dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りで、オーディオインターフェイスを使用していても録音時のノイズがひどく困っています。

接続の仕方も多分問題はなく、声もマイクに一応は入るのですが、オーディオインターフェイスのつまみを回して声が入るギリギリまで落とさないと録音できない状態です。
声が普通に入るくらいの音量だとノイズ(ザーザー、時々甲高いピーという音)がひどくとても聞けるものではないです。


環境は以下のとおりです。
マイク Shure sm58 (中古)
オーディオI/F Scarlett solo(中古)
パソコン ノート Windows7
録音ソフト Audacity
ケーブル Ugreen マイクケーブル オス-メス 3ピン

録音環境は自室(PCの他に電子機器なし)、カラオケと試しましたがどちらも変わらずです。
原因がわかる方、いらっしゃいましたら回答をお願いします!

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。PC本体にさしたイヤホンでカラオケ音源を流しながら録音しています。オーディオI/Fにさせるものがないので何とも言えないのですが、ぼわぼわとした音が鳴っているわけではないので違うかな…と思います…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/20 17:08

A 回答 (4件)

マイクケーブルが安物だとノイズ拾ったりします。


一箇所ずつ変えながらトラブルシューティングするしかないですね。
    • good
    • 1

「Scarlett solo」でしたら単独でヘッドホンでモニター出来ます。

PCにつながないときもダメでしょうか?
    • good
    • 0

自宅電源のブレーカーを見てみましょう。


自室の電源と台所の冷蔵庫などの個別ブレーカーが同じなら、
そこからノイズが入る場合があります。
電源タップにノイズフィルターなどを噛ませてみてはいかがでしょうか。
http://product.rakuten.co.jp/product/-/a432bb03b …
    • good
    • 0

ハウリングしていませんか?ヘッドホンをさしてもダメですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!