dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
初めて質問させていただきます。


私は、就職を来年4月に控えた、大学4年生の女です。


就職活動をするにあたり、社会人の方々のお話を、
多くの所で耳にしたり、目にしたりしてきました。


そこで多く聞かれたのが、「社会人になると、旅行へ行くのが難しくなる」という事です。


お話をしてくださった方々によると、

「社会人になると、お金はあるが時間が無い。
頑張れば5泊くらいの旅行へ行くことは可能だが、それ以上なんて持っての他。
土日や連休に旅行へ行くとしても、休みがとれない場合もあるし、
ましてや、そんな日程を選んで行くなんて、人ごみを狙って旅行へ行くようなもの。

学生は、時間があるがお金が無い。
今のうちは、親に土下座してもいいからお金を借りて、
今しか経験出来ないことをしておくべきだ。」
との事でした。



私は、旅行へ行ったり、知らない土地へ行くのが大好きです。

まだ行ったことの無い土地だけでなく、
過去に行った事のある旅行先であっても、
「あれから○年経った自分の目線から、再びこの地を見てみたい」という気持ちになり、
とにかく、いろいろな場所へ行ってみたい、と強く感じます。




大学生活の中でも、何箇所か旅行へ行ってきました。

しかし、やはりお金がなく、4年間を通しても、
「旅行へ行ったぞ!」と言える場所は、5箇所にも足りません。


社会人になれば、お金がたくさん・・・少なくとも、今の私よりお金持ちになれると思いますし、
「これで旅行にたくさん行ける!!」と思っていた矢先に、
どの人の話を聞いても、「でも、時間がなくなるからね・・・」と言われた事で、
かなりショックを受けています。


そのような話を受けたこともあり、
今は、アルバイトに精を出して、
そのお金で卒業旅行として、海外に行きたいと思っているのですが・・・
・・・・・・正直、貯まる気がしません・・

それに、「来年からはイヤでも仕事しなきゃいけなくなるんだし、今は学生生活満喫しなきゃ損だよ」とも言われ、
「確かに・・・。でも、バイトしなきゃ、旅行行けないし・・・」と、
モヤモヤした気持ちです。






そこで社会人の方々に質問なのですが、
社会に出ると、本当に、旅行なんて行っている場合ではないのでしょうか?


私の父・母、叔父・叔母・いとこ達の家庭を見ている限りでは、
どの家庭も、1年に1回くらいは、4,5日かけて旅行に行っているように感じられるので、
それくらいの日数であるならば、旅行へ行くことも可能なのか?とも思うのですが・・・。



私は静岡県に住んでいるのですが、国内に限っても、
沖縄、北海道、東京、四国地方、京都、島根、岡山、九州地方・・・などなど、
行ってみたい所は、山のようにあります。

さらに、海外について言えば、
ヨーロッパ諸国、エジプト、東南アジア諸国、インド、オーストラリア、ペルー・・・などなど、
こちらは、星の数ほど、行ってみたい所があります。




もちろん、特に外国については、全ての場所へ行けるとは思っていません。

国内旅行については、近場なら、2泊ほど、
遠出するならば、1年に1回、4泊ほど出来れば十分かと思っています。





長くなってしまいましたが、
最後に、改めて

・やはり、社会人になると、旅行へ行くのは難しいですか?
・もし可能ならば、特に海外旅行については、親に借金をしてでも学生のうちに行っておくべきでしょうか?

あと、それに付随して
・学生のうちに「これはやっておかないと、のちのち後悔するよ!!」という、モノ/コトはありますか?





