
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すべての照明器具行き配線が、配電盤の安全ブレーカーで分かれているのですね。
もちろん電気工事士が行わないと、出来ない規模ですが
5回線個別開閉が必要か、一括でしかなくて良いかで
マグネットスイッチを操作する系統の工事も含め、変わってしまいます。
一括でよい場合だけ。個別回線と壁付き調光器は改造なしの例。
これら5回線を現状の配電盤から、照明器具行き専用の配電盤を増設して移し、
それぞれ行き先の安全ブレーカーに接続となります。
現状配電盤からは、照明器具全部の電流が15A安全ブレーカー1個より
取り出せればそのまま引き出し増設側配電盤の1次側へ。
シャンデリアなど上限に迫る場合は建物階層ごとに配電盤を分けます。
増設側配電盤の親ブレーカーと回線ごとの途中に、継電器を設けます。
完成品の配電盤でしたら契約ブレーカーか漏電遮断器が入る位置に
マグネットスイッチを置けば、良いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
電気が勝手につく
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
換気扇が動かずパイロットほた...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
センサー付門灯がつきっぱなし
-
全室消灯スイッチ
-
ブレーカーから火花
-
照明スイッチの上下変更は可能?
-
照明スイッチの中で火花
-
人感センサと手動スイッチの併用
-
レンジフードのスイッチ
-
ウォッシュレットのリモコン、...
おすすめ情報