
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
参考までに追加しておきます。>メモリは1.5積んでますが ~
> ~
>マカフィーのメモリの使用量は半分に迫る勢い
これは、1GB 程度は占有していると言うことですか?
オイラの Win7環境では「McShield.exe」だけだと 約 54 MB、McAfee
関連の 7つのプロセスを合わせても約 74 MBだから、全利用可能メモリ
1,919,550 KB(実装メモリ 2.0GB)のうちの占有量は約 4%ですが…。
因みに、タスクマネージャのプロセスで確認すると↓以下のとおりで
McAfee(インターネットセキュリティ2011使用)関連の全プログラムも
含めた今現在の全メモリ使用量は、全利用可能メモリのうちの 52 %と
表示されています。
----------------------------------------------------------------
mchost.exe(McAfee Host)72KB
McVsShld.exe(McAfee VirusScan Alerter)144KB
mfefire.exe(McAfee Core Firewall Service)976KB
mfevtps.exe(McAfee Process Validation Service)4,984KB
mcagent.exe(McAfee Security Center)6,660KB
McSvHost.exe(McAfee Service Host)7,128KB
mcshield.exe(McAfee On-Access Scanner service)54,108KB←これ?
※迷惑メール対策と保護者機能はオフにして運用
----------------------------------------------------------------
なお、現在恣意的に起動しているソフトは…、
Shuriken(メールソフト)及び Shuriken 用着信監視ツール
Firefox(Web ブラウザ:同時に 9個の Webページを開いた状態)
EmEditor Free v6(テキストエディタ:同時に 5つのファイルを開いた状態)
Filevisor6(ファイル管理ソフト)
corega PS Admin IV(プリントサーバ用の管理ソフト)
…の 5つで、一番メモリを食っているのは Firefox(約 275MB使用)の
ようです。
>「McShield.exe」だけでもどうにかならないものですか?
多分リアルタイムスキャン機能だと思いますが、これを無効にしたら
セキュリティソフトを常駐させている意味が無くなると(恐らく職場の
管理者も許可しないハズ)思われ、何ともならないような気がします。
ということで、現状で言えることは、お使いの McAfee 製品が質問者
様の環境に合わないということでしょう。
もしかしたら、同時に起動しているというデータベースプログラムに
反応しているのかも知れません。
遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
>>もしかしたら、同時に起動しているというデータベースプログラムに
反応しているのかも知れません。
その可能性は大かもしれません。
またフォルダやopera等にも反応している可能性もありますよね。
悩ましいですが我慢するほかないのかもしれません。
No.7
- 回答日時:
マカフィーの「mcshield」は、バックグラウンドのマルウェアスキャンと思われます。
個人向けのセキュリティ対策ソフトであれば、メモリを増設したり設定を変更することで負荷をいくらか減らすことができますが、企業向けのものでは勝手にいじることができませんので、悩ましいところです。また、多くの企業向けのセキュリティ対策ソフトでは、クライアントとなる社員個々のパソコンにエージェントと呼ばれるソフトを導入します。エージェントは管理用のソフトですが、この動作がパソコンの処理速度に影響を与えることもあります。最近ではサーバ側での処理を増やしてクライアント側の負荷を下げるような製品もありますが、企業としてはそうそう買い替えるわけにもいかないのが実情です。
企業の場合はパソコンなどのIT機器は購入サイクルが決まっていますし、あまり予算が潤沢でない企業が多いことも事実。まずはシステム管理者などに解決策を提案したり、より負荷の少ない製品への買い替えを促すなど、より多くの従業員が声を上げることが必要でしょう。
No.5
- 回答日時:
>McAfeeってゆうセキュリティーソフトの
具体的な製品名は何ですか?
恐らくネットワーク経由で管理する McAfee VirusScan Enterpriseの
ような企業向け製品だと思われるので参考にならないかも知れませんが
もし個人用の製品だったらウィルス及びスパイウェア対策機能と双方向
ファイアーウォール機能以外の余計な機能はオフにして運用するという
手もあろうかと思います。
個人向け製品の場合、とりわけ迷惑メール対策と保護者機能を有効に
していると、挙動が重くなるようです。
当方はコーポレートエディションのような企業向け製品の仕様はよく
分からないのですが、そういう選択肢がなかった場合はごめんなさい。
参考URL:http://www.mcafee.com/japan/products/
遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
おそらく企業用ですが管理部がネットワーク越しに
無理矢理入れているものではっきりとは・・・
ご参考にはさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
管理者の立場から言わせてもらえば会社のものは個人レベルでどうこう出来ませんしやられても困ります。
しっかり稟議通して新しいPC導入してもらうか安いバルクのメモリー買ってもらうように申請するしかありません。
1度や2度申告したぐらいで通るほど甘くないと思うので上司や管理者に会うたびに
「パソコン遅過ぎて仕事になりません。買い替えが無理ならせめて5000円ぐらいでメモリー増設してもらえませんか?」
と言い続けるしかありません。
交渉は根気と粘りとしつこい位言い続けることが基本です。
諦めたらそれで終わりです。
なるほど
たしかに稟議には1度通してつっ返されたままです。
何度も粘り強く上司に言い続けます。
貴重な意見をありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
どのくらいメモリーを積んでいるのですか?
