同僚と小学校時代の話しで盛り上がりました。
我々の時代は、まだ教室の真ん中に鉄のストーブ、外部に続く煙突があり、冬はそのストーブの上で水を張った桶の中で、給食の牛乳を温めたり、時にはそれが爆発したりしながら過ごして来たものです。
スチームもありましたが、安全柵も何もなく、むき出しのままの状態でしたので、今にすれば考えられない事だと思います。
同僚の方は、自分より一回り年上なのですが、米飯が始まったばかりの頃の給食で、大半がパン中心、たまにご飯が出されたと思えば、ビニール袋に入って来たというエピソードを拝見しました。
ピーナツみそ、ミルメーク、給食の話しばかりに偏りましたが、年代によるエピソードは、自分の中で当たり前と思っていた分だけ新鮮で楽しいです。
地域によっても異なる事があるかも知れませんが、人と話して「年代が違うな~」と感じたエピソードを是非とも教えて頂きたいです。
くだらない質問かも知れませんが、お付き合い頂ければ幸いです。
No.5
- 回答日時:
・幼稚園までは石炭ストーブがありましたが小学校からは暖房はありませんでした。
冬は10時くらいまで寒さで体が痛かったものです。・トイレはいちいち靴に履き替えないと行けないところにありました。面倒なので上履きのまま行く者が多く、見つかるたび怒られていました。
・給食に「おいしく食べる」という考えが全く欠けていました。味の好みで大人と子どもに隔たりが大きかった頃で、大人は子どもが喜びそうなメニューは悪と考えていたようでそういうものはほとんど出ませんでした。味は極薄で冬に油が固まっていてもお構いなし。
・上履きは任意。暑い盛りには裸足という人も少なくなかったです。たまに家から草履で来て怒られるのもいました。これはそろそろ今の子達にも認めてあげたらと思います。サンダル通勤を許可した会社もあったことですから。
・どんなに遠くても交通機関や親の車を使っての通学は禁止。そのせいか家の遠い子には足腰がやたらと強くなる者がいて、中学に上がってから陸上部でいい成績を出す者がいました。
・年に一回交通安全の教育映画を見せられましたが、そこには事故にあった人の映像がモザイクなしで映っていました。今ならグロ画像とされるようなもので子どもに見せたら問題になりそうです。これは一定の世代以下は見たことがないと言います。
ご回答頂き、誠に感謝致します!!
かなり爆笑してしまいました(笑
やはり年代もそうですが、所変われば。。。と言った所でしょうか。
自分らの住む地域は雪国ですので、暖房設備が無ければ死にますから、さすがに自分より上の年代でもストーブくらいはあっただろうと思います。たぶんですが。。。
それぞれの内容、一つ一つに笑わせて頂きましたが、なんだか年代を予測出来る決め手がないので分かりませんね。
それもまた興味深いです(笑
交通安全の教育映画ですか。
グロ画像が本物であったかどうかが気になる所ですが、自分も子供の頃、交通安全教室で、等身大の人形を警察の車が実際に撥ね飛ばすと言う場面を目の当たりにして、かなりの衝撃を受けたものです。
今でも鮮明に覚えているくらいですから、交通事故に対してのインパクトが強い分、とても意義のあった教育であったのだろうと思います。
あの撥ね飛ばされた人形に、なんだか名前があったような気もしますが、今でもあの人形は子供達の前で撥ね飛ばされ続けているのか、気になる所です。。。
どんなに遠くても交通機関の利用は禁止だったという事ですが、我々の住む地域では、年代こそかなり違えど、冬はスキーで学校に通っていたという白黒映像が、先日テレビで放送させていました。
車道も何もあったものではない程、雪が積もっていた訳ですね。
また違う映像では、バスよりも高い部分に積み上げられた雪の道を、みんなで歩いていると言うものもありました。驚愕ですよ。
とても楽しい回答でした。
お付き合い頂き、本当に有り難うございました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
50歳♂
小学校は、1クラス 52 人制で、1年の時は、18 組まで有りました。
2年の中頃に学区の変更が有り、1クラス 48 人制に成り、8組まで
生徒が減りました。
理由は、市内に小学校が3つ新設されて、他校も同じく学区変更して、
1つの小学校の生徒数が調整された結果です。
最終的に新設校が5つに成り、6年で7組までクラスが減ったのですが?
