
高校1年生の女子です。
中学のときはバトミントンをしていましたが、
高校に入って剣道を始めたいと思いました。
しかし、親には剣道を反対されました。
親は、高校生から剣道なんて無理だ。怪我だらけになる。自分より小さい子に負けまくる。恥ずかしい。絶対続かない。
など、いろいろ言われました。
でも、私がみた剣道教室のホームページでは、それぞれのレベルや体力にあった稽古をします。初心者の方も大歓迎です。
とありました。
どれが本当なのかわからなくなってきました。
高校生からはじめて剣道をする女性は少ないのでしょうか。
初心者の人がいきなり、剣道をずっとやってきた人と練習試合というのは、あるんですか。
本当に初心者も大歓迎なのでしょうか。
剣道教室の人たちと仲良くなれるでしょうか。
運動神経のよくない私でも大丈夫でしょうか。
たくさん質問してすみません。
剣道の楽しいところなど教えていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
武道を始めるのに年齢は関係ありません。
私がかつて所属していた道場でも、お子さんが入門して稽古しているうちに、
ご自身も始められ、段位を取られた親御さんも大勢いらっしゃいました。
私は幼稚園から始めましたので、私が中高生の時分でもその方々に遅れを取る
ようなことはありませんでしたが、仕事や家庭を持ちながらでも、時間を割いて
真剣に稽古されるその方々の姿には大変敬服しました。
また私の高校時代の部活では、女子は経験者が1人きり、あとは高校生に
なってから始めたばかりの人たちでしたが、東京都大会の団体戦(1チーム5人)
で3位までなりましたよ。
ちなみに都立高校でしたので、1週間の稽古時間は、私立強豪校の1日の稽古時間
ほどしかありませんでしたが、それでも、やる気とセンスで上達できます。
もちろん稽古が楽ということはありません。
運動神経があまり、ということですが、私も球技なんかは得意じゃありません。
でも、稽古していくうちに、体さばき、挙措動作は格段に見違えるようになるでしょう。
最後に、どんな競技でもそうですが、何かを、特に辛い思い・チャレンジして克服
経験は自信となります。またそういう経験を共有した仲間は必ず一生の財産になります。
今、剣道を始めてみたいという思いがあるなら、是非、お勧めします。
No.4
- 回答日時:
どれが本当なのかわからなくなってきました。
親の言い分は正しいです。
でも始めるのは自分です。
防具も親の脛を齧らず自分の貯金を使って買えば
親も文句を言わないでしょう。
さて、以下の質問についてですがお答えします。
>高校生からはじめて剣道をする女性は少ないのでしょうか。
はい。多いか少ないかと聞かれたら圧倒的に少ないです。
大体女性の剣道は小学校低学年に始めて、高校合格後にはやめる人が大半なんです。
そして高校では新たな部活を始めるとか。
だから高校生になっても剣道をしている女性は正直強いんです。
(あくまでも大部分の話です。あなたのように高校デビューの人もいます。安心してください。)
>初心者の人がいきなり、剣道をずっとやってきた人と練習試合というのは、あるんですか。
普段の稽古で上級者と稽古します。これは試合のように戦うのですが、
練習なので一本とかはありません。
また、防具を装着するのに3ヶ月~半年はかかるので、
いきなり防具をつけて戦うことは絶対にありません。
>本当に初心者も大歓迎なのでしょうか。
女性、初心者大歓迎です。
>剣道教室の人たちと仲良くなれるでしょうか。
なれます。稽古後みんなと楽しくできます。
年始には鏡開きとかあったりとイベントもあります。
>運動神経のよくない私でも大丈夫でしょうか。
運動神経が悪いから鍛えにいくのです。
剣道をやれば集中力を鍛えられるので、
頭もよくなります。
また体が鍛えられ体力もつくので、
受験シーズは夜遅くまで勉強もできます。
剣道は礼節や振る舞いがよくなります。
真剣勝負というのは人間にとって良い経験です。
是非始めてください。
最初に書いた両親の言うことは正しいのですが、
これについて。
恥ずかしさ。恥ずかしさには2種類あります。前に進む恥ずかしさ。
あなたが決意をしたのであれば恥ずかしさなんてないのです。
教わることに「遅い」はありません。恥ずかしいといっているうちは前に進まないと思ってください。
そしてもう一つの恥ずかしさ。これは「行い」です。これはやってはいけません。
この違いを見極めましょう。
怪我はそこそこします。
腕や手首はアザができ、手と足はマメができます。
でも練習のあとの清々しさは何にも増して最高の気分です。
小さい子にまける。
確かに負けるでしょう。
それが恥ずかしいことですか?
だから年下にも尊敬し、敬意を払わなくてはならないのです。
これは心の在り方です。
続けられない。
それは自分次第です。
私の知り合いで医者のボンボンの娘は確かに親に反対されたにも関らず、
始め1学期中に辞めました。
あなたはどうかな?
親を見返してみてください。
ご回答ありがとうございます。
本当に
いろいろなアドバイスありがとうございます!!
続けるかどうかは自分次第ですね!
絶対に親を見返してみせます!!
