重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PPTP VPNサーバの機能を持つルータRTA55Iに対して
同一拠点の2台のパソコンから同時接続できません。

クライアント側の環境
CTUにパソコンが2台つながっています。
パソコンのOSはLINUXです。
1台目のパソコンをPPTP VPNで接続すると
2台目のパソコンはPPTP VPNで接続できません。

1台目のパソコンのPPTP VPNを切断しても
すぐには2台目のパソコンはPPTP VPNで接続できません。

1台目のパソコンのPPTP VPNを切断して30分程度すると
2台目のパソコンがPPTP VPNで接続できるようになります。

2台同時に接続できるようするにはどうすればよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちはあまり参考にはならないかも知れませんが CTUの配下からのPPTPでのリモートはNATでGREを蹴られてるのではないでし

ょうか たぶんログを見てもらうとわかると思います たとえばNTT製のV110とかの配下からはNAPTでOKだったような気がします ルーターをお持ちでしたらCTUの詳細設定の中のPPPoEを使用する変更してCTUにルーターを接続してPPPoE接続してみたらどうでしょう クライアントならいけるかもしれません
    • good
    • 0

ということは、CTUにVPNパススルーがなくて、CTUのNAT機能で、


VPNサーバーからの応答が全部、先に接続したPPTPクライアントに行っているのかもしれません。
CTUのハードやファーム次第では、もしかしてVPNパススルー機能があるかもしれないので、CTUの設定画面を調べられてはどうでしょう。
(ファームのアップデート情報なども調べられて)

もし、それでダメなら、CTUでNATして直下にPCを接続するのではなく、
CTUの設定で、PPPoEパススルーを有効にして、
CTU下に、VPNパススルー機能のあるブロードバンドルーターを多段接続し
そのブロードバンドルータで、ISPのPPPoEの設定を行うのが、よいのではないでしょうか。

ONU

CTU(PPPoEパススルー) →光電話(あれば)

BBルータ(PPPoe+VPNパススルー)

複数のPC
    • good
    • 0

同一LAN内からの複数PPTP接続は、PPTPクライアント側のルータやCTUでVPNパススルーが機能していれば、問題ないはずです。



ただ、私の使っているPPTPサーバー(RTA55iではありませんが)では1つのアカウントを同時利用はできないので、同一のPPTPサーバーに同時接続する場合は、
クライアント毎に別々のPPTPのアカウントを用意して、使い分けています。

この回答への補足

クライアント毎に別々のPPTPのアカウントを用意して接続しても、
2台目の接続ができませんでした。

別の事業所から、XPとVISTAの2台のパソコンから接続した場合は、
同時に接続できました。
同じアカウントで接続しても接続できました。

同時接続ができた事業所はADSLによる接続です。

CTUかLINUXの設定に問題があるように思えるのですが。

以上よろしくお願いします。

補足日時:2008/08/20 09:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!