重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

mac osx を使用しています。フォルダにパスワードをかけて、パスワードを入力しないと開けないようにってできますか。今使用中のmacは時々、他の人が使うので、パスワードをかけたいものがあるのです。たまになので、アカウントを別にして・・・ってほどでもないので。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

シェアウェアですが参考URLのような物もあります。



ちなみに

http://www.hatena.ne.jp/1081755003

なんかも参考にするといいですよ。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se251278.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!シェアウエアですが、そこまではしたくないのです。。。ですが、参考URL!大変参考になりました!ばっちりです、この人、同じ質問してます、私と。同じようなやり取りもしてますし。。。で、解決はこの人と同じものにしました。簡単ですし(まだっ不明な点はあるけれど)、大変助かりました~。

お礼日時:2004/06/23 09:34

アクセス権を『不可』にすれば開けないようにする事は出来ます。


利用したい時は、ユーザのパスワードを入れて変更します。
又はゲストアカウントを作成して、利用してもらうと言う手
も有ります。
その時はアクセス権を『ゲストでアクセス不可』にすれば
同様に成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が所有者ですので、アカウントを変えないで
使用したら、アクセス不可にしても、簡単に設定を変えてしまえますよね。これはちと違うのです。
私が、ログインしているときに、他の人が「ちょっとかしてー」と私パソコンをいじったり、いないときに(別アカウントでログインしないで)使用したときに、開けられないフォルダなんてのはどうやって設定するのかな?と思っていました。

お礼日時:2004/06/23 09:31

パスワード保護ではありませんが、最も簡単なのは、フォルダの先頭に「. (半角のドット)」をいれることです。

これにより、システムが利用するフォルダとして不可視化されますので、共有される方がOS Xに精通されていなければ見つけられないでしょう。
このフォルダの内容を表示するには、ターミナルからopenコマンドで直接ディレクトリのパスを指定して開くか、Finderの「移動」メニューから「フォルダへ移動」を選択してパスを指定します。
ただし、誤操作を防ぐためにOS Xからはこういった名前に変更できないため、OS 9で変更する必要があります。また、当然OS 9で起動すると丸見えですので、その点には注意が必要です。

あくまでもパスワード保護・ボタン一つで簡単にということであれば、オンラインウェアでいくつかあるようですが、私は使ったことがないのでお薦めのものは紹介できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
osxのうえ、特にバージョン9とも連動してまでパスワードかけなくてもいいんですよね。簡単なものでいいのです(あるのかどうか?)
でもありがとうございました!

お礼日時:2004/06/23 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!