dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。Becky! Internet Mail version 2についてのご相談です。
元々息子が私のパソコンにインストールしてくれたものなので、よく使い方が理解できないまま使っております。
以下、ご相談内容です。

(1)受信したメールに返信すると、そのメールは送信箱には入らずに、受信箱の受信したメールの下にぶらさがる。これだと返信したのかわかりずらいので箱を別にしたい。

(2)現在、受信箱には170通程メールがたまっており、それをキチンと整理したい。その方法やアイデアがあれば教えていただきたい。

なおOSはWin2000です。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1) まず、受信箱の上で右クリックしてください。


 フォルダのプロパティの[メール作成]画面で
 「このフォルダへのメールは…」にチェックが入っているならば、これを外しましょう。

 1-1) [ツール]-[一覧表示]にて「差出人が自分の場合…」にチェックを入れると、受信箱などに入っていても自分が出したメールは判りやすい表示となります。

 1-2) [ツール]-[フィルタリングマネージャ]で自分のアドレスから出したメールに、色をつけると、自分が送信したメールが他のメールと一緒に表示されていても判りやすいです。

2) もらった人やメーリングリストなど、整理したいテーマに分けてフォルダを作成します。
 たとえばYumikoit@xxx.xxxとのメールを一つのフォルダに一括格納したいなら、まず[Yumikoit]と言うフォルダを作成。その中に、Yumikoit@xxx.xxxからのメールを一つ、移動します。
 メールを選択して反転表示させた後、フォルダ上で右クリックして[フォルダへの振分けルール]を出します。
 [ヘッダ]から[From]もしくは送信者を選択すると、自動的に値に 選択したメールからYumikoit@xxx.xxx が入力されますので この条件を追加します。
Yumikoit@xxx.xxx宛てに送ったあなたのメールもいっしょに振り分けたい場合には、ヘッダを[To:][BCC:]などが入るようにして値にYumikoit@xxx.xxx を指定すればこれも振り分けられます。

いくつかの振分け条件が設定できたら[ツール]から振分けを実行します。
受信箱のメールのうち、振分け条件を設定したもののみ、自動的に該当フォルダに移動できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yumikoitさん回答ありがとうございます。
教えていただいた方法、すべて試しました。
途中で間違ったところにチェックを入れてしまったりと色々苦戦しましたが、結果大成功です!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/11/16 22:17

(1)


これ、通常は送信箱に入りますよ
実際、私も2000の環境でも使用していますが、受信箱にぶら下がりません
ボックスの設定「メール作成」でBCCにご自分のアドレスが入っていて、
送信後にメールを受信している・・・ということはありませんか?

(2)
これは、適度にフォルダを作成し、振り分けルールなどを設定すれば、
送信者などで振り分けしてはいかがですか?
振り分けについては
http://www.asahi-net.or.jp/~pm5m-on/it/internet/ …
など参考にしてください

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~pm5m-on/it/internet/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shy00さん回答ありがとうございます!
BCC欄に自分のアドレスが入っているということはないようです。

振り分けについて、教えていただいたHPでよく理解できました。どういうグループごとに振り分けるかしっかり考えた上で実行したいと思います。

お礼日時:2003/11/16 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!