No.3
- 回答日時:
あまりたくさんではありませんが、剣道教室は
ありますよね。子供と一緒に通うママさんとか
たくさんいますよ。
警察官や刑務官OBが趣味で教室を開いている
ところも多いです。
ちゃんとレベルに合わせて教えてくれますから、
心配ありません。
それにアットホームなところも多いですしね。
頑張って!
ご回答ありがとうございます。
そんな教室もあるんですか!
しりませんでした・・・
レベルに合わせてくれるんですか^^
自分にあった教室を探したいとおもいます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私自身は剣道をしていませんでしたが、子供が3人、10年以上
関わっています。スポーツ少年団なので小学生だけでしたが、
中学校で初めて剣道を始める女子もいます。高校生から始めても
なんら問題はありませんよ。もちろん、大人から始める人だって
います。
ご両親が反対されているということでしたが、少し剣道を誤解され
ているようです。剣道はもちろん稽古をして試合があります。
小中学生や高校生は試合で1つでも勝てるように目標を持って
稽古していますが、剣道の精神は人に勝つことが目標ではあり
ません。礼儀作法から稽古に取り組む自己鍛錬です。
ですから、剣道は勝ってもガッツポーズする人はいません(絶対
そんなことは指導されません)
私が剣道の精神で好きな言葉は
「打って反省、打たれて感謝」です。
相手を打ちのめすのではなく、相手を敬うことです。負けたとして
も相手が自分の弱いところを教えてくれたのだと感謝することで
す。
これは、剣道だけではなく今の日本に必要なことかもしれません
ね。
ですから、高校生から始めても自分を磨くためだと思えば遅くな
んかありませんよ。防具をつけて汗びっしょりで大きな声を出して
稽古している人たちは輝いています。
もちろん、決して楽な事ばかりではありません。剣道を教えてい
る先生は厳しい方も少なくありませんが、教え子のためにあえて
厳しく指導してくれると思って頑張っていく必要があります。
余談ですが、剣道をしている人はあいさつや礼儀がしっかりして
いて就職の面接でも有利かもしれませんよ。
ご両親には、まずは一生懸命やってみたいというお気持ちを話さ
れてみてはどうでしょう?あなたの気持ちを分かってくれるのでは
ないでしょうか?
剣道をしている仲間をたくさん作って、稽古に励み充実した高校
生活を送ってください。
ご回答ありがとうございます。
今からでも全然遅くないんですね!!
親を頑張って説得しようと思いました!
剣道をして充実した高校生活を送ろうと思います。
ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- 学校 中二女子です。 中高一貫の剣道部に入っている者です。 1度行かなくなったらなかなか部活に行きずらくな 3 2023/01/19 18:27
- 武道・柔道・剣道 高校から剣道 5 2022/03/24 00:44
- その他(家族・家庭) 高校一年生から始める剣道について 5 2022/11/16 11:56
- 武道・柔道・剣道 向いてないっていうことなのでしょうか? 高校生です。剣道の同好会(部員は私1人だけです)に所属してい 3 2022/08/29 20:08
- 武道・柔道・剣道 中学の時に剣道部に入っていたんですが、色々あって4ヶ月位で辞めてしまいました。ですが、高校生になって 3 2023/07/06 22:15
- 格闘技 横浜市瀬谷区に引越したばかりの外国人です。 近くで護身術、武術などを、本気で習いたいが、 おすすめの 1 2022/11/25 15:06
- 教育・文化 日本人も陰湿で排他的な民族 2 2022/03/27 22:24
- 武道・柔道・剣道 やめるべきでしょうか?高校生です。剣道の同好会に所属しています。(部員は私1人だけです。)高校から剣 2 2022/08/22 00:06
- その他(スポーツ) スポーツとか部活って耐えるものですよね? 3 2022/11/05 15:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【剣道・理合】剣道は理合の素...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
剣道を中学3年間だけやって2段...
-
高校から剣道
-
柔道と剣道、戦ったらどちらが...
-
袴で自転車に乗る。巻き込まな...
-
女子の運動部の部室でも汗臭く...
-
居合道をされている方へ、剣道...
-
剣道のたすきのつけ方
-
キムタクの剣道は何段ですか?
-
剣道すると身長が伸びない?(...
-
空手や剣道等の道場をしている...
-
百錬自得の意味
-
剣道部に入りたい! でも女子...
-
履歴書に剣道二段と書きたいの...
-
私は現在剣道部に所属している...
-
剣道について質問です 高校剣道...
-
剣道の指導者について
-
剣道の達人は、その技を実生活...
-
愛知の公立高校で、剣道が強い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
キムタクの剣道は何段ですか?
-
剣道を始めたい!
-
袴で自転車に乗る。巻き込まな...
-
剣道を中学3年間だけやって2段...
-
愛知の公立高校で、剣道が強い...
-
柔道と剣道、戦ったらどちらが...
-
百錬自得の意味
-
居合道をされている方へ、剣道...
-
剣道が好きな人って、どういう...
-
剣道のタスキの色について
-
高校から剣道
-
高校2年女です 私はたまに剣道...
-
剣道すると身長が伸びない?(...
-
剣道の、公式戦の男女混合に...
-
私は現在剣道部に所属している...
-
厳しい剣道を習うことの意味
-
空手や剣道等の道場をしている...
-
剣道を始める人にオススメ参考...
-
女子の運動部の部室でも汗臭く...
おすすめ情報