dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事もできて要領のいい、人付き合いもいい、ほぼ全てにおいて才能がある友達がいます。私は根暗でコミュ障で自分は何もできないと思い込む(事実全てが空回りする)駄目な部類の人間です。
その子は結構悪気もなくずばすばとものを言うタイプというか、上から目線でものを言うことが多いです。私が失敗したり、「私の力じゃそれはできない」と言ったら、「君ならそうだろうね」とか「君だからね」とか言われるので、彼女といると自分の駄目人間ぶりがますます露呈する気がして正直、苦手です。
彼女は悪気があるわけじゃないし、趣味とか好きなものが似ているので、よく遊びに誘われたりするのですが、いつも気が乗りません。というのは以前、彼女に京都に行こうと誘われた時に、一緒に行ったのですが、私は目が悪いので眼鏡なしには標識とか電車の値段マップとか見えないのですが眼鏡を忘れてしまい、「眼鏡忘れた………。取りに帰ろうかな」と彼女に言ったところ、「は?別に無くてもいいやん。どうせ私の後についてくるだけやし」と返されたのです。ひどく些細なやりとりですがその一言で胸が抉られる思いでした。確かに、私は方向音痴なので地図を見てもよく分からず今までもかなり彼女に頼りきりだったのです。多分それが彼女の気に触っていたのだと思うと、言われた当日は雰囲気が悪くならないようになるべく笑顔でいたのですが、内心かなり落ち込んでいました。
それ以来その一件が引っ掛かって遊びに誘われても気がすすまなかったり、断ったりしてしまいます。

口下手な私といるより、他の友達といるほうが彼女も話が合うらしく、正直、私といてもあまり楽しくはないと思います。昔、別の友達数人から「○○ちゃん(私)といても楽しくない」みたいなことを直接言われたり、暗に言われたことがあるくらい………私は暗すぎて扱いづらいタイプの人間です。

嫌だったら私を誘わないとも思うのですが、多分彼女にとっては嫌とか嫌じゃないとか以前に、何事も気にしないたちなので暇潰し感覚で誘ってくるのだと思います。
でもその度に彼女の些細な言動で傷付いてしまいます。

この前も誘われたのですが、メンタル的に落ち着いていたので「いいよ」と返事をしたのですが、返事をしてからだんだんトラウマというか不安が高まってきて、「気を遣わせるのが苦痛です。やっぱり行けない」という謝罪メールを送りました。
彼女からは「(最初は承諾しておいて)断われる方があれだと思うが………。まあ、いい」というごもっともな返事を頂きました。呆れられたと思います。

やっぱり自分は打たれ弱すぎるでしょうか。被害妄想で些細な彼女の言動をネガティブに受け取ってしまうところもあると思います。
どうしたら傷付くのを怖がらずにいられるでしょうか。彼女と距離をおくのは逃げですよね?でも逃げてしまいます。
今後、彼女と付き合っていくにおいてアドバイスを頂けたら嬉しいです………。

A 回答 (5件)

苦手だからもう誘わないでください、と 意思表明すればいいことです。


互いに敬意を払えない関係は結ぶに値しません。
卑屈にならず、主体的に行動なされてはいかがですか。仮に相手より自分が無能だからといって、言いなりになる必要はありません。付き合う相手は選ぶべきです。
質問者さんの場合、自信のなさが全てにおいてネックになっているかと思います。何かこれは!という自分の強みを見つけられるといいのですが…。
他者と自分を絶えず比較して窮屈な思いをするぐらいなら、いっそ関係を切ってしまうことをお勧めします。虚しいじゃないですか。何にせよ、人生の限られた時間をどう使うかはあなた次第ですよ。
    • good
    • 2

他の回答者の方へのお礼にはもう付き合いたくないとあるし、質問には今後付き合っていくにはどうすれば良いかとあるし、結局あなたはどうしたいのでしょうか?



付き合いを辞める方法なんて、続けて断ってたらその内相手も誘ってこなくなります。

相手が苦手なら付き合いを辞めれば悩みからは解放されます。

思うにあなたは、物事の暗い方を向く癖がありますね。

こういう方へは、良かれといろんな人がアドバイスをしたり、ご本人もそれを求めますが、なかなか変わることが難しい。

ただ、ご自分でこういう傾向があるなぁ…くらいの意識をもっておくのは悪くないと思います。

一生、悶々と過ごすか、ちょっと明るい方に目を向けてみようと思うかは自分次第です。
無い物ねだりはしない事です。
物事の決め付けもいけません。
人間は変わろうと思えば変われます。
    • good
    • 1

彼女と距離をおくのは逃げじゃないと思う。


それも立派な自己主張だよ。

あなたはそのままの自分でいいと思うんだよね。
どうしてあなたが一方的に責められたりしなきゃいけないの?
軽口だったとしても、他人の心を察することができない彼女は、
人とうまくコミュニケーションが取れない人に見えるけどね。

だから、彼女は実はリア充なんかじゃないでしょ。
そう見せてるだけで、寂しい人です。
自分は幸せそうに楽しそうに明るく振る舞ってるかもしれないけど
見せかけですね。

誰かを、たった一人でも、悲しませているのなら、
少しずつ…それは積もっていって、いつかひどい目にあいますよ。
距離を置かれるのも当然です。

きっと彼女は、あなたが大人しくて何も言わないと思っているの
でしょうね。だから、とても扱いやすい。
自分の都合のいい時にだけ呼んで、そして、言いたい事言うの。
まるでストレス発散みたいに。

