
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
考えられる原因の1つに、現在のパソコン(Win7 64bit版)の中に、すでにプレインストール(バンドル版)のOfficeツール(64bit版)が入っているのではないか?というのがあります。
Word、Excel、Outlookなど、何か1つでも原因になります。パソコンが64bit版のWindows搭載マシンだとしたら、元々64bit版のOfficeがプレインストールされている可能性があります。
『Office2010は、32bit版と64bit版の共存ができません。』
たとえば、Word、Excel、Outlookがついてきたパソコンに、PowewrPointやAccessが必要だからと、単体のパッケージ版や、セット製品の上位エディション、またネットでのダウンロード販売などを購入して追加しようとすると、64bit版Officeと32bit版Officeがぶつかり、インストール時にエラーが出ます。
これはマイクロソフトも悪いのですが、パッケージ版のOffice2010はそのままDVDを入れると32bit版がインストールされます。ダウンロード販売の場合も、そのままだと32bit版がダウンロードされます。
質問者さんの場合は、32bit版をインストールしたいのですから、それで問題はないのですが、もしパソコンの中に64bit版のOffice Personalなどが入っているとしたら、エラーが出てインストールできません。
そのときは、いったん現在入っているOfficeをアンインストールして、それから32bit版のOfficePro をインストールしてください。
※元々、Officeは一切入ってないよ、というんでしたら、ゴメンナサイ。
この回答への補足
丁寧な回答、ありがとうございます。
確かに購入当初に、Office 2003 Proをインストールし、現在でも使用しています。そこへ、Office 2010 Proをインストールしようとしたので、エラーが出たのでしょうか?
だとすれば、Office 2003 Proをアンインストールすれば、Office 2010 Proをインストールできるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
>エラーが出てインストールできません
そのエラーメッセージを正確に書いてください。
この回答への補足
Office 2010 Proでは、setup.exeをWクリックすると、32bitで、通常にインストールできるのですか、64bitでは、「このインストールパッケージの言語がシステムでサポートされていません。」と、表示が出てきて、また、Office 2007 Proでも、setup.exeをWクリックすると、32bitで、通常にインストールできるのですか、64bitでは、「インストール可能な製品が見つかりませんでした。システムの管理者に問い合わせて下さい。」と、表示が出ます。
どうすればいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- その他(Microsoft Office) Officeのアカウントをわすれた。 3 2022/11/03 13:51
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(Microsoft Office) ノートパソコンに2つ目のoutlookを入れる 2 2022/06/12 19:31
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
MSXML 6 がインストールできません
-
access2000だけをインストール...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
windows10のクリーンインストー...
-
HL-DT-ST-DVD-RAM-GSA-H40Nのデ...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
chrome os flex インストールす...
-
SQSシステムのSourceEditorが開...
-
7z.exe がない。インストールで...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
ロジクールのソフトウェアがイ...
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
Windows7のインストールでエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
IEのいろいろなバージョンをイ...
-
IME2000インストールしても98...
-
PMB終了
おすすめ情報