人生の先輩方、1人でも多くの意見がいただけたら嬉しいです。


よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

【休みについて】


仕事や会社によります。以下、一例を。

・土日休み系のサラリーマンの場合。
 →夏休みは平日5日間。(連続の場合もあるし、ばらして計5日の場合も。)
  平日5日を連続で休みにして、前後の土日を足して9連休。
  出張や研究会などのタイミングによっては、土日がつぶれて希望通りの休みがとれなかったりする。

・販売員など、サービス系の場合。
 →土日は基本的に休めない。夏休みが平日5日間貰えるとして、せいぜい5連休。

・地方公務員の場合。
 →基本的にはサラリーマンと同じだけど、出張とかが絡みにくいのでより確実に休める。
  翌週の平日を有給扱いにして10連休や11連休が取れる場合もある。


【行き先について】
金をかければ弾丸トラベルも可能ですが、一応経験した例として。

・~5連休
 →せいぜいアジア。香港+澳門とか、台湾とか、カンボジア+タイとか、中国とか。
  1都市ならまぁゆっくりできる。2都市なら予定をしっかりたてないと時間がない。
  おそらく休みを全部使って旅行することになるので、万一飛行機が遅れたりすると翌日の仕事に間に合わない可能性もある。
  また、直通便のある地域ならいいけど、地方発だと乗り継ぎ便しかなかったりするので、結果として1日は移動に費やすことになる。


・~9連休
 ヨーロッパも可能。直通便があって近いところ(ヘルシンキとか)なら、現地6~7泊できる。
 乗り継ぎ便でパリやバルセロナでも現地5泊くらはできる。
 田舎の方までゆっくり回るとなると、ちょっと時間が心配。(バスが1日数本の地域もあるので)
 万一飛行機が遅延したりしたときのために、予備日を設けて1日早く帰国した方がいい。
 (疲れを取るためにも。)


・10連休以上
 選択はかなり広がるけど、多くの社会人にとって10連休以上は難しいと思う。
 会社によっては、勤続○年でリフレッシュ休暇とかもあるけど。
 一度退職して、1ヵ月以上の旅行に出る人もいます。



【費用について】
旅行社の少ない時期、飛行機代は安いです。
お盆や年末年始になると、高いのに加えてまず席すらなかったりします。
以下経験として。

例:11月頃にヨーロッパ。
  →2週間前にチケットとって、往復13万円くらい。

  9月頃にヨーロッパ。
  →1ヵ月くらい前にチケットとって、往復15万円くらい。

  8月のど真ん中にヨーロッパ。
  →1ヵ月前からチケット探し出して、往復25万円くらい。
  
  8月のど真ん中に中国の内陸。
  →1ヵ月前にチケット探して、往復9万円くらい。



補足として、社会人の場合、休みの確定がかなりギリギリになります。
営業の場合、取引先との兼ね合いもあります。
職種によっては、研究会や展示会や出張との兼ね合いもあります。
また、社員一斉に休みが取れない場合、他の社員さんの休みの都合との兼ね合いもあります。
*既婚者は子どもの休みに合わせて自分の休みを取りますし、配偶者と休みを合わせて家族旅行に行くでしょうから、独身者や新人さんは最後に休暇調整をすることもあります。

そして航空券のチケットは、日程が近いほどどんどん高くなります。
2ヵ月前に取ればかなり安いですが、2週間前だと「金の無駄」くらいに高くなります。
しかし休みが確定するのは2~3週間前だったりもする。。
そのため、1ヵ月前にチケットを確保し、確実にそこを休みにするように画策することもあります。
もちろん急きょ出勤になれば、そのチケットは無駄ですし、新たにチケットを取ろうにも高すぎるでしょう。



私の話になりますが、2月半ばから3月にかけて、「卒業旅行」の名目でヨーロッパを3週間個人旅行しました。
飛行機をとったのは2カ月くらいで、10~15万円だと思います。
友人と一緒でしたが、国をまたぐような旅行も3週間というのも初めてで、大変でしたが良い経験になりました。とても楽しかったです。
航空券+現地+移動費で30万円弱、あとは準備に2~3万円だったと思います。(当時ユーロ130円くらい)

「借金してまで」というのは程度によるでしょうけど、普通に働いていて3週間の旅行なんて殆どの人には難しいと思います。
それに、22歳くらいだと毎日全力で動く貧乏旅行もできますが、働きだすとしんどかったりしますよ(笑)
「せめて旅先ではゆっくりしたい」って高いホテルに泊まる人もいますし。


