dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疎遠状態の同級生の結婚式に招待されました。

都合により出席できないので欠席しようかと思うのですが、メールで連絡するべきか、招待状の返信ハガキで欠席と伝えるか悩んでいます。

前もって電話やメールでの出席の確認もなく、突然招待状が届きました。本人からは「招待状送ったから」とのメールのみです。
それに対し、祝福の言葉を添え、都合がつかない為、欠席の可能性があることはメールで伝えています。

結婚式などの返信ハガキに「欠席」が出ると縁起が悪い(普通は招待状を送る前に出席できるか確認があると思うのですが・・)と聞いたことがあるので、ハガキを送っていいものかも判断できません・・。。


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>結婚式などの返信ハガキに「欠席」が出ると縁起が悪い



そんなの聞いたことが無いですけど。
それと、普通返信はがきは切手付きですから返すのが礼儀です。
結局出欠席を聞いているのですから、どちらで会っても返すべきです。逆に返さないほうが失礼です。
欠席のはがきの書き方のマナーを守ればいいです。
帰ってきたことで、きちんと案内状が届いたことの確認にもなりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/17 15:42

返信ハガキに切手も貼ってあるでしょうから、ハガキでお返事しないとかえって失礼じゃないかと…。


欠席にチェックを入れて、おめでとうのご挨拶と欠席理由をメッセージ欄に記入でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信して大丈夫なのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/10/17 15:44

欠席の連絡であっても、ハガキの返送をすることは礼儀です。


返送をしないというのは、正式な回答をしないということですので、
相手も場合によっては、ギリギリまで待たなければなりません。

既に質問者さんは、事前にメールで欠席の可能性がある旨を伝えているようですので、
ハガキだけの返信でも問題ありませんが、返送期日が近いのであれば
メールで一報を伝えた上でハガキを返送した方が相手にとっては
ありがたいです。

ハガキの書き方などについては、参考URLを参照して下さい。

参考URL:http://www.kekkon-j.com/manual/replypostcard/ste …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に分かりやすくありがとうございました。

お礼日時:2011/10/17 15:45

都合により欠席するのは良くある事です。


欠席の場合、送信された往復はがきにお祝いの言葉と欠席に理由を記載し、返信するのは一般的ですので、欠席でもはがき送信は問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信して問題ないと分かり、安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/17 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!