dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

現在、LPICのレベル1(102)を勉強しておりますが、いくつか調べてもわからない問題がありましたので、是非皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきます。


(1)LINUXのUIDが一桁のものは設定できない。なぜか。
・スーパユーザ用?
・システム管理者用?
・攻撃されやすい為?

(2)ユーザを一時的にログインできないようにしたい。最も妥当な対処はどれか
・パスワードの有効期限をきらす?
・パスワードを白紙にする?
  ※usermodやpasswdでロックするべきだと思いますが、選択肢にありませんでした


上記問題はどこかで見かけたもので、うろ覚えです。(確か先輩に昔聞いた過去問だったような・・)
もしかすると正解の選択肢がないかもしれないです


設問・選択肢等も曖昧で申し訳ありませんが、ご回答できるものがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>(1)LINUXのUIDが一桁のものは設定できない。

なぜか。
 「一般的に、UID:0-999(0-499の場合もあり)はシステム※で予約済みであるため」
 (システム管理者であってもUIDの生成は禁止。
  システム管理者が作成済みの1桁でログインするのはOK。)
  ※「システム」≠「システム管理者」であることに注意
が回答と思われます。

>(2)ユーザを一時的にログインできないようにしたい。最も妥当な対処はどれか
>・パスワードの有効期限をきらす?
>・パスワードを白紙にする?

これは、「/etc/shadowのファイル管理について」の問題ですね。
パスワードは、/etc/shadowファイルに暗号化文字列として記録されています。
この暗号化文字列は、一定のルールに従って記述されており、
ルールを外れた文字列を入力すると、そのパスワードは無効と扱われます。

つまり、
 パスワードを白紙にする
  =/etc/shadowの暗号化文字列のルールを外れる
  =パスワードが無効になる
  =ログインできなくなる
が回答という連想問題です。


>  ※usermodやpasswdでロックするべきだと思いますが、選択肢にありませんでした
問題(2)は、コマンドの知識を問うものではなかったようです。残念。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

ネットで検索しても、参考書を見ても見つからなかった答えなので非常に助かりました。
応用という程のものではないと思いますが、しっかり根本的な理由がわかっていないと難しいですね・・・

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2011/10/18 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!