
お世話になります。
この度、パソコンを購入し(WinXP⇒7)
以前使用していたものを廃棄しようと考えています。
以前使用していたパソコンに、『筆ぐるめ』が最初からインストールされていたのですが
この場合、住所録は移行できても、ソフトは移行できないですよね??
HPを確認しましたら、複数台にインストールは不可となっていましたので
無理だろうと思いますが、もしかしてウィルスソフトのように移行が可能なら
やっておきたいなと思いまして。。
http://info.fsi.co.jp/fgw/faq/faqfgw17/qa_17_700 …
ご存知の方、お教えくださいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 最初からインストールされていたのですが
これはそのパソコンでのみ使用可能なソフトです、他のパソコンでの使用は不可。
まあバージョンからいっても、多分Windows7では無理です。
素直に購入して下さい。
この回答への補足
皆さま、とても丁寧にアドバイスをくださって
ありがとうございます。
最初に回答してくださったk-josuiさんの回答を
ベストアンサーとさせていただきますね。
No.4
- 回答日時:
皆さんの言われるように新しいパソコンへインストールは出来ません。
新しく購入されるパソコンにはがき作成ソフトは入ってないのですか?
ですが
筆ぐるめで作成した住所録(データ)を新しいパソコンに移動させれば
他のはがき作成ソフト(筆まめ・筆王等)でも住所録は読み込めます。
郵便局の「はがきデザインキット」でも読み込めます(無料)
http://yubin-nenga.jp/design_kit/index.html
http://yubin-nenga.jp/design_kit/help/dk_help1_0 …
宛名さえちゃんと印刷してくれるソフト(無料)があれば
文面(裏面)は工夫してオリジナル作成(Wordとかでも)できますし
新しく購入する必要はないですね。
そうですよね。。
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
住所録は無事移行させました。
年賀状を作成する頃にフリーのものも含めて
ソフトの検討をしたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
プレインストール版はメーカ側が用意したOSとの抱き合わせです。
10年以上昔ならいざ知らず、今時はロックされます。
分離抽出して・・・とかいう高度な技はありますが、
当然違法ですし、高度な技術も必要です。
手間ひまを考えると購入した方が安上がりなのは言うまでもありません。
住所録管理ソフトはフリーでもそこそこのものがありますし、
有料のものに拘らなくてもと思います。
年賀状とセットで年1回しか使わないのなら、市販品の方が楽でいいでしょう。
新しいソフトを検討することにいたします。
まだ年末まで時間がありますので
フリーのものも考えてみようかと思います。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
>以前使用していたパソコンに、『筆ぐるめ』が最初からインストールされていたのですが
>この場合、住所録は移行できても、ソフトは移行できないですよね??
その通りです。
パソコンを買った時に付属してきたソフトというのは、そのパソコンの付属品とみなされます。
他のパソコンで使うことは許可されないため、どうしても同じソフトを使いたいのなら市販バージョンを購入してください。
はがき印刷用ソフトなんて大して高くないですよ。
筆ぐるめシリーズなら最新のVer.19だと4千円くらい、1つ前のVer.18だと3千円くらいかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- ドライブ・ストレージ PCの移行についてやることを教えて下さい 4 2022/07/11 08:33
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
購入したソフトウェアパッケー...
-
バンドルソフトの移植について
-
結婚式二次会で使うスライドの...
-
カウントアップタイマー
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
ベンチマークとは?
-
フォトショップについて
-
CADソフトME10のネットワー...
-
このようなデータ系の知識は全...
-
やりくり上手
-
ソフトは1台のパソコンで1つ...
-
Win98のDirectCDで焼いたCDはXP...
-
Pod野郎って…
-
Photoshop Elements 12から買...
-
パソコンで非公開の日記をつけ...
-
CPUについて
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
パソコン最適化ソフトの愛用
-
word
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
CLDというファイルが開けな...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
PDFの最大ページ数
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
弥生の青色申告を利用している...
-
ウィンドウズ10でも使えるフォ...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
officeソフトの使いまわしはOK?
-
CDレコーダーで録音した音源を...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
roxio creator starterって?
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
Pod野郎って…
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
フロッピーディスク2DDのデータ...
おすすめ情報