすとIPが変わることもある」ということですから、変わらなくても契約上の問題はありません。
その帯域調整の結果、IPが変わらなくなったのかもしれませんが、プロバイダにしたら「より上位の環境に近いんだから文句ありませんよね?」というところでしょう。
実際、DHCPサーバは、余裕があるならば同じ端末からのIP要求にはなるべく同じIPを割り当てるようになっています。
それで切断してすぐ繋ぎなおすと、同じ端末だからということで、同じIPになってしまう可能性が高いのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- ネットワーク DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。 2 2023/01/17 09:12
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- 固定IP ケーブルテレビはなぜ固定IPアドレスではないのですか メリットがあるのでしょうか 6 2023/06/19 03:58
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- 固定IP 自分のパソコンのIPアドレスはググって出てくるサイトで調べられるのですが、それが変動IPなのか固定I 7 2023/04/04 21:05
- FTTH・光回線 NTTからソフトバンク光への変更について 4 2023/02/27 15:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
次世代通信 IPoE(IPv4 over IPv6)接続でインターネットを高速に
ここ最近、友人とオンライン通話を楽しむ機会が多くなり、自分の家のインターネット環境のことが気になるようになった。 インターネットに関する技術はどんどん進化しているのに、わが家のネット環境は数年前のまま...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェムトセルを接続できない。。
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
-
インターネットに接続できなく...
-
Activeランプがつかない
-
PS3 エラー 80710092
-
モデム
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
インターネット接続が30分位...
-
モデムの故障?
-
ADSLの速度が落ちる原因は
-
OCNでグローバルIPを変えるには?
-
ケーブルテレビインターネット...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
INIT
-
YAHOO!BB ADSLのモデムについて
-
ADSLモデム-MS5 パソコンとつ...
-
パソコンからモデムを使って電...
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
インターホンと電話がつながっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
「プー」という短音
-
モデム
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
フレッツ光 回線が断続的に切れる
-
インターネットに接続できなく...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
-
なぜヤ○ーBBは不安定なのか?...
-
エラー630
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
モデムの再起動
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
YahooBBの件NTTに問い合わせた...
-
モデムのADSLランプが点滅して...
-
雨になるとネットの接続が断続...
-
ADSLモデムのLINEランプが時々...
-
モデムについて
-
ネットがつながらない原因
おすすめ情報