時間を作ろうと思えば作れる今だからこそ、できることもあると思いますよ。
働き出しても旅行はできると思いますが、旅のスタイルは変わってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

具体的な例やアドバイスまで、ありがとうございました。
社会人のお休み事情(?)の例が、よく分かった気がしました。


卒業に合わせて、3週間くらいの欧州旅行に行きたい・・・と考えていたところ、
ピンポイントでそのような旅の経験者様からアドバイスがいただけ、非常に参考になりました。


今だからこそ、出来ること・・を見失わないように、
学生の締めくくりとして、もう1度自分を見つめなおして見ます。


ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/13 16:04

確かに学生より自由な時間は減りますが、私は学生の時より旅行行ってますよ。


土日祝日が休みの会社なら大丈夫です。

例えば私は国内一人旅が大好きで三連休を狙って行きますが、休み前日の仕事終わりで飛行機に乗ると、三泊四日の旅行が楽しめます。年間で二、三回です。
連休だとやや値段は上がりますが、社会人なので余裕で払える程度。
好きな偉人のゆかりの地を巡り、たまたま入った居酒屋で隣に座った人と食事を楽しむのは、とてもいい刺激になります。

旅行出来るか否かは、土日祝日が休みか、有給や夏休みなど、まとまったお休みを取りやすい会社かどうかにかかっていると思います。会社の雰囲気や、新人は休めない暗黙のルールとかあるかもしれませんし。
ですので、それを考えると、どうしても行きたいなら行っておくべきとしか言えません。特に海外など長期の休みが必要なら。

それともうひとつ伝えたいのは、「今のうちにとにかく遊んでおけ」ということです。本当に、いくら遊んでも「もっと遊んでおけば良かった」と思う日が来ます。笑
お友達と最高の思い出をたくさん作って下さい。人生の財産になります。
残りの大学生活をどうぞ精一杯楽しんで下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。

丁寧な回答ありがとうございます。


国内一人旅なんて、魅力的です。
新人のうちは、なかなか休みも取れないと思いますが、
成長するとともに、回答者様のように、
公私共に、楽しい日々が過ごせたらいいな、と思いました。

あたたかいお言葉までいただけて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。



ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/13 15:59

旅行に行きたければ行けます


自分も2週間の海外旅行に行った事があります(さすがに毎年とかは気がひけますが)

何のために就職するの?
人生設計で旅行を優先させたいのであれば、就職しない方法もあるのではないですか?

考えが甘いなと(学生らしいなと)思いました

就職すれば旅行以上に貴重な経験ができたり、ワクワクする事が多くあります
それこそ旅行になんて行っている場合じゃない、この仕事仕上げなくちゃ!
なんて楽しい職場が沢山あります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

旅行の事のみならず、働くことについての希望や夢まで助言していただけて、
本当に嬉しいです。


今の気持ちのみで考えたら、正直なところ、旅行>>>仕事という感じなのですが、
回答者様からの意見をいただけて、
旅行と仕事って、どちらも同じくらい魅力的なものなのなのかな・・??!、と感じました。

貴重なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/13 15:56

No.1様のおっしゃるとおり。

ほんと、職種と、仕事に対する本人の姿勢によって違います。

小学校の先生なんて、その気になれば夏休みに二週間三週間の休みも可能、聞いた話では終業式が終わると次に出てくるのは二学期の始業式という先生もいらっしゃるとか。

土日が休めるなら、金曜の夜に出て日曜の夜、または月曜の朝に帰ってきてそのまま出勤。現地で1日半は過ごせます。
私はこんど金曜の午後に有給をとって、日曜深夜に帰宅する計画を進行中です。でも、それも1年に三回が限度です。盆暮れのちょっと長い休みには家族で4~5泊。これっていいほうなんでしょうね。

自営業ならどれだけお店を休みにする覚悟があるか、ですね。

バイトもいいけど、時間がもったいない。就職が決まっているなら、そして収入が安定しそうなら、ここはひとつ親に借金してヨーロッパでもアジアでも行ってこい! 今しかないぞ!

