dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅録用のMTRを購入予定ですが、どの機器を選べば良いか困っています。
以前は部活で共有していたMTR(YAMAHA AW1600)を使用していましたが、
家で作った曲を撮りたいと考えています。
十分条件としては、

・8トラック(ボーカル、コーラス、アコギLR、エレキギターLR)
・レコーディングする際に流すクリップ
・ピッチ調整
・可能であればCD用のインターフェース

あまり昨日としては詳しく無いのでそこまで求めていないですが、
出来るだけ高音質で録画をしたいです。
(マスタリングやレコーディングの状況によって様々かと思いますが…)
以前使用していたAW1600では音がこもっている様な仕上がりでしたので、
音質は拘りたいです。技術力や使用する機材にもよりますが…。
また価格は5万を超えない様なMTRでお願いしたいです。中古品は可です!

それから、レコーディングするに中って、
ボーカルやアコギに対応するようなマイクでお勧めがあれば教えて頂きたいです!

希望が多くなりましたが、MTRでdemoCDを作成したいので、
ご教示宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

一般論としてはまっとうなコンデシションのAW1600より音質のいいMTRを5万円以下で望むのは無謀です。



AW1600でまともな音質の録音ができなかったのならその原因をハッキリさせるべきです。
音がこもる原因として考えられる要素は沢山あります。思いつくだけでも

・マイクが安物すぎる
・マイクそのものの劣化・損傷
・マイクのセッティングが不適切
・部屋の中低域の反響が大きい
・録音機材の設定ミス
・録音機材の劣化・損傷
・モニターするスピーカーやヘッドホンの劣化・損傷

などが挙げられますがこの他にも有るかもしれません。
原因が突き止められればAW1600で失敗した録音よりマシな音質で録音する道も見えてくるでしょう。
原因が分からないままだと何を使っても似たような音質でしか録音できなくなる危険があります。

現時点では「コレを使えば音質が向上する」と言える状態ではありません。

それでも兎に角録音したいということでしたらBOSSのBR-600あたりを使い倒して研究するのが良さそうに思えます。
http://www.roland.co.jp/products/jp/BR-600/index …
http://kakaku.com/item/K0000005012/
マイクは買い足さずに当面は内蔵マイクとライン入力だけで録音することをオススメします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!