

閲覧ありがとうございます。
私は21歳女です。
3ヶ月程前から仲のいい先輩からの紹介で
某コンビニのアルバイとを始めました。
先輩の紹介通り、新人歓迎会や送別会をわざわざ開いてくれるような
コンビニとしては珍しい温かいお店です。
失敗しながらも先輩やオーナーとも仲良くなり
仕事のも慣れて来た頃、ある日から2歳年下の先輩(以下Kさん)と
多く入るようになりました。
その人は過去のアルバイト歴も長く、しっかりした人なので
仕事の面ではとても尊敬できる人です。
しかし「俺、自分よりできない奴はこき使うから(笑)」と発言してから
・自分は遅刻しても謝らない
・「ドア閉めて」「あれ取って」と手が塞がっているわけでもないのに命令
・「裏で掃除してきます」など声をかけても無視
・名前で呼ばず「お前」
・私の前で物を落とした時は拾わずに去って行く
・他の先輩の会話でクスッと笑った時「お前が笑っていい話じゃないから」
・お礼を言えば「お前じゃなくて、お客さんのためにしたんだから言わないでくれない?」
というような事を日常的にされています。
でもKさんは自分より仕事が出来る人やタイプの子には真逆で
進んで手伝ったり、優しく教えたりギャップに驚きます(上記の行動は私の前でしかしません)
社会では仕事の出来ない新人はこのように教育されて学んでいくものなのでしょうか?
また、Kさんの教え方はこれが普通なのでしょうか…
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「返事もできねぇのか!!犬畜生」とブチ切れてもいいです。
先輩っていったって、まだ20代前半の若造でしょう。
人見て対応変える奴は犬畜生。
貴女が正しいと思えば向かっていきなさい。
頑張れ!!
No.7
- 回答日時:
理想形は、質問者さんは相手を「職場の先輩」として敬い、相手は質問者さんを「年長者」として敬うのが良いですね。
それが為されない場合、職場の問題は、オーナーさんにでも判断・仲裁して貰うのが妥当ですよ。
個別には、
・自分は遅刻しても謝らない
遅刻により周囲に迷惑を掛けたわけですから、儀礼的・道義的にはどうかと思います。
しかし雇用者や就業管理者では無い質問者さんに、謝罪する必要性は無いです。
これはやはり雇用者であるオーナーさんにでも言わないと、どうしようもないです。
・「ドア閉めて」「あれ取って」と手が塞がっているわけでもないのに命令
バイト同士だから、基本は立場は対等でしょう。
「自分で閉めて下さい」「自分で取れば?」などの対応で構わないでしょう。
但し、雇用者が上下を設定している場合には、従わざるを得ません。
・「裏で掃除してきます」など声をかけても無視
非礼ですが、返事しなきゃならない義務はないでしょう。
・名前で呼ばず「お前」
これはパワハラに該当します。
「お前と呼ぶのは止めて下さい」と言えば、相手はそれに従わねばなりません。
相手が受け入れなければ、雇用者に指導する様、要請出来ます。
・私の前で物を落とした時は拾わずに去って行く
落としたと言うのは、相手の瑕疵ですから、質問者さんが敢えてフォローする義務はないでしょう。
ただ、仕事と割り切って、黙ってフォローする方が、好ましいとは思います。
・他の先輩の会話でクスッと笑った時「お前が笑っていい話じゃないから」
当然ながら、質問者さんの感情は、質問者さんが自由に発現して構いません。
「お前に私の感情をコントロールする権限はないから」とでも言い返しておけば良いです。
・お礼を言えば「お前じゃなくて、お客さんのためにしたんだから言わないでくれない?」
今後はそれに従えば良いでしょう。
たとえば、何かを奢ってもらっても、それは職場の人間関係向上と言う目的であり、職場のため、お客さんのためですから、お礼を言わなくて良いと言うことです。
全体的には、「相手の無礼や非常識に合わせる」と言う考え方は、良くないと思います。
それは「バカに合わせて、自分もバカになる」様なモノだから。
質問者さんは、相手の無礼や非常識には合わせることなく、法律や質問者さんの常識で判断・行動なさると言うのが正解だと思いますよ。
基本、上述の通り、バイト同士の関係は「対等」です。
相手に教わることが無くなれば、尊敬する理由さえ無くなりますので、質問者さんが常識や礼儀の部分で、年長者として指導なされば良いでしょう。
一つ一つにとても冷静なご意見ありがとうございます。
Kさんは仕事の先輩としては敬うべきですが、やはり行動は非礼だったんですね…
とはいえ、まだまだ私は社会というものを知らなさ過ぎるとも思いました。
遅刻の謝罪も問いかけに対する答えも回答者さんのおっしゃる通りだと思いました。
自分の無知さを再認識しつつ、Kさんを「仕事の」先輩として敬っていこうと思います。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私には、質問者様のほうが世間知らずだと思います。
先輩の態度はある意味で普通でしょう。まずは、年齢はともあれ、職場の先輩は 立てるものですし、先輩は命令というか上から目線で言うことができます。これは社会の常識です。
例えば会社でも 22歳で入社したAさんが23歳になったとき、浪人した24歳のBさんが新入社員で入社してきたとします、Bさんは年上であっても職制上は下になりなり Aさんの指示に従わなければなりません、年下の癖に偉そうにと思った瞬間にBさんは社会人失格です。アルバイトといえども基本的には同じです。
どなたかの回答にあったように 質問者様に年下の癖にという潜在意識があれば 自分では意識しない積りでも普段の言動にも出てきてしまい それが相手の反発心を呼び起こすということにもなります。
社会の常識は、学生時代の常識とは違います、少しづつ慣れていきましょう。自分中心の物の考え方は改めましょう
人生での先輩より
No.5
