
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>免許の申請で収入印紙が必要なのですが、「消印しないで下さい」と書類に書いてあります。
http://www.exam.or.jp/exmn/H_tetsuduki.htm
上記には記載されていませんね。
http://www.shikaku-tech.jp/course4_2t.php
このURLの13.免許申請手続き を見ると、確かに消印しないでください
と記載されていますね。
理由は分かりませんが、”消印しないでください”と申請用紙の説明に記載
されているのであれば、収入印紙を貼付だけして、送付してください。
因みに、郵便局(等)で該当金額の収入印紙を購入して下さい。
(購入時に消印される事はありません。収入印紙を下さいと言うだけで、
特段の説明をする必要はありません)それを、貼付すべき場所に貼るだけで、
そのまま提出してください。
消印とは、印紙に押印や署名をして再使用を防ぐための措置です。よって
”消印しない”のですから、印紙の貼付だけをしてください。
<閑話休題>
直接的な質問内容ではありませんが、消印についてです。
消印とは、印章や署名が必要です。×や消し線は印章でも署名でもありません
から消印ではありません。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/in …
No.3
- 回答日時:
印紙や証紙は、国や自治体への納税手段の場合と、手数料として現金の代わりに提出する場合とがあります。
領収証や契約書などに印紙税として貼る印紙は、税金を納めたことの印として、自分で判子を捺しします。
ボールペンで×印でもかまいません。
これを「消印」と言います。
再使用を防ぐためです。
手数料として提出する場合は、とうぜん未使用でなければなりませんので、消印しないまま貼っておきます。
なお、何の免許か書かれていませんが、都道府県かその外郭団体が主催する試験・資格なら、「収入印紙」でなく各都道府県の「収入証紙」ですのでご確認ください。
国の直轄事案なら、収入印紙でよいかと思います。
収入印紙は郵便局で、収入証紙は都道府県の指定する銀行等で販売しています。
No.1
- 回答日時:
何の免許の申請でしょう
収入印紙に間違いないでしょうか
各種申請に必要な手数料や使用料等を納めるための「収入証紙」がありますがそれとは違いますね。手数料に相当する金額の収入証紙をあらかじめ貼り付けた申請書を提出いただくことで、申請窓口における手続きを簡素化したり、郵送による申請を容易にすることを目的としております。
「収入印紙」「収入証紙」いずれであっても印を押して販売はしません。あなたが間違って押さないようにと言う注意です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
- 学校 【至急】教員免許申請にあたって収入証紙を買わないといけませんが、買う時に何か必要なものはありますか? 3 2022/12/22 13:03
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 覚書に収入印紙が必要かどうか 4 2022/04/26 17:08
- 歴史学 郵便ではないんですが、『発送』と記載されていて、この様な印鑑(押印)が押された用紙(厳密には写真・印 4 2022/04/03 22:23
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 日本語 収蔵作品の画像貸出・取材 2 2023/04/04 15:53
- 大学受験 名古屋外国語大学総合型選抜(AO)の英語等有資格型を受ける高校3年生です。 出願についての質問があり 1 2022/09/05 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4で3~4ページの契約書をA3用...
-
3社間で契約する場合、印紙へ...
-
契約書を送るときは…
-
「印紙の彩紋」とは、具体的に...
-
契約書に押したゴム印について
-
契約書を製本準備するのはどち...
-
PDFで作った契約書に捺印した社...
-
契約書の記名押印について
-
会社の住所印の順番について
-
空欄への追記は訂正印が必要か
-
議事録の作成について
-
契約書の見開きに押す契印に失...
-
材料売りの注文請書の印紙は?
-
借用書は氏名のサインだけ書い...
-
スキャナで取りこんだ印鑑を押...
-
覚書は宅配便で送っても大丈夫...
-
売買契約を移したという合意書...
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3社間で契約する場合、印紙へ...
-
A4で3~4ページの契約書をA3用...
-
契約書を製本準備するのはどち...
-
契約書を送るときは…
-
契約書に押したゴム印について
-
PDFで作った契約書に捺印した社...
-
材料売りの注文請書の印紙は?
-
「印紙の彩紋」とは、具体的に...
-
空欄への追記は訂正印が必要か
-
覚書は宅配便で送っても大丈夫...
-
シャチハタ 朱肉 について 高等...
-
会社の住所印の順番について
-
収入印紙について
-
契約書の名前の訂正
-
押印をする際特に「シヤチハタ...
-
借用書は氏名のサインだけ書い...
-
契約書の割り印ミス
-
覚書に割印は必須ですか? 契約...
-
土地譲渡契約書の印紙について
-
丸印(役職印、個人印)を押印...
おすすめ情報