プロが教えるわが家の防犯対策術!

PCと、オーディオインターフェースの購入を検討中です。自宅である程度高音質でとりたいと思っています。ヴォーカルはコンデンサーマイクSONY ECM-MC957、ギターはPODxt、ベースはインターフェイス直、ドラム音源はEDIROL SD-20でミュージ郎っていうソフトで録ろうと思っています。

(1)CPUやメモリの性能を除いて、PCによって録音性能に違いはあるのでしょうか?録音に強いPCなどがあれば教えてください。

(2)おすすめのオーディオインターフェースをおしえてください。ベーシックな機種で、コストパフォーマンスが高いのものがいいです。どちらかといえば機能より音質重視です。内蔵型が音がいいとか聞いたことありますが、よくわからないので教えてください。

(3)上記の機材できれいに録れますでしょうか?これのほうがいいとか、これで録るならこうしたほうがいいなどのアドバイスがあればお願いします。おすすめソフトや、おすすめサイトなどもあわせてお願いします。

A 回答 (5件)

補足読ませて頂きました。



えらそうな回答をしてしまい、すいませんでした。
気をつけます。

*************************

PCについてですが、専用に自作するなら、先ほどのサイトを見ると、以下の手順が良さそうです。
1.オーディオIFのメーカーを決める。
2.そのメーカーのサポートに電話して、推奨の「チップセット」(マザーボードの部品です。交換不可。)を聞く。
3.チップセットが決まると、マザーボードを決めることができます。
4.マザーが決まると、CPU、メモリーも決まります。
5.HDDは、やり過ぎない範囲で、キャッシュが多く、高速の回転のものにする。

ただし、自作は、トラブルの時にサポートを受けられません。。
自力で解決していく自信や時間がないなら、やはり、サポートのあるメーカーのPCを選ぶことを、お勧めします。

*************************

また、コンデンサーマイクは、壊れやすいので、安いものから始めた方がいいと思います。

マイクの扱いに慣れないうちは、よく倒したり、落としたり・・・します。
その時、すぐ立ち直れるぐらいの値段の物(?)でスタートして、扱いに慣れてから、必要に応じてアップグレードした方が、私はいいと思います。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …

*************************

バックアップソフトは、以下のものでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/data- …
これなら、システムごとバックアップをとれるので、いいと思います。
いつでも、OSを含めて、バックアップ時の状態に戻せます。

ただ、バックアップは、手動で行うように設定した方がいいです。
思わぬタイミングで、バックアップがスタートすると、フリーズしてしまうこともあります。

あと、「圧縮無し」でバックアップしておくと、復元も、バックアップも、速くなります。

複数のメディアにバックアップしたり、色々やれば、万全に近づきますが、バックアップ中は、PCを使えない(音楽には)ので、結構な負担になります。

ある程度は、割り切って、あまり神経質にならない範囲で、バックアップするぐらいでいいと思います。

私は、月1回くらい定期的に、Cドライブのバックアップをとり、その他に、あやしげなプラグインやソフトを試すときや、認証が必要なソフトをインストールしたときに、臨時で、バックアップをとるようにしています。

*************************

あと、ご存じだと思いますが、オーディオIFに、オプティカル入力があると、SD-20のオプティカル出力とつなげることで、SD-20の音を、デジタルで録音できます。

ただし、SD-20のオプティカル出力からは、音源からの音だけが出力されるようです(ラインインの音はミックスされない)。

当然、SD-20のDA変換 > オーディオIFのAD変換のプロセスを、バイパスできるので、品質の向上が期待できます。でも、デジタルも完璧ではないです。

また、古い話ですが、SoundBlaster Live(E-MU10kチップ)は、44.1kHzのデジタルデータを入力しても、カード内部で、48kHzに変換するのが仕様になっているものもあって、デジタルで入れても、音質が変化するということがありました。今でも周波数固定の製品もあるかもしれないので、注意した方がいいと思います。

他にも、製品によってはいろいろあるかもしれませんが、試してみる価値はあると思います。
私はあまり詳しくないので、調べてみてください。

しかし、オプティカル入力は、最近の安いオーディオIFには付いていないようなので、安いサウンドカードを使うといいと思います。
http://kakaku.com/specsearch/0560/

しかし、オーディオIFとの併用では、相性が出ることもあるので、オーディオIFの導入が上手くいったあとで、バックアップをとり、試験するといいと思います。同様に、オンボードのサウンドは、無効にした方がいいです。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。No.1の方がおっしゃってたように音質面では差はないようなので、SONAR LEがついているRolandのやつにしようかと思います。店員によればwindowstの相性もいいようです。後は上の手順でpcを決めたいと思います。

お礼日時:2011/11/26 10:58

再回答、本当にすいません。



SD-20にラインインがあるので、それを使えばミキサーはいらないですね。

1.オーディオインターフェイスのLine Out > SD-20のLine In (ミュージ朗上のWavやソフトシンセ)
2.マイク、POD、ベース > オーディオインターフェイスの入力 (ミュージ朗で録音)
3.PCのUSB > SD-20のUSB (ミュージ朗上のMIDIデータ)

をすべて接続して、モニターをSD-20のヘッドホンからとれば、MIDI編集しながらミックスできます。
あとできれば、SD-20のオプティカルアウトをPCで受けて、SD-20を録りたいですね。

多分、気づかなかったのは、私だけですね。
しかも、前の回答は、あわててマニュアル読んで、パニクッてる・・・。

修行しなおします。
すいませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいサイトとかいろいろありがとうございます。
PCはお店の人と相談しながら自作で用意するのがよさそうですね。

