dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場恋愛で付き合って半年になる彼氏と同棲します。
理由は相手の転勤です。お互い遠距離は無理なのですぐに同棲前提での付き合いになりました。

しかしお金の分担について意見が合わず悩んでいます。

彼氏32歳正社員
寮暮らし 社会保障無し 月収30万 貯金1000万 月労働時間300時間 3年毎に全国へ転勤あり

私22歳アルバイト
実家暮らし 月収20万 貯金50万 月労働時間150時間


私の言い分としては

・初期費用は殆ど出してもらい、生活費も7:3くらいで出してもらいたい
・私はバイトも辞めて友達や家族とも離れて知らない土地へついていくからリスクが高い
・職場恋愛禁止なので同じ店舗へは行けない。隠すのも大変
・転勤先によっては系列店で働けるが、そうじゃない可能性も高い
・運よく働けたとしてもどうせ3年毎に転勤なので安定した収入はおそらく見込めない
・なのにその都度初期費用も生活費も折半じゃあ割りに合わない
・同じ職種のライバル店で働けばある程度の収入は見込めるが彼氏が嫌がる
・労働時間の違いから家事もまず私がやる事になる。不平等
・一緒に住んだら毎日マッサージをして欲しいという、マッサージ代が浮くしお得だと


彼氏の言い分は、
・お互いが望んでする共同生活なのだから一方の負担が大きいのはおかしい、完全折半
・お金目当てなら無理
・年齢差や収入差を言ったら、じゃあそれにあわせて3:2で良い?と
・知らない土地に行くのも将来仕事の保証が無いのも、俺だって同じ
・頑張って貯めたお金を崩したくないのも俺だって同じ
・(私のバイトについて)なんとかなる、仕事を極めて俺より年収越えて欲しい
・家事は時間がある方がする、でも俺も頑張る
・三年立ったら結婚しよう、でも結婚してもサイフは別々で沢山働いて欲しい
・毎月20万は自分で好きに使いたい、それは結婚後も同じ
・今までデート代を全て出してたのは将来このために貯めて欲しかったから
(確かに過去に、今は全部俺が負担するから自分に投資したり貯めて欲しいと言われました)


私は、割の良い家政婦にさせられる気がしてなりません
それを言うと、俺にもできる事はする、でもお金は無理、仕事が忙しいから時間も無い
と言います

お金の事を言うと彼氏は、養って欲しがってるといいますが
私からすれば彼氏は私にだけリスクを負わせて、自己責任だと言う扱いを受けてる気がしてなりません
今は福岡に住んでいますが、転勤で戻ってくる事はほぼありえません
全国各地を飛び回ることになります

友達は、彼氏の都合で選択肢が同棲か別れるかしかないのに
不公平じゃないか、と言います、、

どう思われますか?私はワガママでしょうか?
別れる前に何か方法は無いんでしょうか・・・?

A 回答 (15件中11~15件)

同棲で折半じゃないと、差額分は、労働対価の家政婦ですよ。

150時間分。
夫婦でも家族でもなく、法律上の世帯すら別ですから、養う義務が全くありません。
ワガママというより、家族の仕組み、生活能力に関して無知すぎますよ。

この回答への補足

ありがとうございます

今のままだと折半な上に家事はほとんど私がすることになります
たとえ夫婦になっても共働きでサイフも別なのです

補足日時:2011/10/04 13:04
    • good
    • 0

全額負担はやはりおかしいと思う。


彼氏だって友達が出来たとしても 3年毎に転勤なんでしょ?
だったら同じじゃん。

生活費については お互いの収入によって割合を決めるべきなので
どれが正解かはないと思う。
ただ・・・結婚しても月20万は自由に使いたいって^^;

>私は、割の良い家政婦にさせられる気がしてなりません
同棲ってさ 割りと 家政婦か?!って思うような感じに
なっちゃうと思うよ。(仮に生活費等全額持ってもらったとしても)

私は過去2度程同棲してました。
生活費全て(家賃も光熱費も全て)私が持ってましたけど
結局は私は家政婦?みたいな事言われた事あります。

同棲すると結婚まで辿りつく割合は低くなると思うよ。
(私及び私の周りと ここの質問を見る限りでは)
結婚がいつするか決まっての同棲なら良いんだけどね。

結論としては
今から家政婦に・・・というような想いがあるなら
例え全額金額を出して貰ったとしても いずれ家政婦じゃん。。。って
思うようになるから 同棲は辞めた方が良い。
遠距離で会えない時に金貯めて 会いに行く事の方が金が溜まる。
遠距離という選択はないのはなぜ?


>どう思われますか?私はワガママでしょうか?
ワガママかどうか・・・・ではないと思う。
お金に対する価値観が違いすぎる という事。
結婚しても 月20万を自分の好きなようになんて考えているようじゃ
ダメだと思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼氏は自分で選んだ仕事なのに、、という思いが私にはあります。

あと正直、私は家政婦になりたいのです。
仕事が大変な彼氏に代わって家の事を全てして少し働く
これくらいが理想です

でも彼氏はバリバリ働いて欲しいと言うので働く予定です
その上で、家事も時間が無いから私がすることになるのが不満です

遠距離はお互い相手が近くに居ないと無理なタイプなので考えていませんでした
いずれ戻ってくるのならともかく、二度と戻って着ませんので余計にです・・・

同棲は最初から2年で解消する(結婚するか別れるか)と約束しています
なるべくお金に関しても彼氏の要望を受け入れたかったんですが
現実的な話を始めると私自身が受け入れられませんでした

お礼日時:2011/10/04 13:00

なんだか同じ男として恥ずかしいです。



もしあなたが私の友人で、その人との結婚を考えているのであれば、全力で止めます。

お金は自分のために使いたい、でも結婚したい、なんておかしいと思います。

不公平どころか女の人を軽く見すぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そこまで言って頂いて申し訳ないくらいです。

私も、友達には全力で止められます。
恋愛第一で彼氏の為なら何でも出来るという友達でも、不公平じゃないか、といいます。
「そもそも彼氏は自分のサイフを痛めてまで同棲、結婚したい訳じゃないんじゃないか」
「温度差があるんじゃないか」と言われました。

結婚したいといったのは私なんです。
彼は結婚という形はどうでも良いらしく、したいならじゃあしようか、という感じです。
だから余計に「してもらっている」感が強くて・・・
それを言うと本当に一緒に住みたい、私とじゃなきゃ嫌だといいますが
言葉はタダですからね・・・
虚しくなってきます。

お礼日時:2011/10/04 12:56

お金を全部出して欲しいというのは貴方の意見であり相手が同意する理由はありません


扶養親族になっていない貴方は家族ではない他人です,他人の人に扶養する義務は
ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ごもっともだと思います。

私の意志で家を出て着いて行き、お金を払い、仕事を変え。所詮は他人だし、何かあっても自己責任です。
そのリスクを負う覚悟が私には出来ないのです。
そんな考えで同棲しても上手く行くわけないですよね。

お礼日時:2011/10/04 12:53

相手との将来を真剣に考えてたら、


そういうセリフは吐かない(というか吐けない)と思うんですけどね、男性としては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

将来一緒に居たいのはお互い本当ですが
真剣に考えたことが無かった、とは相手も言っていました
一緒に住んでずっと一緒に居て、楽しい未来が待っているくらいにしか考えてなかったようです

お礼日時:2011/10/04 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!