
TW225のキャブレター調整について教えてください。
中古購入してから何もいじらずに約1年乗っていたのですが、メーカー不明の社外マフラーがうるさすぎて、beams ss300のマフラーに変更しました。
K&Nのパワーフィルターは購入当初から装着しております。
そこでキャブレターの見直しをしてみたのですが、MJ170、PJ32が付いておりました。
ノーマルでMJ132だったはずですので濃すぎなのだろうとMJを160→155→150と下げていき、今は145をつけています。
ところが、MJが薄いという判断がわからないのです。
友人からはアフターファイヤーが出れば薄い、アクセルがスカスカで付いてこなければ薄い、プラグ判別というように聞きました。
しかしプラグを新品に交換して100km走行しましたが、碍子部は薄く薄く薄くですがベージュ色(ほぼ白)でキツネ色にはなりません。
一般的にキツネ色といわれてますが、無鉛ガソリンだからキツネ色にはなりませんよね?
MJ170の時は坂道を走行しているとスピードが落ちていく。
エンブレが効きすぎて、アクセルを離すとすぐスピードが落ちる。
最高速は90km。
MJ145を付けている現状は、坂道もスピードは落ちることなく登りきる。
エンブレはMJ170の時より抑えられた。スピードが緩やかに落ちていく。
坂道(くだりのみ)でエンブレを利かせるとアフターファイヤーが起きる。
最高速は95km。
キャブレター調整が難しすぎて何から手を付けるべきかわからず、とりあえずメインジェットだけ触ってみました。
最高速をあげたいのですが、どこをどうすれば良いか教えてください。
よろしくお願いいたします。l

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ノーマル状態では最高速はどの位なんですか。
もしもノーマル状態がマフラーとエアクリでエンジンの回転数を抑えるような仕様になってるようなら最高速アップは期待できます。ノーマルで回転が限界に近いならそれは難しいです。駆動系をいじらないで最高速を上げるには、エンジンの回転数を上げてやる必要があります。そういうわけで、キャブのセッティングでより高回転まで回るところを探る必要があります。もう一段MJを薄くするとより回るかもしれませんけどちょっと怖いです。これからもっと気温が下がればなおさらです。ムリすると壊れるかも。
アフターファイヤは社外マフラーにつきものです。MJよりスローの調整の方が即効です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
インナーサイレンサーつけると...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
ズーマー 40キロも出ない 助け...
-
マフラー
-
マフラー2本出し
-
バイク二本出しマフラーの左と...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
マフラータオルの洗濯について...
-
迫力のある低音がでるマフラー...
-
原付のパワーダウン
-
チタンマフラーの手入れについて
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
ショート管
-
マフラー詰まりの修理代金について
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
CB400SFフルパワー化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報