「SD-20のオプティカルアウトをPCで受けて、SD-20を録る」とはどういうことでしょうか?もしまたここを閲覧するようでしたら回答お願いします。

バックアップはバッファローのHHD内臓ソフトを使っています。

お礼日時:2011/10/11 13:32

No2の回答をしたものです。



先ほどのリンク先のアナログミキサーは、AUX SENDが、モノラルでした。

今、時間なくてすいません。
取り急ぎ訂正します。

すいませんでした。
    • good
    • 0

以下のサイトで、Steinbergが、DAWのコンピュータの環境について記載しています。



http://japan.steinberg.net/jp/support/support_pa …

上記を参考に、できれば自作で、適切なパーツを組めればいいのですが、かなりマニアックな世界なので、お勧めはできません。下手に手を出すと、肝心の音楽する時間がなくなります。

なので、買い換えを前提にしていくか、高性能PCを4年使うかは、いろいろ考え方があると思います。

また当然、USB以外の選択肢もある、多くの増設用のスロットを持つ、電源容量に余裕のある、省スペースでないデスクトップPCは、第一選択だと思います。

ノートPCの機動性も必要なときも、多々あるかもしれませんが、やはりノートPCは、セカンドPCとするほうが、資金を節約できると思います。

また、特にソフトシンセやASIO周りは、不安定なことも多いので、システムのバックアップは、専用のソフトを用意しておいたほうがいいと思います(Acronis TrueImageなど)。そして、定期的にシステム全体のバックアップをとり、いつでもその状態にもどせるようにしておくと、安心していろいろ試験できます。

また、素材用とDAWソフト用(システムドライブ用)とバックアップ用の、3台のHDDがあると便利だと思います。

*************************

機材については、初めてなら、やり過ぎは止めておいた方がいいと、私は思います。

最低限、ダイナミックマイクとアナログミキサーとオーディオインターフェイスとDAWソフトがあれば、宅録できます。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
・・・

そこから必要に応じて、年々レベルアップするという方法はどうでしょうか?

また特に、ミックスダウンの勉強が大事なように思います。
理屈は、すべてのパートの音をいい音にしてしまうと、うるさいだけになるということです。

全体を聞きながら、各パートの、音量のバランスを調節したり、パンで分けたり、EQで削ったり、リバーブで引っ込めたり・・・、しながら、曲の聞かせたい部分を聞かせる、などです。

えらそうに書いておいて、私はできませんが、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

(1)


基本的には、(a) CPUやバスクロックが高速であること、(b) メモリ容量が大きいこと、(c) 記憶装置が大容量かつ高速なこと、(d) 余計なソフトが動作していないこと、が重要です。

(a)(b)は良いとして、(c)は、特にソフトウェア音源を使う場合に問題になり得ます。オーディオ録音であれば、それほどシビアではありません。同時に録音・再生したトラック数にもよりますが、ノートパソコンの2.5インチ、4200rpm程度でも問題ない場合もあります。

(d)は、たとえばセキュリティソフトのように常時システムの動作やディスクアクセスをチェックしているソフト、OSなどの自動更新、その他様々なバックグラウンドプロセスです。これらが動作していると、レイテンシーが増えるほか、音飛びなどの原因になり得ます。

メーカー製パソコンの場合、お節介ソフトが腐るほど入っているので、最低限必要なものを残して終了させるか、アンインストールします。セキュリティソフトや自動更新などは、レコーディング中はオフにします。

(2)
USB/FWの外付型でも、PCI等の内蔵型でも、音質面での差はありません。ものによりけり、です(が、いまどき内蔵型のマトモなオーディオI/Fはほとんどなく、あるのはプロ仕様のものばかりなので、そういう意味では確かに高音質です)。あとは予算次第ですが、音質的には2万円前後でも5万円前後でも劇的な差はありません。1万円台だと1ランク下、6~7万円クラスになってくると1ランク上という感じでしょう。

(3)
マイクは、「ECM-MC957」ではなく「ECM-MS957」ですよね?

このマイクは、合唱やアカペラを遠めから録るなら使えないではありませんが、口元に近づけて録るのには向いていません。そもそも、ステレオマイクという時点でボーカルには不向きなのです。音質も、 実売2万円にしては...

音質を重視するのであれば、マイクだけは買い換えた方が良いと思います。コンデンサマイクが良ければ、安いところではaudio-technica AT2020辺りでしょうか。ほかに、マイクスタンドに3~5000円、ポップガードに1~2000円くらい必要です。

ところで、ギターやベースはライン録音なので問題ないとして、マイクを使ったレコーディングをする場合、何よりも部屋の不要な反響や騒音をどうやって処理するかが重要です。これはコンデンサマイクでもダイナミックマイクでも同じで、その辺の対策ができていないと、いくら良いマイク、オーディオI/Fでも活かしきれません。毛布を吊るすなどして、簡易ボーカルブースを作った方が良いと思います。

DAWは、オーディオI/Fを買えばたいていライト版、LE版がバンドルされているので、それでも良いと思います。ただし、Cubase LEやSONAR LEなどのメジャー系のほうがベターかも知れません。

いずれにせよ、予算次第ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。とても勉強になりました。マイクはECM-MS957の間違いです。基本的にどのメーカーのPCも、オーディオI/Fも音質面での差はないんですね。いろいろなメーカーのがあるので迷いますが、使いやすさ重視で選んでみます。

お礼日時:2011/09/29 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!