dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化学メーカーの営業マンです。
秘密保持の締結の案文を作成するよう上司に言われましたが、初めての事で困惑しています。
そこで、「覚書、念書、契約書」はどう違いがあるのか簡単に教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

文書に書かれている内容が大切で、書類の題名にはそれ程こだわる必要は有りません。



覚書と契約書はもいずれも、双方が署名・捺印をしますから、形式を重んじるなら契約書として、簡単なものであれば覚書でよろしいでしょう。

念書は、当事者の一方が相手に差し入れるもので、差し入れる側しか、署名捺印をしません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
徐々に性格が分かってきました。
簡単にしたいので覚書にしようと考えます。

お礼日時:2003/11/24 14:37

ちょっと商用サイトなのですが詳細が出ているHPがありますのでご案内します。



念書と覚書
http://homepage3.nifty.com/ya-mori/new_page_23.htm

契約書作成サポート
http://homepage3.nifty.com/zin-hitosi/page017.html

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

内容チェックまでしてもらえるHPがあるのですね。本当に困った時は役に立ちそうです。

お礼日時:2003/11/24 14:32

もっと、よいHPがありました。


ご覧下さい。

参考URL:http://www.keiyakusho.net/t-shitsumon.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
URL参考になりました。
堅苦しくしたくないのですが、念書は効力が弱そうなので覚書にしようと考えます。

お礼日時:2003/11/24 14:35

契約書と念書の違いです。


URLをごらんくだしあ。

参考URL:http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/jireisyuu/kaitou2 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!