dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度の日曜日に剣道の行事で
部内戦(剣友会内の会員の子達で試合をする)・親子剣道大会(剣道経験のある子供と、
その親、素人が試合をする)
があります。
私は後援会の会長として、開会式で挨拶をしないといけません。
会長挨拶って、どんな事を言ったら良いのでしょうか?
詳しい方教えて下さい、
宜しくお願いします!

冷やかしや、回答する気のない方は
コメントを控えて下さいm(_ _)m

A 回答 (2件)

子供が剣道をやっていました。


子供と言うのは小学生くらいでしょうか?
長い挨拶は心に残りませんし、子供も飽きてきます。
後援会の会長なら、まず行事の開催に対する祝辞をのべてから挨拶します。
心に残っているのは、
「今日皆さんがここに来れたのは、自分ひとりの力ではありません。
指導をしてくれた先生、車を運転して送ってくれたお父さん、
食事を用意してくれたお母さん、今日の為に色々と準備してくれたたくさんの人のおかげです。
そういうまわりの人たちへの感謝の気持ちを忘れず、
日頃の稽古の成果を存分に発揮して、怪我のないように頑張って下さい。」
親として、役員として、ちょっとうれしかったです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね、感謝の気持ちをまず述べたいと思います。ありがとうございます

お礼日時:2015/05/28 11:53

ネットで『スポーツ大会挨拶』と検索すると


挨拶文の例文が出てきますので!
こんな感じて!
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1272954947

剣道大会にあてはめると
良いのではないでしょうか?

頑張って下さい(^o^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても参考になりました!

お礼日時:2015/05/28 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!