当方はXPに512でマカフィーを使っていますが特に問題はないです。
もしかして256とかならメモリーを増設しか手はないと思います。
メモリーなんかいまめちゃ安ですので、会社が出してくれないなら、自費で買っても問題ないと思いますよ。
メモリは1.5積んでますがPC内ではデータベース等が
動いておりカツカツです。
またマカフィーのメモリの使用量は半分に迫る勢いです orz
このウイルス・・・
いやいや、セキュリティーソフトをどうにかしたいのです。
No.2
- 回答日時:
まあ、会社のなら、担当者に来てもらって、こんなに遅いんじゃどうにもならないから何とかしろとねじ込むことです。
そうすれば、セキュリティーソフトを変えるとか、PC自体を替えるとかメモリーを増設するとかしてくれるでしょう。
会社のだからかってに色々できないなら、会社に頼むのが一番です。
ご回答ありがとうございます。
この不景気で経費が削減されてPCのリース期間が
延びたばかりなんですよ・・・
もちろんメモリの増設も頼んだんだけれども
承認が下りなくて orz
SEより事務のおばちゃんの方がいいPC使ってるってゆう
(´;ω;`)
No.1
- 回答日時:
マカフィーは常駐する際にメモリを多く消費するタイプではありますが、その他の原因として
●搭載しているメモリ量が少ない
●Cドライブに空き容量がすくなく、スワップ時にHDDヘッドが大きく動いている(断片化が進行)
など様々なことが考えられます。
会社のパソコンですからハードウェアを変更することは難しいでしょうから、以下のことを見直されることをお勧めします。
●デフラグを実行する(「スタート」-「アクセサリ」のフォルダにあります)
●スタートアップにて起動しているアプリケーションで不要なものを削除する(Office quicklaunchはその状態でしたら外したほうが早くなります)
●MSCONFIGを起動して「スタートアップ」のタブにて、不必要と思われるもののチェックを外す。
これである程度は早くなるとおもいます。
ご回答ありがとうございます。
上記の3点はすでに実行しました。
確かに多少の効果はありましたが、
それでもまだまだ遅く仕事に差し支えるレベルです。
やはりハード的にどうにかするしかないのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) McAfeeの広告?を消すにはどうしたらいいですか? 2 2022/10/06 21:31
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Chrome(クローム) Google Chrome のポップアップ広告 4 2022/11/11 22:44
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- その他(ニュース・時事問題) 今の日本の刑務所ってブラック企業より遥かに楽しいところらしいですよね。実質福祉施設じゃないですか。 4 2022/12/31 14:27
- 経営情報システム 社員5人の会社ですが、PC買い替えやHP作り直し、顧客管理ソフト導入などに使える補助金はありますか 1 2022/05/12 23:32
- その他(ブラウザ) microege上、マカフィーの警告が出る 1 2022/03/26 09:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのエラーチェック
-
利用可能な物理メモリとは?
-
起動できないです…
-
絶対にフリーズしてしまいます…
-
スクリーンセーバーの動きが…
-
実装メモリと仮想メモリの優先...
-
パソコンの動作が重くなるとき...
-
パソコンが異常です
-
パソコンの起動が遅いことにつ...
-
PCの起動にどのくらいかかりま...
-
不必要にHDDが回り続けます
-
PCが壊れそうです。過去の質...
-
パソコンの動作が変
-
ウィルス・ソフトについて
-
メモリ2GBでwindows8.1ってど...
-
動画再生について。
-
ネットブックの動作が重くて重...
-
PCを使い続けるとコミットチャ...
-
DOSプロンプトを開こうとすると
-
パソコンの動作が遅すぎる。買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
物理メモリーの空き容量について
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
「メモリーが不足しています」...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
EMM386 not installedってなに...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
パソコンの動きが遅すぎて・・・!
-
CPUとメモリ
-
「メモリが不足しています」と...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
クリーン インストール中です...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
FOMAハイスピード定額でメモリ不足
おすすめ情報