dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IPアドレスの存在を知り、ちょっと怖くなったので質問させてもらいます。

私は以前、アメブロでブログをやっていました。
今は退会しているのですが、以前交流があった方のブログを今でも気になってたまに読んでいます。
ブログをしていなくても、私が今も訪問しているということを、IPなどで相手の方に分かったりしますか?

それと、またブログを始めようか悩んでいるのですが、新たに始めたいと思っているので誰にも知られたくありません。
名前を変えても、IPなどで同じ人と分かってしまうのでしょうか?

ちなみに、携帯とパソコン両方使っているのですが、携帯にもIPアドレスはありますか?

パソコンやネット関係に詳しくないので、いろいろ質問してしまいすみません。
どなたか詳しい方、教えていただけると嬉しいです(*^▽^*)

A 回答 (5件)

IPアドレスは、接続する毎に変わる場合があります。

 一定時間以内の再接続は変わらないISPもありますので
ですから、相手が常に同じIPアドレスとは限りませんね

IPアドレスから、ユーザを特定することは、警察か裁判所からの開示要求がない限り、ISPは開示しませんので、第三者が誰が接続しているかなんて分かりませんね

ですから、ハンドネイムを変更すれば、他人から見ると違う人としか分かりませんので

インターネットに接続する機器には、IPアドレスがあります。ですから、携帯電話もインターネットに接続するからにはIPアドレスがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答をありがとうございます!
IPアドレスから個人を特定されることは普段はないのですね。
どこまで相手に伝わるのだろうとか、考えたら不安になってしまって
安心しました(^▽^)
IPアドレスについて詳しく教えていただき、とても勉強になりました。
説明、分かりやすかったです!

お礼日時:2011/09/22 02:15

例えば企業のホームページが置いてあるサーバのように、


常にIPアドレスが変わらない固定グローバルIPアドレスの場合は
管理している業者の住所や連絡先などがわかります。

一般個人がインターネットへ接続する場合は接続代行業者である
インターネットサービスプロバイダによってそれぞれの会員用の
IPアドレスが適宜配布される仕組みとなっており、会員IDとパスワード
の組み合わせで「IPアドレスを下さい」という要求が出された場合に
IPアドレスを一つ渡し、それによって会員が使うルータやモデムに
インターネット上の番地が用意され、インターネットへ接続が出来るようになります。

モデムやルータの電源が切れたり、解約するなどして配布したIPアドレス
が返却された場合、次に要求をしてきた人にそれを渡します。
このような仕組みのため、個人会員としてインターネット接続をしている
場合はルータやモデムの電源が切れたときや、回線業者のメンテナンスが
行われたタイミングなどにIPアドレスの返却と再配布が行われるため
IPアドレスが変動します。

プリペイド携帯電話を使っているようなものと考えてください。
プリペイド携帯電話は同じ店で同じ端末を指定して借りるようなことが
なければその都度電話番号がかわります。この場合は同じ電話番号から
かかってきたとしてもかけた人が必ず同じ人とは限りません。
電話番号がわかっただけでかけてきた人を特定することも不可能です。
サービスの利用者についての情報が容易に第三者に漏らされることはありませんから。

このように変動する番号を利用しますので、番号が知られたところで
そこから個人が特定されることはまずありません。
IPアドレスの場合はわかるのはせいぜい地域名ぐらいまでです。

なお、誹謗・中傷の書き込みを行われるなどした場合であれば
被害内容と共に掲示板やコミュニティサイトの管理者に
内容の削除や、投稿者の情報開示を要求できます。

実害があった場合の加害者の情報開示についてはプロバイダ責任制限法
という法律により、回線業者だけではなく掲示板やブログなどの管理者に
対しても要求を行う事が出来るようになりました。
こういった要求に管理者側が応じた場合はIPアドレスや登録情報を
知ることが出来ます。ですが、この場合IPアドレスや個人情報を知られる
可能性がある対象者は何らかの被害を誰かに与えた者に限られますので
自分が誰かを中傷する書き込みなどをしない限り関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
IPアドレスで分かるのは、地域名ぐらいなのですね。
どこまで相手に伝わるのだろうとか、考えたら不安になってしまって
安心しました(^▽^)
プロバイダ責任制限法のことなど、いろいろと勉強になりました。
丁寧な説明で、とても分かりやすかったです!

お礼日時:2011/09/22 02:18

IPアドレスはPCを変えない限り、一般公開はしないが何処で使われているPCなのか特定は出来る。


警察から捜査を受けない限り、普通なら他人に認識される事は無い!
但し、スパイウェアや悪いクッキーが貴方のPCに潜んでいたら、他人に貴方の存在(使用PC)は知られる。
防御対策方法は、怪しいサイトへはみだりにアクセスしない! 時々はAnti-Spyware Soft(Spybotなど)でスキャン&駆除する

どうしてもIPアドレスを知られたくない場合は、プロキシサーバ経由でアクセスすると相手側にIPアドレスは判らないので、
個人情報漏洩や貴方のPCへの遠隔操作や悪意有る攻撃(トロイの木馬:Virus)など受けない。

プロキシ設定に関してはWebBrowserのInternet OptionのLAN設定箇所に有る。
他にはソフトウェアでプロキシサーバを介してインターネットを利用する物も有る。
余談ですが私も以前(2004年頃)悪意の有る攻撃を受けたので”スクランブルIP”と云うPRO-G社発売のソフトを暫く使用した。現在まだ有るか?は未確認! 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
事件性がない限り、IPアドレスが他人に特定されることはないのですね。
どこまで相手に伝わるのだろうとか、考えたら不安になってしまって
安心しました(^▽^)
いろいろ専門的なことまで教えていただき、とても勉強になりました!
今後に役立てていきたいです。

お礼日時:2011/09/22 02:17

IPアドレスで個人を特定することは、できます。


でも、警察等が調べればなんだけどね。
だから普段はあまり気にしなくても平気です。

ただし、個人を特定できなくても、学校や会社から見ていると、
その関係者が観覧していることはわかってしまう可能性はありますよ。

携帯電話で見ているとAUとかソフトバンクとかドコモから見ているよ。
位はわかります。こちらも個人までは通常では分かりません。
警察等は別だけどね。

気にしなくても平気だけど、匿名ではないことを
分かっていれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答をありがとうございます!
普段は気にしなくても大丈夫なのですね。
どこまで相手に伝わるのだろうとか、考えたら不安になってしまって
安心しました(^▽^)
いろいろ教えていただき、勉強になりました。

お礼日時:2011/09/22 02:14

接続業者は情報を持っていますが、裁判所の令状でもない限り、相手がたとえ警察や政治家であっても開示することはありません。

多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答をありがとうございます!
IPアドレスから個人情報が知られることはないのですね。
安心しました(^▽^)

お礼日時:2011/09/22 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!