
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
実際に同じ元データを複数のサイズ、画質で保存して、お店でプリントして試したことがあります。
L版の場合30万画素(640x480)だと、明らかにドットが確認できますが、100万画素ならほぼ問題に感じませんでした。
また、手持ちのカメラで、建設関係の電子納品の規格(CALS)に設定すると、記録画素数は 1280x960になりますが、Lサイズでプリントしても全く問題ないです。
ちなみに、普通Lサイズは89x127(3.5"x5")ですから、1280x960の解像度が96dpiは少なすぎでは?
画像とアスペクト比が違うので、長辺に合わせれば1280/5=256dpi、短辺なら960/3.5=274dpiでしょう。
No.3
- 回答日時:
>L版で印刷するとどのくらい画質が劣化するのでしょうか?
1280×960ピクセルだと、L判プリント時の出力解像度は256dpi確保出来ているので、縮小前と比べても遜色ないでしょう。ただ、縮小前のデータが確りしている事と、圧縮率は変えない事が前提です。
>印刷時の画質を劣化させず縮小できるソフトがあったら紹介して下さい。
そんなマジックのようなソフトはありません。
Windowsのペイントは、出来が悪いので使わない方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
同じプリンターで印刷して比較しなければ、画質の劣化など’計量’できないのでは?
たとえばフリーのGmailなら一度に25Mまで送れますから、ネット環境にもよりますが、そのくらいの大きさなら縮小しなくてもいいのでは。
No.1
- 回答日時:
デジカメで撮るJPEG画像には、サイズ(ピクセル数)と画質(圧縮率)の2つがかかわってきます。
これをごちゃ混ぜにしてしまうと、話の論点がおかしくなってきます。例に挙げている画像では、画像のサイズの変更のみしか記載されていません。横に書いている解像度は印刷する用紙のサイズで変わってくるため、そのままでは意味をなさない数値です。
JPEG画像にはもう1つ、圧縮率といって、文字通りデータの圧縮をどれくらいかけるかで画質が変化する項目があります。
同じサイズ4000x3000ピクセルの画像でも、圧縮率が高ければ画質も悪くなります。圧縮率を上げるほど、細かな描写があいまいになります。
L判にプリントする前提なら、300dpi程度の解像度を得るために最低限必要なサイズは16
00x1200ピクセルですが、実際には1280x960ピクセル程度でもほとんど違いは分からないかと思います。つまり、圧縮率が変わらなければ、L判程度の大きさへの印刷なら、1280x960ピクセルに縮小しても、見た目にはほとんど変わらないでしょう。
「縮小専用」というソフトには、「JPEG量子化率を指定」という項目がありますが、これがまさに圧縮率のことで、印刷に使う場合は、数値を下げてもせいぜい60%程度にしておけば、印刷時はそれほど圧縮の弊害は目立ちません。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。しかも丁寧で解りやすい解説で、ようやく仕組が解りました。
縮小専用の設定をみると量子化率は92%となっています。この位の圧縮率なら見た目にはほとんど画質の低下は解らない程度なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。 2 2023/05/31 20:49
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでA3用のサイズでポスターを作成しましたが、B5サイズに縮め変更したいです。しかしB 4 2022/07/19 20:30
- デジタルカメラ 録画した4K動画を、フルピクセルで再生したい 5 2023/05/10 00:05
- Photoshop(フォトショップ) ピクセルとモニターサイズについて 1 2022/11/02 17:18
- モニター・ディスプレイ WindowsノートPC 13.3で画面縮小したい 画面全体が見えない めり込んでしまってます 1 2023/01/22 13:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 エクスプローラー サムネイル表示されない 1 2022/12/22 10:14
- PDF Windowsでパソコンの画面全部をスクリーンショットし長い画像になりました。 この画像をPDFにし 2 2022/10/21 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
記録画素数と印刷サイズ
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
DV映像⇒AVI、 ピクセルアスペク...
-
エンコード時にはなぜ704*396に...
-
画面ではきれいなのに印刷する...
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
Digital Photo Professional ...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
プリンタの最高解像度はいくつ?
-
ニコンのD5600で撮影した写真を...
-
PCとプロジェクタの接続
-
写真をプリントする際、周りを...
-
デジカメの解像度変更について
-
350dpi、A4サイズの設定?
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
Google Street Viewで進むとコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
トリミングしてプリントする際...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
Digital Photo Professional ...
-
ドット絵の解像度について質問...
-
エンコード時にはなぜ704*396に...
-
「ピクセル等倍」を英語では?
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
MacとWinの画面解像度の違いの...
-
デジカメの解像度変更について
-
一眼レフの印刷解像度について
-
録画した4K動画を、フルピクセ...
-
写真をプリントする際、周りを...
-
解像度がよくわからないんです...
-
デジカメ水平の解像度、垂直の...
おすすめ情報