dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、主婦をしております。21の娘について相談させてください。

娘は地元愛知県の大学3年生です。
先日、家に恋人をつれてきました。私の知る限り始めての彼氏です。

お相手は福岡県に住んでいる29歳の男性で、私には聞き覚えのない
企業でしたが研究・開発職をしているそうです。
 (受け取った名刺で検索したら資本2000億円程の会社でした。)
インターネットで知り合って月に一度程会いながら、1年間交際している
との話です。見たところ真面目そうで娘も信頼している様子でした。

二人から(主に話していたのは彼氏でしたが)話を受けました…
・卒業を機に一緒に暮らしたいと考えている。
・仕事を辞めるわけにはいかないので娘に福岡で就職することを許して欲しい
・結婚にはまだ早いと考えているが、娘が縁のない土地に行くことを考えて、
 卒業までに約束をしたい。(ニュアンス的に婚約すると言うことだと思います)

親としては娘に遠く数百キロ離れた場所に行って欲しくはないですし、
ちゃんと生活をして行けるのかも不安です。インターネットでの出会いでは
あまり良いニュースは聞きません。。

かといって無下に反対するわけにも行きませんので困っています。
アドバイスをお願いできますでしょうか。

A 回答 (4件)

15年前ネットで知り合った女性と結婚しました。



ネットでは真実の愛がありますが、たくさんのゴミの下の方にあります。
そしてネットでは原石はあっても宝石はありません。
良い条件の男性は特にネットで女性を調達する必要がないからですね。

ご心配は理解できますが、あくまでの娘さんの人生です。
お母さんの仕事は娘さんが社会に出るまでですね。
その後は、女性の大先輩としてのアドバイス程度にしたほうが良いと思います。
いつまでも母と娘として対峙すると、反発だけが残ります。

第一関門として、ご両親に会ったのはプラス材料だと思います。
名刺は誰でも作ることが出来ますから、当てにはならないと思います。
社員証があればベストですが、そこまでは要求できないと思います。

雰囲気的には今の時点ではそんなに悪くない話だと思います。

若い女性は人生経験がありませんから、全てを「愛」だと勘違いします。
男性は男性の論理で行動してますから、「愛」で全てが解決するわけではないですね。

それが分かるのは数十年男性と関わったお母さんの年齢になってからですね。

これから娘さんは男性関係に限らず、たくさんの困難に直面すると思います。
その際、女性の大先輩としてのアドバイスが有効ではないかと思います。

娘さんには最低限「結婚までは子供はつくらない」事は約束させないといけないと思います。
そのための方法のアドバイスはしなければ。


そういえば、私の妻はアメリカから来てまして、ネットでの出会いは場所や距離とは無関係なんですね。
また、今の時代直接会えないだけでどこに住んでいても連絡は取れますし、世界中どこに住んでいても大体1日で会えますから、距離が遠いという事での心配は無いと思います。

子供が幾つになっても心配なものです。
でも子供は既に子供の人生を歩んでいるんですね。
「犯罪に巻き込まれない」「予定外の妊娠をしない」
この二つだけを気をつければ良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。

そうですね、社会に出て色んな人を見て将来を決めたほうがいいと
考えています。

福岡に就職してしまえば選択肢は彼だけとなってしまいますから。
母親としては10年、20年後に後悔しないかと心配でなりません。

社員証。。までは見れませんでした。しかし見せてもらった保険証はそれらしいモノに見えました。

夫は公務員で安定しており、私は専業主婦+パートで一般企業に疎いので将来についての不安もあります。不況ですから、結婚して1年で会社が倒産して職なし・・・ということもあると考えています。IT企業だとは聞いていますが、私はそちらに非常に鈍いです。IT企業の規模としては大きい方なのでしょうか?

また、IT企業は激務で、残業代も出ないと言う話をテレビで見たことがあります。
その辺りも不安です。。

アドバイスありがとうございました。考えてみます。

お礼日時:2011/10/02 13:12

30代既婚者男です。



親御さんとしては、非常に判断が難しいことだと思います。
確かに、娘さんの人生を尊重し少し離れた場所から見守るのが
親の務めではありますが、
まだ人間としても未成熟な娘さんのやる事ですから、
道を見誤ることも十分に考えられます。

そこでですが、卒業するまでは親御さんの下にいることは
当然ながら、卒業後1年間は実家に住み、1年間を真剣に
二人で愛を育むことができたならば、彼の元へ娘さんが行くの
を許してあげるのです。

もしこの条件を出して、彼が娘さんから離れるようならば、
その程度の男ですので、それで良しとして、ちゃんと真摯に彼が
受け容れて、1年間という約束を守ったならば、その時は安心
して娘さんを託せばいいと思います。

