
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イグアナの性別はわかっていますか?(1年もすれば性別の判断ができます)
メスなら成熟すれば卵を持ちます。すると食事をとらなくなります。そのかわりに水を普段よりたくさん飲むようになったりという変化はないですか?
雄にしろ雌にしろ、食事をとらないなら病院に行くべきです。
家で飼っていたイグアナはメスで、卵を詰らせて死にました。対処が早く、体力のあるうちなら手術で助かったかもしれないと思うと今でも悔やまれます。
飼い始めてから寄生虫の検査はしていないんでしょうか?普通はそのときに獣医のお世話になるのでその獣医に行けばみてもらえるのですが。
3年も飼っているのですから多少の知識はあるのでしょうから、早目に対処したほうが良いと思いますが。
URLのせておきます。ここのペットのところに爬虫類の情報と病院検索があります。
参考URL:http://allabout.co.jp
No.1
- 回答日時:
素人にはどうしようもないと思います。
一刻も早く動物病院に行ってあげたらどうでしょうか。イグアナを診てもらえるところは、そんなにないでしょうが。買ったところにも獣医を聞いてみるといいと思います。私は中野にある動物病院くらいしか知りませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットの注射薬をもらえたら自...
-
動物病院のフードとネット購入...
-
購入前ペットショップで感染
-
仔犬がケンネルコフに
-
去勢手術後の睾丸の腫れ
-
フィラリアの薬ってどうして高...
-
動物や自然に関わる仕事について
-
いつも寝ているのは・・・・
-
犬と猫 じゃれているのか 喧嘩...
-
分譲マンションの定期総会で何...
-
早朝から近所の犬さんが吠える
-
ペットの体調 家族以外に報告し...
-
離れたら、犬はどう思う?
-
馬って大人の二人乗りできますか
-
ペットショップで動物の取り置...
-
ペット不可マンションをペット...
-
愛犬の遺骨どうしましたか。
-
ペットを飼っている人を好きに...
-
火葬で遺体&お骨のすり替え!?
-
めざましテレビの「今日のわん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報