
VC++ で、他人の作ったソースコードをビルドして実行してみています。
(WinPcapのデベロッパ向けのライブラリを使った、サンプルプログラムです。)
VC++自体、あまり理解が深くないのですが、
「#include <」まで書くと、「ヘッダファイル名が表示される」プロジェクトと、「そうではない」プロジェクトがあります。
「そうではない」方のプロジェクトだと、ビルド時にincludeするライブラリが足りないとか、そんな感じのエラーが表示されます。
ぱっと見の違いは、「ヘッダファイル名が表示される」プロジェクトの場合は、
ソリューションエクスプローラに、「外部依存関係」というフォルダのショートカットがあり、ライブラリがどっさりあります。
「そうではない」プロジェクトについても、「#include <」で、ヘッダファイルを表示してくれるようにしたいのですが、どの様にすればよいのでしょうか?★
プロジェクトのプロパティの、
C++>プリプロセッサ>プリプロセッサの定義
リンカー>入力>追加の依存ファイル
はどちらのソースも同じにしたのですが…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カギ括弧形式の#include<xxx>は、VC++の場合プロジェクト プロパティの
1.「C/C++>全般>追加するインクルード ディレクトリ」で設定されているディレクトリ
2.「構成プロパティ>VC++ディレクトリ>インクルード ディレクトリ」で設定されているディレクトリ
の順に走査されます。
どちらかに、必要なインクルードファイルが含まれているディレクトリを設定してやれば、
インテリセンスの候補にも反映され、コンパイルも通ると思われます。
ちなみに、
「C++>プリプロセッサ>プリプロセッサの定義」は、
例えば、ソースコードの何処にも#define _DEBUGと書いて無くても、_DEBUGが定義されているようになる機能です。
「リンカー>入力>追加の依存ファイル」は、
静的リンクライブラリ(.lib)を走査するディレクトリの設定です。
どちらも#includeとは無関係です。
この回答への補足
できました。
インクルードの補完は、VC++2010から実装された機能みたいで、
2010でビルドできないので、
2008を入れて、そちらで作業していたことで、補完が働いていませんでした。
当然ですね…。
失礼しました。そしてありがとうございました。
レスありがとうございます。
>1.「C/C++>全般>追加するインクルード ディレクトリ」で設定されているディレクトリ
やってみましたが、変化おきなかったようです。
「#include <」で、「stdio.h」すら出てこないので、インテリセンスの設定がOFFになっているのかと確認してみましたが、設定はONでした。
調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB2008でのDLL作成方法について
-
h8 モニタプログラムの改良に...
-
Makefileと共有ライブラリ
-
共有ライブラリへのパス指定の方法
-
python エラー
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
リンカのエラー
-
コールバック関数指定時のエラー
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
gcc で シフトJISを通す方法を...
-
Visual Studio 2008(ASP.net) ...
-
エディタとコンパイラ 基礎
-
Linux(g++)とAIX(XL C++)の挙動...
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
VC++6.0 で使用可能な、"Platfo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタティックライブラリ関係の...
-
fatal error LNK1104: ファイル...
-
error LNK2019: 未解決の外部シ...
-
VC++6.0からVC++.NET2005へ移植
-
【VS2008 C++】2つのプロジェ...
-
OpenSSLの共有ライブラリ(libcr...
-
C言語のPathFileExistsについて
-
スタティックリンクライブラリ...
-
C++Builder リンカエラーとは?
-
VC++2008でインポートライブラ...
-
VS2010にて、依存関係とビルド順
-
make中に起こられた、tbbに関す...
-
VisualStudio の規定値が消滅した
-
C/C++の.libについて教えてくだ...
-
静的/動的リンクライブラリにつ...
-
VC++でビルド時の、リンク警告 ...
-
ShellExecute関数について(初...
-
lvwReport/エラー/プロジェクト...
-
gccでの共有ライブラリのver指定
-
operator new が再定義されてい...
おすすめ情報