
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ITXで組むにあたりCPU内蔵グラフィックが高いほうが良いかと思い質問しました。
Mini-ITXだからという理由でグラフィック性能が高いものを選ぶ必要はありません。
グラフィック性能というのは3Dゲームをやらない場合には何の影響もありませんからね。
HD3000ならGeForce 210以上の性能はありますし、3Dゲームをしないなら不自由することは無いはずです。
>ちなみにcore i+ITXとAPU+ITXでは発熱が少ないのはどっちなんでしょう?
現状では不明ですが、おそらくはCore i3 2125+Mini-ITXマザーの方が発熱が少ないはず。
Core i3 2125はTDP65W、A6-3650やA8-3850なんかはTDP100Wですから。
このTDPというのは消費電力っぽく見えますが、熱設計消費電力というもので発熱量を表したものです。
まぁ、実際の消費電力と大きな差が無いからTDP≒消費電力って感じの扱いでも基本的には問題ないんですけどね。
ちなみに、"現状では不明"というのは従来のCPUのようにソフトからFusion APUの温度を調べることが出来ないからです。
そのうちFusion APU対応のCPU温度表示ソフトが出てくるかもしれませんが、それまでは温度センサーでも取り付けて測定しないと調べられませんのでほとんど計測結果が無いんです。
ですが、TDP=発熱量なのでTDP65WとTDP100Wを比較すればTDP100Wの方が発熱がデカイだろう、と予測しています。
なお、消費電力の面においてもFusion APUは微妙っぽいですよ。
Core i7 2600Kの方がA6-3650やA8-3850よりも消費電力が少ないみたいですからね。
内蔵グラフィックの高性能化ばかり考えたせいで消費電力が無駄に増えてしまったのでしょうね。
Fusion APUの中身はCPU+ミドルクラスのグラボって構成ですし消費電力が高くても納得です。
CPU性能においてはCore i7 2600Kの方が圧倒的に上ですし、グラフィック性能は3Dゲームを目的にするには微妙なライン。
Fusion APUのターゲットはライトゲーマーあたりなのかな?
>A8-3800が早く出ればそっちを使いたいのですが・・・^^;
すでにA8-3850は発売しているはずですが?
http://kakaku.com/item/K0000268904/
はやい回答ありがとうございます。
教えていただいた内容でcore i3-2125に決まりそうです。
あとA8-3800は65wのAPUのことを示していました。
・A8-3820 (2.6-2.9GHz/4C/4MB/HD6550D/600MHz/400SP/65W)
・A8-3800 (2.4-2.7GHz/4C/4MB/HD6550D/600MHz/400SP/65W)
3800は8月予定だったのですが延びて現在は未定になってるんですよ^^;
(でも、まあ、自分なりに調べましたらCPUの部分は性能が低いですね・・・選ぶメリットが薄れました^^;)

No.2
- 回答日時:
Core i7:2600K(4コア/8スレッド、3.4GHz)
Core i5:2405S(4コア/4スレッド、2.5GHz)、2500K(4コア/4スレッド、3.3GHz)
Core i3:2105(2コア/4スレッド、3.1GHz)、2125(2コア/4スレッド、3.3GHz)
今のところは上記の5種類だけですね。
近いうちにCore i7 2600よりも高クロックな製品が出てくるという話もありますが、それについては今のところは不明です。
ちなみに、QSVを使った動画エンコードを行う場合、同じHD3000でもCPUによって結構な速度差が出る場合があります。
Core i7 2600KとCore i5 2500Kだと2倍近い差が出ているケースもあるんですよね。
QSVが目的ならCore i7 2600Kを使った方が良いのかも。
ありがとうございます。
エンコードはよくわからないので使いません。
ITXで組むにあたりCPU内蔵グラフィックが高いほうが良いかと思い質問しました。
ちなみにcore i+ITXとAPU+ITXでは発熱が少ないのはどっちなんでしょう?
(core iはi3-2125あたりを、APUはA6-3650あたりを使いそうです。A8-3800が早く出ればそっちを使いたいのですが・・・^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS H97M-PLUS マザーボード
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
CPUのヘキサコアとオクタコア ...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
今、買うか?Sandy Bridgeを待...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
無知ですみません。amd3020eはc...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
CPUでi7の6700と6700kはどのく...
-
このPCはスペックが低いのでし...
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
-
マザーボードg41-m7について。 ...
-
ASUS マザーボード P7P55D-Eの...
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コア...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
どちらの中古パソコンを買うべ...
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
Androidスマホの「AQUOS wish S...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
PコアとEコアの使い分け
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
自分のパソコンのCPUが確認でき...
-
プレステ4のCPUとi7 7500Uはど...
-
PS2とPS3はパソコンに例...
-
タスクマネージャーのCPU使用率...
-
ASUS E200H、CPU詐称
-
マルチコア対応してないゲーム...
おすすめ情報