アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学生時代に9年程ユーフォニアムを吹き、10ウン年のブランク明けて演奏活動を再開した者です。

再開当初はそんな症状は無かったのですが、最近チューニングB♭あたりの音が揺れてとても悩んでいます。
かけすぎのビブラートのように「ブゥブゥブゥブゥ~」とひどく揺れるか、
「ブ~・・・ブッ(切れる)ブ、ブ~」のように詰まって音にならない時もあります。
なのでチューニングすら出来ない有様で非常にストレスを感じます。
低音域になるとその症状はなくなり、超低音域では問題無しなのですが・・・。

原因として思いつくのが、バズィングのやりすぎにより、唇の変な所に筋肉がついたのかもしれない、という事です。
週一でレッスンに通っていたのですが、その先生がとにかくバズィングで基礎を固めよう、という方針の先生だったので、
暇を見てはバズィングをやっていたのです。
なかなか楽器を出してがっつり練習、という事が出来ない環境の為、
吹かないよりはバズィングだけでもまだましだろう、と思っての事でした。
教えて頂いた先生には申し訳ないのですが、今はそれが間違いだったのかなぁという疑問を抱いております。
バズィングで無理に力を入れて負荷のかかった鳴らし方に慣れてしまい結果、楽器をつけると
抵抗感が違いものすごく違和感を感じるのです。
吐いた息が、楽器に「ダメー!」と押し返されているような感覚です。
あと、唇の横から「ビビビビ・・・」と空気も漏れますし、気がつくと無駄に楽器に唾も飛んでいます。

今は、力が入って硬くなってしまった唇をとにかくほぐそう、柔軟性をつけようとリップスラー、低音域~超低音域でのロングトーンを練習していますが、
こういった症状への対策として、他にオススメの練習法はありますか?
マッサージや唇ぶるぶる(バズィングとは違う、あのだらしなく「ぶるぶる」させるやつです。)なんかもやってみています。

同じような症状で悩まれた方、克服された方、見識のある方、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。
とっても切実です・・・(涙)
楽しく吹けるようになりたいです・・・。

A 回答 (1件)

アマチュア現役のチューバ吹きです。

ユーフォ吹きでなくてスミマセン。一番吹きたい音域で苦労をされていらっしゃいますね、お察しします。

何が原因 と断言はしづらいのですが、「唇の状態」と「息の状態」のミスマッチがあるのかな?という気がしました。

もう試したよ~と言われるかもしれませんが、何となくアドバイスできそうなこととして、

・アパチュア(上唇と下唇の開き加減)が開きすぎている?
・口腔内に息がたまっている、あるいは頬がふくらんでいる?

あたりでしょうか。

 前者の場合は、スケール練習が有効かもしれません。例えば、チューニングBbの下のFあたりから、1オクターブの上昇・下降音階。リップスラーに関する記述もありましたが、アルペジオ練習(Bb-D-C-Eb-…)も有効かもしれません。ゆっくり・ゆっくりなテンポで、ひとつずつの音を確認しながら吹いていただくといいかもしれません。

 後者は、息の入れ方が気になったので書かせていただきました。何というか、唇の横から息漏れするっていうのが気になったので…。
 楽器を演奏する時、口から吐き出す息というのは、楽器にストレートに吹き込むものだと思います。それが漏れるというのは、口腔内にたまってしまっているか、唇を左右方向に引っ張りすぎているような気がします。「唇の中央付近に」「ストレートに」息を入れるようなイメージで演奏されてはいかがでしょうか?
(私は師匠に「少し遠くにあるろうそくを消すような息で」と習いました。そんなイメージです。)

 繰り返しですが、唇と息をセットで最適化しないとうまくいかない気がします。アンブシュアとして最適な形がとれていないだけな気がするので、バズィング自体が悪いとは考えない方がよいのでは?と思います。しいて言えば、空気を入れる時の抵抗感が違いますから、悪い意味でそれに慣れてしまったと言えば、そうなってしまうかもしれませんが…。音が揺れるのも、唇と息のバランスが整えば改善しそうな気がします。

 まったくの私見で申し訳ありません。お役に立つかわかりませんが、何かの参考になれば幸いです。楽しく演奏できるようになりますように。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。染み入ります(涙)

northfoxさんの仰る通り、頬の膨らみもあるのです!お見通しですね。
アパチュアに関しては開きすぎている感覚はあまりないです。
頬の膨らみが邪魔するので、息が頬へ分散して中に入っていかない感じがあるのです。
仰る通りに「ストレートに」「中央に」入っていくのであれば、これは出ない症状なはず・・・。
もっと意識してまっすぐに、そしてコンパクトに中央にまとめるような息のイメージを持ってやってみますね。
>少し遠くにあるろうそく
私も同じように言われた事があります。

スケールとリップスラーを重点的にやる事で、この症状も少ーしだけマシになってきた感じがあります。
お勧めして頂いたアルペジオにも取り組んでみたいと思います。

細やかなアドバイスに感謝致します!
楽しく吹く為に復活したので、このワケの分からない状態では絶対に終わらせたくないです。
色々あがいてやってみますね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/21 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!