
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> くさびは抜けないくさびと普通のくさびとどちらが良いでしょう?
> どこで売ってますでしょうか?
ホームセンタ。無ければ取り寄せ出来ないか相談。ネットで業者を探して販売店を探すのも手。
通常は抜けないようにギザギザが付いてる。
> サイズはどう選べばよいでしょう?
通常だと、巾を目安に選ぶ程度しか取り揃えはないですねぇ。
> 取り付けの時、何か注意はあるでしょうか?くさびを入れてもしばらくすると
> 緩くなってくるものでしょうか?
通常の抜けやすくなる程度だと、新聞紙などはさんでやればよいが、多分その程度の緩み具合ではないでしょう。
通常は、「クサビを入れなくても大丈夫だけど、念のため」に使うのが正しい。
> 実は、こういう金具を自作すると良いと知り合いの大道具さんは言ます。
金具自作よりも、金具が入るように柄を削るのが大変。類似の金具ならカーショップにあります。
いま、頭部が刺さる柄の部分を切り落として、新たに頭が刺さるように削りなおすのが良い。
手元の方が細いならこれは使えないけど・・
カッターナイフで、一日、1時間×2回削って、1週間ぐらいの作業量です。
抜け始めたものを無理に使っても、下手をすると柄が折れる可能性もある。
柄の先端を切り落とす時も、腐りが入ってないか確認して、腐りの無い部分まで切り落とす。
No.4
- 回答日時:
金槌は、取付の際、柄が良く乾いた状態であれば抜けにくいんですが・・。
抜けてしまう場合は柄の頭の部分に5~8mmくらいの深さで薄く(1mm以内)切れ込みを入れ、くさびを打つと良いです。
くさびとして適当なものが無い場合は釘でも代用できると思います。
釘はそのまま打ち込むのではなく、上記の切れ込みを入れたあとくさびの代用として2本程並べて入れます(1cmほど入れて残った部分はカットします)
※釘は試したことが無いのでうまくいくどうか自信ありません
尚、くさびを打つ前に槌(頭)しっかり固定する必要があります。
槌(頭)を柄にしっかり固定するには柄のお尻の部分を堅い平らな面(コンクリートなど)に数回しっかりと打ち付けるようにしてはめ込みます。
くさび
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%95% …


No.3
- 回答日時:
この手の金づちですね。
初めて見た。。http://d.hatena.ne.jp/aile_strike/20100710/p1
とりあえず、工具のことは金物屋さんか、
ホームセンターで聞くとよいよ。
わからなくても、メーカーや問屋さんの
知っている人を探して、いろいろと聞いて、
部品も取り寄せてくれるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア シャワーの部品について 3 2022/07/22 21:10
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の行動を変えるための具体策が思いつきません。 自分は「自分本位であること」「物事のやり忘れがおお 3 2023/07/06 08:57
- その他(ゲーム) ドラクエで言う、賢さやMPが無くても繰り出せる遠距離攻撃(飛び道具)について。 1 2023/03/28 04:15
- その他(車) 分け合ってマイカーからガソリンを抜くんですが静電気対策をどうすればいいか教えてください。 醤油ちゅる 4 2022/10/11 20:33
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- DIY・エクステリア ドアキャッチャーの取り外し 2 2022/06/09 09:36
- DIY・エクステリア 画像のようなネジ(?)の名称を教えて下さい。 ニトリオンラインショップで購入した椅子の足の部分と座席 7 2022/05/11 16:49
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックルの色変え
-
金槌の頭部分が抜ける
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
オーストリッチのエンド金具を...
-
マンションのベランダにラティ...
-
初めての丸ノコの刃交換 内径
-
ズボンのチャックの直し方を教...
-
キーリングの開け方について
-
風呂釜の掃除の仕方について教...
-
どなたかストラップの止め金具...
-
リストバンド(プラスチック?...
-
木材加工が得意な方、ご回答願...
-
丸形蛍光灯の取り付け方
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
ビーズアクセサリー制作のパー...
-
厚いゴム(タイヤ)にφ70の穴あけ...
-
途中で切れてしまうアルミホイル
-
女の子に質問です。 お尻の穴好...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
金槌の頭部分が抜ける
-
門扉「金具」の破損について
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
バックルの色変え
-
セロハンテープのカッターを付...
-
スタンドバーについて
-
ズボンのチャックの直し方を教...
-
丸形蛍光灯の取り付け方
-
画像の金具の色をシルバーから...
-
御簾の張り方を教えて下さい
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
-
オーストリッチのエンド金具を...
-
リストバンド(プラスチック?...
-
カーテンレールの留め具の外し...
-
この金具はなんて言う名前です...
-
閂(かんぬき)をつけたい
-
この金具の外し方を教えてくだ...
-
PCIスロットの金具の長さが合わ...
おすすめ情報