私が卒業した時の新1年生で、また生徒数が増えてまた窮屈な小学校に
逆戻りしたそうです。
1年で、入った頃に校舎が新築されており、2年生の頃には新校舎に教室
が移ったので、冷暖房は空調に成りました。
1年の時は、前の旧校舎だったので、ストーブが置いて有りましたが2年
に成った時に旧校舎取り壊しの際、廃棄されたそうです。
給食は、市内全小学校でパン食だった…米飯給食は、経験が有りません。
こちらの米飯給食は、私が成人した後に導入されています。
昔から、小学校の隣や裏に中学校の有る…学研都市?です。
因みに現在、こちらの市内には、幼稚園、保育園が 1200 箇所。
小学校が私立と公立全部で 508 校です。
中学が 1 中~17 中まで有り、私立が30 校近く有ります。
高校は、私立、公立合わせて約50 校だったと記憶しています。
市内には、有りませんが…隣接する隣の市に大学が2校有ります。
その他、企業の教育施設も…マクドナルドやミスター・ドーナッツの接客を
教える学校も有ります。
ご回答頂き、誠に有り難うございます!!
いやはや、学年だけで18組とは。。。恐れ入りました。。。
その後、学校を増やして、生徒数が分けられた、と言う事ですね。
人数が少ない為に各学校が統合されている今の時代とは、本当に真逆ですね!
回答者様のお住まいの地域色による部分もあるのでしょうが、あまりに時代の流れを反映した極端な例であると思います。
回答を拝見していると、給食や学校環境などは、年代だけでなく、やはり地域差が大きく影響している部分があるのですね。
自分は回答者様よりも下の年代でありますが、小学校から中学、高校と空調が整備されていた事はありません。
50歳である回答者様が小学校の時点で、いくら新設とは言え、すでに空調設備がある学校が存在したのですね!
いや、馬鹿にしている訳ではないのでご了承ください(汗
なんだか、今から40年程前の自分の中の年代のイメージと一致しなくて戸惑ってしまいました。
本当に今まで知らなかった事を知ると言うのは、楽しいものです。
とても参考になりました。
お付き合い頂き、本当に有り難うございました。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
小学校のときの給食・・・20数年前?
私のときは高学年になってご飯率が増えました<それまで週に1回ぐらい?
個人的にわかめごはんめちゃ美味しかったです。
あと年に1度のセレクト給食懐かしいです。<高学年になって急に豪華になった感じです。
そうそうミルメーク1度だけイチゴ味が出ました!
あと私保育園のときの給食で鯨食べた事あるし脱脂粉乳飲んでました。<2度と飲みたくない・・・
別に年齢詐称してるわけでなくw
ご回答頂き、誠に有り難うございます!!
たぶん、自分と同じ年代の方かも知れませんね(笑
小学校は6年ありますので、どこで区切るかによるかも知れませんが。。。
自分も保育園の頃は、脱脂粉乳でした。
でも、馬鹿だったせいか幼かったせいか分かりませんが、それが脱脂粉乳なるものと知らず「保育園の牛乳は旨くない」と思っていたものです。
たまにそれにコーヒーと砂糖が入ったコーヒー牛乳なるものが登場し、脱脂粉乳のあの薄さというか独特の風味を緩和して旨いと思った記憶があります(笑
小、中学校では、自分の所もセレクト給食(?)というものが高学年時に始まりました。
自分らの学校は、セレクトというか、希望給食と言うんですかね。
希望する献立を一ヶ月に一度、各学年クラス毎にお願いするんです。
つまり、ご飯は「ワカメご飯」汁物は「だまこ汁(また責めましたね)」と言った具合です。
自分らのクラスは、主要おかずを「ステーキ」としましたが、実際に出てきたのは、ポークソテーでした。。。
まぁ、当然の事ながら「学校給食に出てくる物の中で」でしたので、仕方のない事ではありましたが、子供心に裏切られたと思ったものです。。。
ミルメークのイチゴ味。。。あれも旨いですよね。。。
自分らの頃は、コーヒー、イチゴだけでしたが、今ではココアやバナナ味もあるとか。。。
年代を感じます。
鯨は、家で母親に鯨ベーコンを食べさせられた記憶がありますが、とても不味かったです。。。
でも、今はかなり高級品ですよね。
別に高級でも買わないので構いやしませんが。。。
なんだか自分の中でとても盛り上がっておもしろくなって来ました!!
