
お世話になります
オイルエレメントに関して質問です
オイルエレメントの口径がまったく同じでも、品番の違うものがあります
品番がちがいますがつけても漏れがなく使用できました
例えば三菱のEKワゴンには H81Wと H82Wのエンジンがありますが、 H82WのエレメントをH81W
にはつけれるそうですが(三菱に確認済み) 逆に H81WをH82Wには使用できない(三菱も確認していない)そうです
もし 口径がいっしょでも品番の違うものを取り付けた場合 どんな不具合があるのでしょうか?
それとも 漏れがなければ問題ないのでしょうか? 単に容量が違うだけでしょうか?
お教えください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
三菱車を30年以上乗っている珍しい人です。
三菱の乗用現行オイルフィルターは
厳密には3種類しか在りません。
=軽自動車用・普通車ガソリン用・普通車ディーゼル用
ねじ切りはいずれも同一規格です。
フィルター径は違いますが
いずれも問題なく尽きます。
=フィルター取り付け部には
Oリング勘合部幅が2cm周で付いていますので
いずれのフィルターも付きます。
そうおっしゃる通りで
「容量差」だけです。
ただし、狭いエンジンルームで
合理的に付けられるかどうかは
実物あわせです。
=高さが大きすぎて付かない車種もあります。
三菱は、全て自社開発エンジンなので
既存のフィルターに合わせて設計されているが故の
優位性です。
他メーカーではそうはいきません。
=エンジン開発が様々なメーカーで実は行われているので。
三菱ディーラーの常識ですが、
若いアンチャンは知りません。
=サービス工場の人は知っています
「特に問題ないですよ」と言われます。確実に。
ありがとうございます
大きく3つしかないのですね では 取り付けられればOKという事ですね
下記2番の方の返答に書いたような心配はなさそうですね
同じエンジンなのに H82WのエレメントをH81Wには取り付けOKで
H81WのエレメントをH82Wに取り付けできない理由がわかりません
もしかしたら 丈が長いので取り付けずらいという事なんでしょうか?
または2番の方の回答のように、圧力が関係してくるのでしょうか?
そもそも 同じエンジンなのだから どちらも問題なく取り付け可能ではない理由がわからないですね
No.5
- 回答日時:
フィルターに掛かる油圧は全く問題にはなりません
=大きければ耐圧が強いとかそう言う問題でもありません。
取り付け箇所のサイズのみです。
リリーフバルブ開弁圧は実は違いますが、
それは・・・純正品と社外品の差というレベルの差です
濾過能力を示す者は何もありませんが
そうなるとPIAAなどのブランド社外品をということになるかな?
そう。それこそ、PIAAなどの社外品は
先の回答通りの品種しか在りません。
取り付け部の高さ
および濾過能力差
=大きめの方がライフタイムが長い・ターボ車向け。
No.2
- 回答日時:
H81WとH82Wと言うエンジンはありません。
エンジンは3G83系です。
多分、エレメント周りの空間とかターボかNAか、等の違いでしょう。
ターボかNAかの場合は油圧の違いもあるかも知れません。
この回答への補足
ありがとうございます
車検書を見たら おっしゃる通り エンジンは 3G83でした
ちなみにターボではありません
それともう一つ教えていただきたいのですがNAとはなんでしょうか?
知り合いに以前
「ごくまれに型番違いのエレメントをつけると、 プレッシャーバルブが働かない事がある
油圧ランプ警告灯が点灯するが、エンジンが焼けつく事もある」 と言われました
これは本当でしょうか?
No.1
- 回答日時:
>H81Wと H82Wのエンジンがありますが、
車体では? DBA-H82W
エンジンの型式? 3G83
ちがうエレメントを付けるには在庫がなかったのですか?
大きさはどうなんでしょう?
内部は濾過紙なので大丈夫とは思いますが
問題になるのは
エレメントのオイル出入りの穴の位置でしょう・・・
掲示板ですから、大丈夫ですよと回答いただいても補償されるものではありません。
デーラーでも答えられないのであれば
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/ind …
Webで問い合わせが確実です。
お世話になります
大きさは 本来つけるべき者の大きさが小さいとの事です 丈が少し長いもの(口径はいっしょだが、大きさが長い物)を取り付けてしまいました
穴の位置は不明です 外した物と確認してみます あまりにも違っていたらまずいのでしょうか?
教えていただいたサイト 初めて知りました ネットで質問できるのですね
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
-
エンジンオイルの交換の時に。。。
-
チェーンソーのオイルが漏れる
-
エンジンのカバーに付着したオ...
-
エンジンオイルの・・・
-
オイルエレメント口径は合って...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
18年登録DA64Wラジエーターファ...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
ラジエーターの二層式ってどう...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
ハンドパレットのオイルを交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
-
エンジンオイルの交換の時に。。。
-
エンジンのカバーに付着したオ...
-
オイルエレメント口径は合って...
-
マイクロロンとオイルの関係
-
エンジンオイルは上限レベル超...
-
船のディーゼルエンジンについて
-
0w20で夏に油膜切れしてオーバ...
-
チェーンソーのオイルが漏れる
-
オイルのAllison C-4等 の Alli...
-
オイル下がりで、オーバークー...
-
ヤマハフィッシングボートUF28...
-
エンジンへのダメージ
-
マフラーから白い煙が出ます。
-
油圧計を見て何を読み取ればい...
-
オイル交換後カラカラと音が…
-
耕運機のオイルを自分で交換を...
-
エンジン 玉葱臭がする
-
エンジンオイル添加剤(ミリテ...
-
クルマの潤滑油のエンジンオイ...
おすすめ情報