dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
現在就職活動中の者です。

企業へ応募書類を郵送するのですが、封筒の住所の書き方で困っています。
"1-2-3"は"1丁目2番3号"と書くのはわかるんですが
1234という住所はどのように記述するのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

別に"1-2-3"を"1丁目2番3号"と改めて書く必要もないと思います。



1234となっていたらそのまま"1234"でよろしいのではないですか。
    • good
    • 0

こんにちは



企業の応募書類を持っていらっしゃるのですね。


応募書類の送付先が書かれているのではないでしょうか。

それをそのまま書かれたほうがよいと思います。

失礼しました。
    • good
    • 0

1234はたぶん「地番(ちばん)」と呼ばれる物で


その土地が開墾され登録された順番に番号が付きます
1234を言い換える?としたら「1234番地」とも言えます
(余談、1234を分割して登記し直すと1234-10、1234-20などになります)


1丁目2番3号は上記の地番だと、開墾順で土地の位置が
バラバラでわかりにくいので
並び順を表すために地番の土地に後から付けた番号で
田舎では付いてなかったりします


最初の回答者さんの言うとおり、書き換えなくて大丈夫ですよ

年賀状なんかだとデザインを考えて
書き換えたりする事があるかもしれませんが
それは単に個人の趣味で、どっちが丁寧とか失礼とか
無いと思いますよぅ~
    • good
    • 0

相手先の住所ですから間違いを記入すると届かなかったり失礼になったりします。

先ずは相手の担当部署に電話等で住所を確認するのが一番良いのではないのでしょうか?この時の電話のかけ方も注意して下さいね 、ここで好印象を持ってもらえたらラッキーです。この御時世何でもチャンスに変えて行きましょう!解らないまま郵送するのが一番やってはイケナイ事だと思うのですが、面接の時に番地を確認した事をエピソードとして話をする事も出来ますし。
    • good
    • 0

企業が公式サイトなどで掲示してある住所をそのまま書く方がいいと思います。



>"1-2-3"は"1丁目2番3号"と書くのはわかるんですが

すべてが1丁目2番3号ではないですよ。
転居をしていろんな住所に住みましたが、1丁目2番3号が正式の場合もあれば、1丁目2番地の3というのが戸籍にも載る正式な住所のケースもありました。もちろんどちらも略して書けば「1-2-3」です。
思い込みで記載と別の表記をして出すのが失礼になる場合もあります。

1234は分けるべきではなくて読むとしたら「千二百三十四」では?ですから、書く場合は漢数字なら一二三四、算用数字なら1234で良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!