- 回答日時:
確かに、その年下の小僧は仕事上は先輩かもしれませんが、
人生上はあなたが先輩です。
少なくとも、仕事場を一歩でも離れたら、あなたは人生の
先輩で年長者です。
その小僧を君付けでも呼び捨てでも構わないと思います。
仕事場では中々難しいですが、世間一般的に言うとその
小僧は非常識で将来性の無い器の小さい男だと思います。
あなたには、腰掛のバイトでも、19歳で職歴の長い彼はそこ
が正式な仕事場なのかもしれませんね。
だから、そこでは仕事の出来るできないが絶対基準と考えて
居るのかもしれません。
まあ、短い間ですから我慢してあげましょうか。
No.3
- 回答日時:
この先輩の行動は、先輩として褒められたものではありません。
でも質問者さまも、わざわざ質問のタイトルに「年下の先輩」と
書いていらっしゃるところから察するに、「年下のくせに」という
思いが強くあって、それがその先輩に伝わって
いるんだと思いますよ。
社会に出て仕事をする場合、年齢はまったく関係ありません。
1日でも自分より長くその仕事に携わっている人であれば、
年齢に関係なく「先輩」なんです。
その先輩がどんな態度をしようと、自分自身は
きちんと先輩に対する礼儀をわきまえて接するよう
努力されてみては。
年下というのは補足で、私は先輩としてKさんを見ています。
でも知らず知らずのうちに態度に出ている可能性が無いとも言えません。
以後気をつけたいと思います。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
明らかにKさんの態度に問題アリかと。
仕事ができるできないを判断するのは
職場の先輩ではなく雇い主です。
この場合は、ただ、Kさんが仕事ができていないと、
自分基準で判断し、勝手に人を見下しているだけです。
これが絶世の美人だったりしたら、
また態度も変わってくるんでしょ。
あなたのせいではありませんから、自分を追い詰めないようお気をつけ下さい。
私は地味顔なんでとてもあやかれそうもないです^^;
長い間自分を責めていたので、ここで質問できて良かったです。
回答ありがとうございます!

No.1
- 回答日時:
いくら先輩といっても「お前」呼ばわりされたら、「何様?」と私は言っちゃうかも。
コンビニの狭い空間での業務で自分ワールドを支配したい、ちっちゃな人間ですね。
あなたがいくら後輩にあたるとはいえ、非常識過ぎます。
ハッキリと物申してもいいと思いますよ。
あなたも21歳なんですから、常識非常識の分別くらいできますもんね。
周りの人間からも嫌われていると思いますよ。そいつ。
かなり世渡り上手な方なので、あまり嫌われてはいなさそうです;
こんな扱いをされるのは自分が仕事ができないからだとずっと思い続けて
アルバイト先に行くのがとても嫌だったので
ここで意見を聞けてよかったです。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 後輩から仕事が出来なくて辛いと相談を受けました。 他部社から今年の3月に移動してきたの3歳上後輩で、 6 2023/06/13 13:39
- カップル・彼氏・彼女 ある運送会社で働いている22歳の女です。 私は人と話す事が凄く苦手で、人間関係に壁を作ってしまいます 3 2022/11/28 15:44
- その他(恋愛相談) ある運送会社で働いている22歳の女です。 私は人と話す事が凄く苦手で、人間関係に壁を作ってしまいます 5 2022/11/28 20:17
- アルバイト・パート 今ケーキ屋さんでアルバイトしている大学1年生です。バイトはここが初めてです。3ヶ月ちょっと経ちますが 1 2023/07/26 19:04
- 会社・職場 自分だけ来客対応をさせられる 長文になります。 21歳の社会人女です。会社で私だけ来客対応ばかりさせ 4 2023/01/19 21:27
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 前職の体育会系のノリを引きずってしまいます。それを気にして、雁字搦めになり 何もかもうまくいきません 2 2022/08/23 20:05
- いじめ・人間関係 自分たちがいじめ加害者になってるかも。 2 2022/05/12 01:40
- その他(社会・学校・職場) これって好きでも嫌いでもない後輩女性に掛ける言葉なのでしょうか? 2 2022/03/26 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
仕事ができない先輩の尻拭いを...
-
会社の後輩から奢られるのって...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
学生の頃バイトでとんでもない...
-
職場でのお酒の失敗
-
さっき、先輩からLINEで間違い...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
大学の先生からメールが届いた...
-
職場の同性の先輩と仲良くなり...
-
職場で後輩が自分のしている行...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
男の人は酔うと何故ボディタッ...
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
送辞のだめだしをお願いします...
-
職場の人間関係でお尋ねします...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
職場の後輩との食事代
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
おすすめ情報