
Windows11がインストールできません(自作PC)
パッケージ版Windows11がインストールできません。
BiosからOSのUSBを起動したところ、「このPCではWindows11を実行できません このPCは、このバージョンのWindowsをインストールするための最小システムを満たしていません」
と表示されます。
スペックは、
CPU Ryzen5 5600X
M/B B550 steel legend
メモリ Team elite plus 8×2 16gb
CPUクーラー Wraith prismクーラー
電源 クーラーマスターV850
M.2 CFDゲーミング 1TB CSSD-M2B1TPG3NF2
グラボ Radeon RX470 msi
キーボード ロジクール G105
マウス death adder V2 Mini
モニター emachinesの12年前のやつ
Zen3なのでインストールの要件は満たしているはずなのですが、どうにもならず困っています。
詳しい方、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CSMが有効(enable)になっているんじゃないのかな。
SecureBootを有効にするにはCSMが無効(disable)になっていないとダメですし。
後考えられる事は、BIOSのバージョンが古いままになっているとか。
Ver2.10からWindows11に正式対応しているので、それよりも古いものであったらBIOSの更新を行って新しくしておかないとダメ。
・ASRock:B550 Steel Legend BIOS
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Leg …
No.2
- 回答日時:
BIOSのTPM/SecureBootが無効になっていませんか?
あと、モニター変えたほうが良いですよ
Windows11のスケールに合わない場合があります
要件の一つに
対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ
というのがありますので
=============
質問確認時刻 16:23
投稿 16:32
=============
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
無効なパスが含まれています、...
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
Windows
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windowsインストーラー3.1がイ...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
フォルダの上書きについて
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
広告ソフトの削除
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
無効なパスが含まれています、...
-
HL-DT-ST-DVD-RAM-GSA-H40Nのデ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PMB終了
-
Windows10クリーンインストール...
-
プリンタドライバインストール...
-
Office2000 SP3のインストール
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
Windows10でのWindows Updateに...
-
Access 開くときに自動で参照設定
-
<早急>クラフトロボのインスト...
-
マザーボード等交換後のOS再イ...
おすすめ情報
教えて頂きありがとうございます。
TPMとSecureBootなのですが、有効にしたのですが、それでも変わらずインストールできず、、でございます。もしかしたら変なところを触ってしまったかもしれません。。