dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入国審査で虚偽をしました。 虚偽の内容は 学生ビザでありながら、今考えるとあり得ないと思うのですが、
あまり学校に行ってないと、学生では入国できないという話を聞き、それを信じてしまったのが結局悪いのですが、観光と入国審査で言ってしまい、別室に連れて行かれ、数時間以内に英国を出よということを、10代の自分には理解できてなかったので、今考えれば馬鹿とかしか
言いようがないのですが、入国審査後に外の座席に座り先生を待っていましたが、待っていた間熟睡してしまい、先生が迎えに来たと言っていたのですが、何か自分が暴言を吐いて、おいていったそうです。で先生が来ないから、ホテルに泊まり、次の日あろう事か、最後のイギリスになると予言があったのか今定かではありませんが、観光をしてしまい、定かではありませんが時間を過ぎていたのかもしれない。その後ホテルに先生が来て、日本に帰る事になりました。 ほんとに私が学校の生徒なのかとかいろいろ質問されたそうです。今すぐ日本なら許してあげようと言われたそうです。
その後入国施設でパスポートを貰い、帰国することになりました。
って事は、今後世界中何処に行っても半永久的に入れないと言うことでしょうか? それとも不法滞在者は10年間入国禁止等を見ましたが10年経過しから大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1さんだけでなく、私も非常に分かりづらい投稿だな、と感じるので、多少の推測も入れて書き直してみるから読んでみて下さいな。



1. イギリス入国用の学生ビザを取得してイギリスに到着した。
2. 前回の入国時も学生ビザだったが、その後の滞在中には通学しなかった。
3. 今回の渡航前に他人から「前回渡航後に通学していなかったら、入国審査では拒否される」と聞いた。
4. それで入国審査官に「渡航目的は観光だ」と偽りの申告をした。
5. 別室での審査で入国を拒否されて、数時間以内に出国をしろと命じられた。
6. 入国審査場の外で出迎えの学校の先生を待ったが、うっかり眠ってしまった。
7. 自分では気が付かなかったが、出迎えに来た先生に乱暴な言葉を投げつけたので先生は怒ってそのまま帰ってしまった。
8. そのために行き場がなくなり、市内のホテルに泊まらざるを得なかった。
9. 「偽りの入国目的を申告したから、今後はイギリスには入れない」と"予言"があった。
10. そのため、翌日は学校に行くことをやめて市内観光をして過ごした。
11. ホテルに戻ったら学校の先生が来ていたので、日本に帰国することになった。
12. その先生は私に「君は学校に入学する資格のある人なのか」と聞いたそうだ。
13. 今回の入国審査事務所に行って、取り上げられていた旅券を返してもらい、日本に帰国した。

あなたの文面から判断して書いたのだけど、この通りかな?

だとすると、私だけでなく読んだ人、特にイギリスに渡航経験のある人なら「え?」と疑問に思う点が山ほどあるんですよ。

まず1~4なんだけど、学生ビザなんてのは欧米では取得そのものがかなり厳しくて、取得するには入学許可証の類がいるはずなんです。今回はそれをクリアして入国したのなら、前回の渡航後にあまり学校には行かなかった、なんて事情は今回の入国には関係ないと思うんです。今回のビザ取得には何か前から問題点でもあったのでしょうか? あるいは同じ査証で複数回入国できる査証だったのでしょうか? 

5.の点にはかなりの疑問を感じます。虚偽申告が露見したので入国できないのは当然としても、あなたを出迎える先生が来られる場所とは入国審査後のパブリックスペース、例えば到着ロビーだったんですか? だとしたら、それは既に入国を認められた場所としか思えないんですよ。入国を拒否されたあなたがなぜ、外来の第三者に会えるんですか? 通常なら退去を命じられた旅行者は厳しい監視のつく場所にしかいられない、と考えるんですが、いったいあなたはどこで先生を待っていたんですか?

6.はきっと疲れていて寝てしまったのでしょう。分からないでもありません。

7.以降は極めて不可解ですねえ。先生がやってきてあなたを見つけて声を掛けたが、あなたは「何か自分が暴言を吐いて、おいていったそうです」と書いています。なぜ「いったそうです」と伝聞の書き方なのでしょうか? ひょっとすると酔うなどして、自分に記憶がなかった、ということですか? 後から先生に、その間のあなたの異常な言動があったことを聞かされたのかな?

8ではホテルに泊まった、とあります。入国を拒否され、数時間以内に出国せよ、と命じられたたあなたがなぜ市内に行けたのでしょうか? とても考えられないんですよ。 通常ならホテルチェックインには旅券の提示を求められるでしょうが、あなたは入国審査事務所に旅券を没収されていたのではないんですか?

入国審査場の外ならまだしも、入国を拒否されたあなたが自由にホテルに行けるとは・・・、うーーーん。

9で、この私も混乱してきました。「今後はイギリスには入れないぞ」と予言があったんですかぁ・・・。しかも「定かではありませんが」と、まるで他人事のように書いています。誰があなたに予言したんですか? 夢だったのかな? で、どうしてあなたはその"予言"を信じちゃったんでしょうか?

11.先生と再会したようですが、あなたが行き場がなくて予定外で選んだホテルをどうしてその先生が突き止めたのでしょうか?

12. 先生は前日に空港で会ったときに異常な言動をしたあなたに再び会って、「本当に入学資格のある真正な学生」か、どうか確かめようとしたんですか? で、虚偽の申告で出国を命じられ、入学不可能だと分かったわけ? ここでも「質問されたそうです」、「許してあげようといわれたそうだ」と、2回も伝聞の書き方をしていますね。 この事件、あなたが当事者なのに、どうして伝聞の書き方なのかな? 誰か間に通訳がいたとしても、こんな書き方は不思議なんですよ。

最後の質問です。この事件は最近のこと? それとも10年ほど前のことですか?

よい回答を求めたければ補足欄に分かりやすく、疑問の項目ごとに書いて下さい。

この回答への補足

何せ15年前の話なので、記憶を辿りながら、書込をしてしまい。
確かに書き方がオカシイですね 申し訳ない。

補足日時:2011/09/30 11:09
    • good
    • 0

すみません。

 あなたの日本語があまりにも意味不明なのですが・・・・・。
日本人ですか?
もし、日本人なら、まず、国語をちゃんと勉強しましょうね。

かろうじて、最後の質問のところだけはどうにかわかりましたので、お答えします。
これが、イギリスでおきたことであれば、ほかの国は関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!