確かに、ネットでの出会いだと不信感を抱くものですし、
親として、不安になるのは当然です。
親として、あるていど防波堤となって、荒波から娘さんを
守ってあげる事も必要ですし、荒波だと分かっていながらも
航海に出る娘さんをじっと見守る事も大切です。

最後は、やはり娘さん自身で決めて生きていかなくては
なりません。
その道でどんなに辛く苦しい経験をしようとも、それら全て
が娘さんの生きる道だと信じて、辛くともすぐに手を貸さない
で、一人で起き上がるのをじっと待つ強さが必要です。

親であれ、介入できない娘さんの人生ですが、親でしか
してあげられない事もあります。
あなたの愛する娘さんが選んだ人です。親として相手の人は
信用できないかもしれませんが、娘さんの事は100%で信じて
あげましょうよ。

この回答への補足

お礼の書き方を間違えてしまいました。
補足します。
中学の頃は別の職業になりたいと考えていたみたいですが、今は小さい頃の夢に戻って真っ直ぐ目指して学んでいます。
・・・親から見ると、本当にちゃんと勉強してるの・・・?と思うところはあ多々ありますが

補足日時:2011/10/02 13:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

娘は保育士として働くことを目標として頑張って来ました。小さい頃の夢だそうです。聞いたところによりますと、保育士も新卒が特別な扱いであることには変わりはなく、こちらで就職して一年働き、違うところで再就職となると非常に厳しいものがあります。

お相手は娘が働くことに非常に理解を示しているようです。

娘のことは信じたい・・・ですね。しかし、ネットに関したことになりますと、非常に無力でヤキモキしてしまいます。

お礼日時:2011/10/02 13:31

こんにちは。

30代既婚の女です、遠距離恋愛で結婚しました。

「超」とおっしゃるのでどれくらい遠いんだろうと期待したんですが…
私たちよりも近いです。私たち夫婦は「飛行機乗り継ぐ距離」の遠距離恋愛でした(たぶん距離にして2000キロくらい?)
月額定額の電話を購入し、毎晩話していましたよ。メールは毎日朝昼晩。

娘さんもそうなんではないのでしょうか?今はスカイプという便利なものもありますし、距離を感じなくなるのは自然なことだと思います。
ただ、気になるのは年齢のことですかね…。21歳、まだ若いです。確かに手放すのはおしい気持ちはよくわかります…でも、娘さんが選んだ方ですし、娘さんを信頼する意味で見守ることをおすすめしたいです。どうせなら結婚してしまった方が、いろいろと不都合が少ないですし便利だとは思いますが…
卒業までまだ間がありますよね?
その間にできる事は沢山あると思います。
私は、主人には履歴書を書いてもらいました。親に渡して読んでもらいました。
主人の実家にも訪ねていきました。ご両親に挨拶もしました。
いろいろまわりは言うものですが、2人の気持ちを確認されて娘さんがお相手にかけている信頼と、ご自身がお相手の方を見られての信頼とは、わけて考えられた方がいいのではないのかな…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠距離恋愛で結婚されたのですね。参考になります!ありがとうございます

その、スカイプの話も聞きました。付き合う前も含めて週4~週5でテレビ電話をしているそうです。

卒業にはまだ時間があるのですが、娘は保育士なることを夢としてきて頑張ってきましたので就職を考えると時間がありません。

お礼日時:2011/10/02 13:24

ご察しの通り、インターネットの出会いというのは非常に薄っぺらいものです。


現実世界で味わう人間関係の悩みなんてないですし、手当たり次第に恋人を探すことができます。
また、多くは現実世界で恋人のできない人たちの恋愛ごっこなので、人間的レベルは低いですし、「実際に付き合ってみてやっぱり違った」なんてことは頻繁にあります。
お互い徐々にデートを重ねながら親しくなっていくということも経験できません。

今二人は何回デートしたのでしょう?
おそらく10回程度しかないと思います。
10回ですよ?何が分かります?疑似恋愛をしてるだけです。

娘さんも今は初彼氏ができて舞い上がっているところでしょう。その彼氏も恋愛経験はほとんどないでしょう。

>親としては娘に遠く数百キロ離れた場所に行って欲しくはないですし、

まあ、ちゃんとした出会いの結婚ならばこのような発言は親としてダメですが、今回の件ならばそう思うのは当然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
デートは数回しかしていないと話していました。

確かに娘は舞い上がっているように見えました。
ネットでの出会いは危ういことも多いですよね、もっとしっかり考えてみます。

お礼日時:2011/10/02 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!