
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたがお使いになっている銀行がどうなっているのか分かりませんが、今、自分の住んでいる県の銀行では全て、小銭貯金には、手数料がかかるようになりました。
300枚以下までは手数料がかかりませんが、300枚以上からは枚数毎に手数料が上乗せされます。
重い思いをしてせっかく持参されて「手数料がかかります」では、小さいお金がたくさんある小銭貯金では痛い部分があると思います。
持参される前に、一度銀行に確認されてはいかがかと思います。
ちなみに、100均などに行けば、小銭単位でのコインケース(1円だと50枚入りで50円分など)が売られておりますので、それに入れると実際の金額が数えやすくなるかと思います。
参考程度まで。。。
No.6
- 回答日時:
口座があれば、小分けしてATMで入金するのが便利です
小銭を20枚以上窓口で預けると、両替料(計算料)を引かれます
ATM入金であれば 100枚程度までは受け付けます、計算して表示しますので、それで入金すればOKです
それを小銭がなくなるまで繰り返します
一度に受け付ける貨幣の枚数はATMのどこかに表示してあるはずです、その枚数を超えない程度に小分けすれば確実です
入金は、通帳だけでもカードだけでも可能です
一度に全部持っていかないで、テストを兼ねて適当量を持っていくのが良いでしょう
一度試せば次からはこのような質問をしなくて済みます
No.4
- 回答日時:
お米を食べる家庭なら、
2kgの米袋が丈夫です。(普段5kgでも、割高な2kgを買ってください。)
2kgに半分入れて、5袋位なら、どこかの銀行で先例が有ります。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
小銭貯金を銀行で口座に入金し...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
バスの乗車
-
この前銀行に大量の小銭を持っ...
-
1円玉、5円玉の上手い処理方法...
-
500円玉貯金 500円玉貯金をして...
-
コンビニなどで、札などは「大...
-
ゆうちょ銀行に小銭を貯金
-
コンビニでの精算について
-
「将来性がない」「お金がない...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
投資するなら
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
バスの乗車
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
この前銀行に大量の小銭を持っ...
-
1円玉、5円玉の上手い処理方法...
-
セルフレジなら小銭100枚くらい...
-
小銭が貯まった場合の使い道を...
-
小銭貯金を銀行で口座に入金し...
-
外貨の小銭を換金してくれる所...
-
銀行のATMから小銭は下せますか...
-
あきぎん(秋田銀行)は小銭を...
-
小銭って、使いにくくて、たま...
-
小銭ばかりで支払う人
-
コンビニなどで、札などは「大...
-
レジでの現金払いの時に、つり...
-
買い物をしてそのお釣りに小銭...
-
盗まれない貯金箱
-
お金を返す時
-
今日小銭入れを落としました 小...
おすすめ情報