旅のスタイルも、「若気の至り」的な、どうにかなるだろ的な、命さえあれば的な旅は、社会人にはできないんです。生きて帰ってきてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

分かりやすい回答を、ありがとうございます。


仕事をする・・って、正直まだよく分からないのですが、
会社の雰囲気とともに、自分自身の意識ってとても重要なんですね。


旅行は、本当に本当に行ってみたいので、
親に頼むことも考えて、また決めていきたいと思います。



ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/13 15:51

はっきり言って、確かに難しくはなります。


ただし、就職する会社にもよります、としか言いようがありません。
長期で休みを取ることが可能かどうか。
これは会社の習慣や雰囲気もあるので、一概に難しいよ、とは言えませんし。
中には強制的に長期で休暇を取ることを義務づける会社もあります。
ただ、入社して数年はやはり難しいでしょう。
有給休暇も新人のうちは少ないでしょうし、覚えなければならない仕事もたくさんあります。
社員の数が少ない会社ではなおさらです。

ただ昔に比べると携帯電話やパソコンという便利な物がありますので、休みは取りやすくはなったと思いますが、出先で誰にも知られずノンビリというわけには行きません。

僕は旅行は新婚旅行と5泊7日の夫婦ハワイ旅行、3泊4日の夫婦サイパン旅行しか行ったことがありません(働き始めてから20年のうちに)。ただし、商社勤めなので、結構海外出張(短期)と2ヶ月くらいずつの滞在型出張が数十回ありましたが。
今はデジカメとPCの発達で、出張も減りました。
まあ、勤め先によってはこういうこともありますよ、という一例です。
あなたの言う旅行とは違うので、参考にはならないかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

お早い回答、ありがとうございます。



やはり、会社によりけり、という部分が大きいのですね。
新人のうちは、休みたい!なんて言っている場合ではないと思うのですが、
頑張って働いて、早く回答者様のように、
充実した生活が出来るようになりたいと思います。


ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/13 15:48

そうだね(^・^)就職したら、貴女も職場の一員です。

貴女が休暇の間、誰かが貴女の代わりをします。つまり仕事が他の人にしわ寄せとなって皆が忙しい思いをするのです。

だから先輩に聞くと10年休暇を取ったことがない。勿論1年間は無遅刻無欠勤と言う先輩も居ました。
でも私は思いました。創意工夫・改善提案・無駄を省く・整理整頓これらを実行する事で経費節減も又休暇も取れると思いました。就職したら上記を実行してください。きっと改善できます。(^^♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

お早い回答、ありがとうございます!


職場の一員・・ということばに、なんだかぐっときました。
働くことって、間違いなく、私が今想像している以上に大変なことだとは思うのですが、
回答者様にいただいたアドバイスを元に、
充実した社会生活が出来るよう、頑張りたいと思います。



ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/13 15:45

仕事によるなぁ。

また職場の雰囲気というか不文律みたいなルールがあったりして、入社してしばらくしないと分からないことが多いから。

一般論だと先輩方のいうとおり、休めないから出かけられないという、サラリーマン共通の悩みだということです。

連休に繋げて有給休暇を取れるような職場なら社会人になってからお金を貯めて出かけましょう。
私の最初の会社は、これでした。人によっては「盆休みの練習」といってお盆前に別途1週間休んだツワモノもいました。

今の会社は、、、ろくろく休めません。風邪ごときで休むなんてたるんでる証拠だと怒鳴られる職場です。
お盆、年末年始、ほんと高くてとても気軽に旅行なんてできませんよ。

今のうちに金借りて海外へ出てみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

とても早いご回答、ありがとうございました。


仕事の内容や、会社の雰囲気も大きいのですね。
入社してからでないと、会社の実態のようなものは分かりませんが、
公私共に、充実した生活が送れたらいいなぁ、と感じました。

親からお金を借りることも視野に入れて、また考えて見ます。


ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/13 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています