
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2 です。
> お客様の方に確認をとった結果・・・
この文面からだと、お客様もJWWをお使いのようですね。
お客様が、他CADを使用されていて、他CADからJWW形式に変換されていたら、
そのへん(変換)に何かがあるかもと思ったのですが。
JWWのver7.03へのアップデートは、上書きインストールされたのでしょうか。
それとも旧バージョンを削除して、新規インストールされたのでしょうか。
ver7.00以前のバージョンからver7.0* へ上書きインストールされたのでしたら、
一度、プログラムの追加と削除(xpの場合)からJWWを削除して、
PCを再起動したのち、JWWの最新版(ver7.04a)をインストールしてみてください。
ファイル形式が変更になったバージョンは、上書きインストールされずに、
JWWをアンインストール → PCを再起動してから最新バージョンを
インストールされるのが無難です。
多分、今回も外していると思います。(;^_^A
お役に立てずに申し訳ないです。m(_ _)m
お忙しい中本当にありがとうございます。
バージョンアップするときには必ず旧バージョンをアンインストール後、新規インストールをするようにしています。
言われたとおり、プログラムの追加と削除→再起動→7.04にアップデートしてみました。
結果、やはり同じでした。
画面要素とプリンタ出力要素・・・ぜんぜん訳が分かりません・・・
とりあえず画面要素の色を変えたら出力できるということで納得しておくことにします。
私一人だとどうしても分からないって思ってるだけだったので助かりました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お客様から頂いた図面は、JWW形式ではなく、DXF形式で頂いてませんか?
お使いのJWWのバージョンが解りませんが、
jwwのver5.00eから、dxf・sxfファイルの線色・線種は、
従来の線色・線種ではなく「SXF対応拡張線色・線種」として読み込まれるのですが、
何かの原因で従来の画面要素の線色で印刷されたのかな?
JWWで作図してDXFで保存時には、プリンタ出力要素の色で保存されますので、
その図面を開きますと、プリンタ出力要素の色で表示されます。
ただし、画面要素の線色ではなく、「SXF対応拡張線色・線種」としてです。
ただ、ver6.00からDXF出力での色番号決定方法を一部変更したため、
JWWでDXDFファイルを読み込み時は線色が変わって表示される場合があります。
ですので、お客様に線色を確認されてから線色の変更をされて
印刷されるのが一番かと思います。
なぜ、従来の画面要素の線色で印刷されるのか、原因はわかりかねます。
回答ありがとうございました。
バージョンは7.03です。
ファイルもJWW形式になっており、属性取得で線を見てみても通常の線種(線種1~8)の方になっています。
お客様の方に確認をとった結果、設定→基本設定→一般(1)の
線色要素・線種パターン・点半径 描画・印刷状態 文字基準点ずれ
にチェックを入れたらそのまま印刷したら良いと言われました。
画面要素のカラーで印刷されるというのが今までにない現象なのでとても不思議です。
SXF対応拡張線色・線種で設定されているというなら納得がいくのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
P21をJWWで読みたい
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
日立GMM ACRVAが何か設定がおか...
-
JWWカラー印刷について
-
AutoCAD 線色ごとに線幅を統一
-
図形を描いても見えない、助け...
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
JW CADについての質問です
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
他図面へのコピぺができない
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
jw-cadで図面を回転する法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
P21をJWWで読みたい
-
JW-CADの文字を灰色に印刷した...
-
図形を描いても見えない、助け...
-
日立GMM ACRVAが何か設定がおか...
-
JWでの一括線幅変更について
-
JW-CADのメモリー配分
-
ベクターワークスの線種設定
-
JWWの用紙設定
-
VectorworksのデータをJWCADで読む
-
Auto CADの画面上の線の太さに...
-
オートキャドPDF入力で外形...
-
一太郎に図面を貼り付け
-
CADで書いた図面をエクセルに張...
-
JWW
-
図枠の決まり事について
-
JW-CADで各階平面図と建物図面...
-
PDFファイルを出力する時の線数...
-
AutoCAD 線色ごとに線幅を統一
-
JW CADについての質問です
おすすめ情報