
初心者です。最近、妻と机を並べてインターネットを楽しんでいます。1月にFLETS-ISDNにしました。2台同時に使える様に店で勧められたTA(NEC製Aterm IWX70/RS7)を購入しました。TAには下記の通り接続しています。ところが設定が間違っているのか[搬送電波がありません]の表示で、同時に2台の接続が出来ません。対処の仕方を教えて下さい。私のレベルはTAを取扱説明書何度も読んでやっと使える様にした程度です。
IWX70:PCはWindows98 RS-232Cで接続
RS7:PCはMacでOS9 USBで接続
プロバイダーはZEROでIDは同じ
回線はFLETS-ISDNです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は、初心者に気が生えた程度のものです。
ただ、私も夫婦で、
Aterm IWX70/iMac:333 OS9.0.4
RS 20/windows Me
という環境でほとんど同じですので何かの足しになればと思い
書き込みました。
とりあえずもう一度設定を見てみましょう。Mac,Win共に
『らくらくアシスタント』というソフトをインストールしているはずです
のでそれで為さって下さい。
ちなみにWin機の設定の時、ITMUX機能の設定というところにきたら
『~使用する』にチェックを入れて下さい。
Mac機の設定が終わったら、コントロールパネルのリモートアクセスの所で、
電話番号のあとに半角で『PA』と打って下さい。
例:0312349876PA
念のために、Win機でも接続先の電話番号の末尾に『PA』がついているか、
確認して下さい。
一応これで私の家では2台同時にフレッツ-ISDNで同じプロバイダに接続できております。
一度お試しください。
有難うございました。
電話番号の後に『PA』を入力しましたら、同時に接続出来ました。
他の人からの回答を、そろそろ諦めていたところなので、大感激です。
本当に有り難うございました。
説明書を何度も読んだのですが、『PA』の件を読み落としたのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
NECのIWX70のページに気になる記述が。
「Macintoshでご利用の場合、USBネットワークおよび無線ポートの内線通信をご利用いただくことができません。」
この言葉からして今もしRS7の方にMac,IWX70にwindowsを繋いでいるのでしたら、逆にも質投げれるのでしたら逆にしてみて動作を確認してみてください。
ただここでの「USBネットワーク」と言うのがwindows機同士のUSB通信などのことをさしているとしたら問題解決にならない可能性が高いですが。
この回答への補足
回答を頂き有り難うございます。
もう一度pdfの通信説明を読んでみました。やはりこれはUSBネットワークの事で、windows機同士だけと書いてありました。
それと逆に接続するのはモジュール線の延長の為に壁の穴あけ等色々面倒
なことになりますので、断念します。折角のアドバイスを無にして済みません。
No.1
- 回答日時:
Aterm IWX70/RS7のユーザーさんからのレスがあれば一番良いのですが、
参考になればと考えます。
まず、マックOSの項目の
『ファームウェアのバージョンアップにより、CDCモードのUSB接続で、MacOS X 標準添付の
「Internet Connect」ソフトウェアを用いてインターネットへの接続が可能となります。 USBドライバのバージョン
アップは不要です。』
という項目は参考になるでしょうか?
それと、お使いのTAにはルータの機能は無いでしょうか?
もしあるのなら、PCのネットワークアダプタを利用して、10BASETでつなぐのがよろしいかと思います。
参考URL:http://aterm.cplaza.ne.jp/support/macos10/
この回答への補足
アドバイスを頂き有り難うございます。
「Internet Connect」ソフトウェアの件はMacOS9であるのと、初心者には一寸恐い作業です。
TAのIWX70にはルータ機能はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN ホームルータで急にインターネットにつながらなくなる 4 2023/03/25 11:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
FLETS-ISDNでPC2台を同時に接...
-
リモートデスクトップ 接続で...
-
VPNは設定した方がいいですか?...
-
CTU配下のPPTPクライア...
-
10054のエラーについて
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
外出先の会社の環境を借りてイ...
-
ネットが繋がりません
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
古ーいパソコン/Atheros AR218...
-
インターネットに接続ができま...
-
Windows10 HOME ver1909 のVPN...
-
buffalonas.comを経由せずに・・・
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
playstation3の【インターネッ...
-
iPhoneでのIPv4切り替え方法
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
インターネット接続不良。IPア...
-
二つのLANに同時接続
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
BBUserでネットに接続されてし...
おすすめ情報