お付き合い頂き、本当に有り難うございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
昭和32年4月に小学校入学した者です。
私の通った小学校は、1クラス50人前後で1学年が5~6クラスありましたから、全校生が1,500人を超えるマンモス校でした。
それもそのはずで、1~3学年上が俗にいう「団塊世代」でしたから、団塊世代の先輩方は1クラスが55~60人ぐらいだったと朧気ながら記憶してます。
当時の学校給食は、コッペパン1個と「脱脂粉乳」のミルクがアルマイトのカップに1杯が定番で、そこに鯨油が原料のマーガリンが多かったですが、たまにはイチゴジャムなどに変わっただけの質素なものでした。
それでも、この頃は学校を休むと級友が「わら半紙」に給食のコッペパンとマーガリンなどを丁寧に包んで下校時に休んだ児童宅に届けてました。
冬期の暖房は鋳物製の「だるまストーブ」が教室内に設置されましたが、燃料は石炭ですから、古新聞紙にマッチで点火し、次に薪をくべて薪に点火したら少しずつ石炭をくべることを教えてもらわなくでも殆んどの児童が単独で出来ました。
勿論、午後になって暖かくなる頃は石炭がなくなり自然消火するので、石炭の燃え殻を掃除するのも児童達の務めでした。
小学生も3年生ぐらいになると、男の子はランドセルを卒業し「ズック製肩掛けカバン」で通学する児童がいましたが、そのズックカバンを床にして休み時間には級友達とベーゴマ勝負でした。
当時は、兄や姉達の「お下がり」のカバンや教科書を使う児童も多かったですが、それに対するイジメなどは皆無でしたね。
そもそも、上級生や下級生とも一緒に仲良く遊んでたので、下手に同級生をイジメると、その子と遊んでる上級生に報復を受けることになるので陰湿なイジメは出来なかったのですが、取っ組み合いの喧嘩は日常茶飯事でした。
それでも、直ぐに仲直りして下校時は一緒に帰るような喧嘩でしたね。
今更ながら、当時の小学時代を思い出すと貧しいながらも「逞しかった」印象です。
早速のご回答、本当に有り難うございます!!
>当時の小学時代を思い出すと貧しいながらも「逞しかった」印象です。
自分は、回答者様よりも年代が下になりますが、回答者様達の年代の方に対する印象は同じように思います。
何も無かった時代から、経済大国日本と言われるまで成長させた年代であると、心から尊敬致す所です。
しかし恥ずかしながら、その年代の事は、やはり自分には何も分からないのが実情です。
今回は、その一部でも知る事が出来てとても感謝しております。
No,1様のご回答同様「アルマイト製」のお椀自体、自分には聞き慣れない言葉です。
コッペパンと脱脂粉乳のみが、給食であったのですね。
やはり疑問は、それで足りたのだろうか。。。という事です。
少ない知識ながらも、当時は豚肉や牛肉よりも、今でこそ高価な鯨肉の方が安かったという事を知っています。
鯨のベーコンや大和煮など、小さい頃に食べた記憶はあるのですが、美味しいと思った記憶がないです。
それの脂が原料のマーガリンとはこれまたいかな物であるのか?興味深い所ですね。
それにしても、小学校とは言え、全校生徒数1500人の学校とは。。。(汗
本当に年代を感じます。
自分らの頃も、そこそこ人数はいたと思っていましたが、規模が違いますね!
今、自分の子供達は保育園ですが、小学校に上がっても学年は一クラスのみ、しかも人数が30人いるかいないかだと思います。
地方ですので余計だろうとは思うのですが、そんな中で一体どのように子供達は過ごして行くのだろうか、と時々心配になります。
人数が多ければ良いと言うものでも無いのでしょうが、それでもあまりに自分達の頃とは違う環境に不安を覚えてしまいますよ。
話が反れましたね(汗
だるまストーブに石炭。。。?
やはりつくづく知る事は楽しいと思います(笑
今でこそ、一酸化炭素中毒は大丈夫か?とかそんな事まで子供にやらせるのか?とか心配されそうな事ですが、やはりそこは「換気」や「習慣」で事足りた時代なのでしょうね。
羨ましい限りです。
お下がりでも何でも当時は当たり前の事であり、親も子供も「違和感」がなかったのでしょう。
今は、不景気だ、就職難だ、と騒がれはしていますが、やはり昔に比べると確実に贅沢になっていて、それが当然の事である限り、やはり当然の事のように「違和感」が生じ、子供達のイジメに繋がるのかも知れませんね。
気付けば長文のお礼になってしまい、大変申し訳ございませんでした。
とても考えさせられる、参考になった回答でございました。
また何かの機会にはよろしくお願い致します。
お付き合い頂き、本当に有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
給食の話で良いですか?