あなたにも心や感情はあるのにね。
それに気づかないなんて、愚かな人だよ…。

どんなにささいでも、ひどい言葉を言われれば、
心は血を流すのにね。


>「気を遣わせるのが苦痛です。やっぱり行けない」という謝罪メールを送りました。


あなたもちゃんと自己主張できてきてるよね。
この調子。これを言ったら、どう思われるだろうか…とか、
心配しないで、イヤなら行かなくていい。

それで離れていっても、もういいじゃない。

こんな関係、大事な友達関係でもなんでもないんだから。
こっちから、さよならしてやりなよ。
もっといい友達ができるよ。
あなたの事を、もっと対等に、そして大事に接してくれる友人がね。

あなたを大事にしてくれる人を、大事にしたらいい。
冷たい人を、大事にする必要ない。
相手は調子にのるだけ。
    • good
    • 2

>私は根暗でコミュ障で


自分は何もできないと思い込む(事実全てが空回りする)
駄目な部類の人間です。

と決め付けていて
居心地悪いと思う面を改善しようとしないから
そのままなんじゃないでしょうか。
根暗であっても
人に気を遣って喋ることはできるようになるし
コミュニケーション下手でも
相手の話を聞いて話を続けることはできます。
盛り上げることはできなくても
笑顔で楽しそうにしていれば相手は不快に思わないです。

被害妄想とわかっているなら
相手の真意をみて
言葉がきつくても言いたいことを察することはできるし
その言葉に傷ついたら
「その言い方はないんじゃない」って意思表示することもできます。

なにもかも自己完結しているから
相手には何も伝わりません。
「楽しくない」といわれたときどう思いましたか。
また、どういう反応をしましたか。
暗すぎて扱いづらい、のはざっくりしていますが
細かくみていくと
反応が薄い点だったり意思表示をはっきりしない点だったり
具体的な原因があると思います。
そこを改善すれば
根が暗かったとしても自己表現はできるようになります。

>「気を遣わせるのが苦痛です。やっぱり行けない」
という謝罪メールを送りました。

これは自分が傷つきたくないのが本心で
気を遣っている風でまったく気を遣っていないですね(^_^;)
自分の事ばかりです。

そのうちお友達の方から
離れていく感じもします。
付き合っていきたいのなら
勝手に「リア充」とレッテルを貼って
勝手に劣等感を持たずに
その人そのものをみるようにしたらいいと思います。
完璧な人間はいません。
    • good
    • 0

嫌いな人とは遊ぼうとは思わないし


まして誘ったりしません。

貴女の文章を読んで今の私の悩みに近いものを
感じました。
ただし私は貴女の立場ではなく
その友達の立場です。

私もイライラする友達がいます。
でもそれは彼女が嫌いとかではなく
相談ごとや悩みや態度にイライラします。
例えば、彼氏がほしいと相談されて
飲み会をセッティングしても
良かったとも悪かったとも言わない
聞いてもはっきりしない。
だから好みがいなかったのかとも思って
再度セッティングしても態度は同じ。。。
どんな人がいいのか聞いても
あまり反応がなく、しばらく連絡しなかったら
また彼氏がほしいといわれる。。。

就職にしては正社員がいいと思っていて
就職活動していますが。
もちろん長く仕事を続けるためには
月々の所得や休みはとても重要だと思います
ですが、年齢や資格や不景気ということから
考えても週休2日とかって(しかも土日)
無理だと思うんです。
私自身が休みなく働いているタイプだからかも
しれませんが、自分をもっとよく知ってから
就職にしても彼氏(婚活)にしても
現実をみながらするべきだと思うんです。

それ以外は正直とってもいい子です。
彼女が貴女をどう思っているかより
貴女が彼女をどう思っているかじゃないかな?

彼女から逃げているなら
逃げないで友達をやめたらいかがですか?
そしたらこんなに悩むこともないし
彼女の顔色をうかがわなくてもいいんじゃないですか。

私が私の友達に対して思い言った事を書きます。

『相談や悩みを言ってくれるは嬉しいし
 何か出来ないかとも思うけど
 私の意見を求めていないというか
 私に話したくて話しているのか
 他に話す相手がいないからしかたなくなのか
 いったいどっちなの?
 友達とおもってくれているのか
 とりあえずの付き合いなのか
 どちらでもそれは○○の気持ちだから
 仕方ないにしても、私が思ったリしたりすることに
 ちゃんと心をもって反応してよ。
 嫌だったのかさえもわからなかったら
 どうすることもできないし
 いつも私の意見に表面だけあわせられたら
 全然おもしろくないし、イライラする。
 ○○の心の中まで考えながら付き合うなんて
 そんなシンドイ関係にもう疲れた。
 今後は私からは連絡しないから
 私の言っている意味に何か思うとこがあったら
 自分の意見を言いたくなったら
 いつでも連絡して 』
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
きっと彼女も私にいらいらしてるんだろうなぁ、と思いました。
正直誘わないでほしいし、友達付き合いやめたいですがやめる、ってよく分かんないですよね。こっちから連絡することは滅多にありません。向こうから連絡してきて、しばらくスルーしていても、やっぱりまた連絡が来ます。
貴重な意見ありがとうございました。距離をおく方向で考えてみます。

お礼日時:2011/10/08 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!