私の低学年の頃は、脱脂粉乳とコッペパンでしたね。
アルマイト製のお椀に入った脱脂粉乳でした。其の後に三角紙パックの牛乳(ストローで飲むタイプ)
が登場して、ビン牛乳になったのは随分あとになってからでした。
私は脱脂粉乳大好きでしたが、友達は不味いって、いつも言ってましたね。
パンは揚げたコッペパンが時々出て来たり、たまにビニール袋に入ったご飯が出ましたが
大半は其のままのコッペパンに小袋のジャムとマーガリンが付いてました。
この回答で歳がばれちゃいましたね?ちょっと恥ずかしいです。
早速のご回答、誠に有り難うございます!!
No,2様の内容に似ておりますね。
と、言う事はだいたいのお歳がバレて。。。!?
勝手に解釈させて頂きました(笑
アルマイト製お椀の脱脂粉乳とは、これは初めて聞きました。
自分が知らないだけかも知れませんが、アルマイトと言う言葉自体聞いた事がありません。
どのような素材だったのか?興味深い所です。
会社の同僚の話では、最初からビン牛乳だったと言う事で、その後柔らかい素材の紙パック牛乳に変わったとの事でした。
自分の頃は、現在の1リットルの牛乳パックを小さくしたような形の紙パック牛乳でしたので、三角紙パックは見た事がありませんし、ビン牛乳には憧れてしまいます。(やはりビンの方がおいしいというイメージがあります)
脱脂粉乳は、保育園の頃でした。
自分も不味かったイメージしかありませんが、その頃はまだ園児でしたので「なんで保育園の牛乳は不味いんだろう?」と脱脂粉乳の存在自体分かっていませんでした(笑
たまに、それにコーヒーと砂糖の入ったコーヒー牛乳のような物が出たので、それがとても嬉しかった事を覚えています。
揚げたコッペパンとは、今でいう揚げパンの事でしょうか?
あれは自分も大好きでした(笑
今現在の給食でも「大好きな給食ベスト3」に入る程の実績があるようです。
それにしても「コッペパン」って響きが、なんだか笑えますね。
今の給食にも出ているんでしょうか。
給食に出ていたからこそ普通に食べていたものの、今であれば、コッペパンをいくらジャムやマーガリンがあった所で、そのままで食べようとは到底思えません(笑
偏見でしょうか(汗
とても楽しめました。
お付き合い頂き、本当に有り難うございます!
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
小・中学校の問題児は、大人に...
-
毛が生えたのは何歳くらいでし...
-
食べられない「くり」・・・
-
公明党への選挙の勧誘について2
-
女子トイレに 入っても許せる ...
-
上の「お」、下の「を」
-
小学校の6年間、「裸足」「お...
-
何故かいつまでも頭から離れな...
-
公立小学校の制服
-
小学校の出席番号は何順(五十...
-
のぼり棒を知ってるかい?
-
【引越し・子育て】子供を自分...
-
用務員のおっちゃん。
-
小学生から人生やり直したいで...
-
学区外の小学校に通う方法
-
中学の校区外通学について(長...
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
学区外への通学は住民票の移動...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
毛が生えたのは何歳くらいでし...
-
上の「お」、下の「を」
-
小・中学校の問題児は、大人に...
-
小学校の同級生の親が亡くなら...
-
小・中学校の学級委員は、大人...
-
小学校の出席番号は何順(五十...
-
何故かいつまでも頭から離れな...
-
春の小運動会、秋の大運動会
-
女子トイレに 入っても許せる ...
-
理科室は何階にありましたか?
-
小学生から人生やり直したいで...
-
太陽にほえろの替え歌
-
昔、小学校の校庭に「傘」みた...
-
背の低い女性を褒める時には……
-
子どもの頃、首から「お守り」...
-
皆さんは、学研の「科学」と「...
-
小学校の校長先生は全校生徒の...
-
あーららこらら、やーちゃった...
-
小学校の女の子のピアス・・・...
おすすめ情報